最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:158
総数:1250344
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・三河赤鶏のチキンカツ・切り干し大根のさっぱり和え・三里四方のみそ汁・のりでした。

 毎月19日は、食育の日ということで、今日は愛知県産の三河赤鶏・人参を使用した献立です。みそ汁に入っていた人参は、江南産を使用しました。

 みそ汁の献立名の三里は12km、四方は東西南北のことです。食に関することわざで「三里四方の野菜を食べろ」があります。
 三里四方の身近な食材を食べると、病気にならずに健康で長生きができるという意味です。

 自分が住む土地で採れた新鮮な野菜を食べるのが、健康の秘訣ってことですね。

2年生 発育測定

画像1 画像1
 金曜日は2年生の発育測定でした。
 どの子も、身長も体重も「ぐんぐん」大きくなっていました。

 測定後には、かぜやインフルエンザについての神経衰弱をしました。
 「2年○組」VS「養護教諭」で戦いましたが、どのクラスもジョーカー以外を見事にめくり勝つことができました。
 学んだことを生かしながら、かぜやインフルエンザに負けない丈夫な体をつくってほしいと思います。

 厚生労働省からも「全国的にインフルエンザ流行シーズンに入った」と発表がありました。古南小ではまだインフルエンザの児童はいませんが、周辺の小中学校ではインフルエンザの報告が入ってきています。


 学校でも感染症予防に努めて参りますが、是非ご家庭におかれましてもお気をつけください。


1月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・海鮮チヂミ・チャプチェ・トッククでした。

 今日は、韓国料理を取り入れてみました。

 トックは、餅のことを意味します。そしてトッククは、餅入りスープという意味です。餅以外にも、卵・えのきだけ・人参・玉ねぎが入っていました。「トッククを一杯食べると一つ年をとる」と言われる正月料理です。

 またチャプチェは、おめでたいことがある時やお客さんがいらっしゃる時の定番料理です。彩りが良くて、春雨のもちもちする食感と甘醤油たれの肉と野菜の相性が良くて韓国では人気なのです。

3年 歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は1月14、15日に歴史民俗資料館に見学に行きました。

昔の道具と生活について学習をしました。

昔はご飯を炊くのや洗濯をするのも全て手作業であったなどたくさんの話を聞くことができました。

今日は特別に道具に触れることができ、子どもたちは、炭火アイロンの重さや蓄音機の仕組みに驚いていました。

今回、見て、触れて、学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

5年生 熱く燃ゆ 「発育測定」

画像1 画像1
 13日に5年生の発育測定がありました。
2学期に行った学校保健委員会の中で、「【正しい姿勢 ぐう・ぺた・ぴん・さっ】が長続きしない」というアンケート結果が出ました。そこで、学校保健委員会の講師である水野先生に相談したところ、体幹を鍛える筋トレを教えてくださいました。どうやら、子どもたちが正しい姿勢を維持できない原因は、体を支えるための筋肉が鍛えられていないようです。

発育測定の時に、3つの筋トレ(いもむしのポーズ、カニのポーズ、くまのポーズ)をしました。

翌日、筋肉痛になっている児童もちらほら・・・

正しい姿勢を維持できるように、鍛えていきましょうね。

1月14日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・千草焼き・里芋のそぼろ煮・水菜のツナ和え・コーヒー牛乳の素でした。

 今日は、水菜を和えものにしてみました。シャキシャキとした歯切れの良い食感を楽しむことができました。子ども達も、美味しかったと伝えてくれましたが、水菜の名前が出てこなく、緑色の野菜が美味しかったと話していました。
 今日「水菜」という新しい野菜の名前を1つ、知ることができましたね。

 寒くなってきて、牛乳の残りが多くなっていましたが、今日はコーヒー牛乳の素がついていたので、牛乳の残りは少なかったです。
 
 これからさらに飲みにくくなってきますが、カルシウム摂取のために飲みましょう!

