最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:231
総数:1250189
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

ラジオ体操 1年生

画像1 画像1
 本日1年生は、スーパーラジオ体操を学びました。

 簡単そうに見えても、とても運動量の多い体操でした。

 迷ったら、プール側から体を動かします。

 みんなで頑張って練習していきましょう。

熊本地震 募金活動について

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日の大地震により、熊本県では多くの人が亡くなり、今もなお多くの人が避難所にて生活しています。そこで、古南小児童会では、少しでも被災された方へ、義援金を送ろうと考え、明日から募金活動を行おうと考えております。
<日時>
 4月26日(火)〜28日(木)の朝の時間
<場所>
 西だつりと東だつり

 集めたお金は責任もって、日本赤十字社熊本支部に届けたいと思います。
 
 無理しない金額で、ご協力いただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

4月25日朝礼での話

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。先週は、教室の中での学習とは違って、学校の外に出かけて行った学年がありました。1年生は布袋の大仏までよく歩きました。3年生は学校周辺をじっくり探検し、4年生は電車や公共の場でのマナーを守りながら名古屋市科学館まで出かけ、科学のおもしろさに触れてきました。いままで知らなかったことに気付いたり、発見したりすることは、とてもわくわくするものです。先生と一緒に、今週もいろいろなことを見つけてください。
 ところで、皆さんは気付いていますよね。校庭の木々の様子も4月初めの頃とは随分変わってきています。桜の葉はとてもきれいな緑色になっているし、桐やヒトツバタゴの花は満開です。今朝、学校の周りを自転車で走ってみると、鯉のぼりを見かけました。もうすぐ「こどもの日」ですからね。
 5月5日が「こどもの日」です。「こどもの日」は、皆さんのための日で、皆さんがもっともっと幸せになるようにという日です。鯉のぼりは、お家の人たちのそんな思いで飾られているのです。皆さん一人一人がとても大切な子です。よく食べ、よく運動し、よく学んでください。
 今朝は、「こどもの日」の話をしましたが、高学年の皆さんは、これから続く、国民の祝日、「昭和の日」「憲法記念日」「みどりの日」についても調べてみてください。

2年校外学習

 大口町の堀尾跡公園に2年生みんなで行ってきました。校外学習でたくさん春を見つけました。班でお弁当を食べ、みんなで楽しく遊びました。そして頑張って、ながーい道を歩いて帰りました。
画像1 画像1

3年生 校区探検 パート1

画像1 画像1
3年生は22日(金)に社会科で、校区探検に行きました。

3、4組と1、2組の2グループに分かれて
第1回目は、学校北側のバローの方面へ向かいました。

よく通る道もありましたが、地図上で自分たちが
今どこにいるのか把握するのは、少し難しかったようです。

家のかたまり方や道路の幅・広さなどについて
観察しながら歩きました。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・カレーライス・