1月16日(土) PTA資源リサイクル活動について

 1月16日(土)、古知野南小学校PTA資源リサイクル活動を行います。

 新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パックの回収をします。

 時間は、午前8:30〜9:30で、南小プール前で集めます。

 ご協力をよろしくお願いします。


 小雨決行で、雨により実施できないときは、

 当日、午前7:00頃メールで配信させていただきます。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・はたはたのから揚げ・小松菜のおひたし・石狩汁風みそ汁・バナナスティックケーキでした。

 今日の石狩汁風みそ汁は、古知野東小学校の応募献立です。ご両親の故郷である北海道の郷土料理を江南市の食材で作るよう考えてくれました。

 今日は、デザートがついたので1年生では、時間が少し足りなかった子もいたようで食器を後から返しに来る子が何人かいました。

 そのような子にも、給食委員が親切で丁寧な対応をしていました。

 さすが、古南っ子!!!

3年生 起震車地震体験

画像1 画像1
震度7を体験した子どもたちは、

「本当に怖かった」

「強いゆれで動けなかった」

など地震の恐ろしさを感じることができ、子どもたちの防災意識が高めることができました。

起震車体験

 1月13日(水)に、3年生と4年生が起震車の体験をしました。

愛知県保有の起震車「なまず号」を使い、1グループ4〜5人が起震車にセットされたテーブル周辺に立ち、揺れを感じるとともに素早くテーブル下にもぐって頭を守る体験をしました。

 最初は余裕の子たちも、見ているときよりずっと強く感じる揺れに出会い、必死になってテーブルの脚をつかんでいました。

体験を通して、各々の防災意識がいっそう強まったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ナン・牛乳・ほうれん草のキーマカレー・チキンティッカ・キャベツのサラダでした。

 キーマカレーは、挽肉の入ったカレーのことで、今日は旬のほうれん草を入れて作りました。

 今日の主食のナンは、簡単に言うとインドを中心とした中央アジアの「パン」のことです。発酵させた生地を、へら型にのばしてタンドゥールと呼ばれる窯の内壁に貼り付けて焼きます。形も独特で、平べったく、茄子やひょうたんみたいな形で、表面はせんべいみたいにぼこぼこしているのも特徴です。今日は、ナンにカレーをつけて食べました。

 ナンは人気のようで、どのクラスも残りが少なかったです!

1月7日(木) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長式辞(抜粋)

皆さんにはすばらしいところ、力がたくさんあります。自分は、「できるんだ」「やれるんだ」という気持ちをもって、自分の力を信じて、いろいろなことにチャレンジしてください。これまで先生や家族の人から、失敗をしたり、うまくいかなかったりして叱られたり、注意されたりしたことはあったかもしれません。でも、そんなことにくよくよしていてはいけません。自分は、「できないかもしれない」なんて、不安に思うのはやめましょう。
失敗を反省することは大切です。でも、もっと大切なことは、明日、そして、未来をどうしていくかということです。自分を信じて、あきらめないで、自分のすばらしいところを、どんどん伸ばしていきましょう。
そのためにも、自分にできることを具体的な目標にするのもいいですね。例えば、新しい漢字を勉強したら必ず覚える。発表は大きな声でする。トイレのスリッパは、次の人のために必ずそろえる。などなど。

新年早々、 始業式の中で、とてもすばらしい古南っ子の姿を見ることができました。
「1・2年生が、低学年でも、代表児童の指示で入場・整列ができていたこと」
「3年生が早く入場したため、姿勢良く、静かに待つことができていたこと」
当然、他の学年もできていましたが、しっかりと「あたりまえのことが、あたりまえにできる」ことが、受け継がれていると感じ、とてもうれしく思いました。

また、4年生・ひまわり学級の代表児童が、3学期の抱負を発表してくれました。2人ともとても立派な発表をしてくれました。

最後の校歌斉唱では、全校児童が大きな口を開けてステキな表情で、校歌を歌うことができました。

全校児童831名、一人一人が「3学期もがんばろう」「新しい学校、学年に向けて準備をしっかりしていこう」という意識が強く感じられた式となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 会計監査
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873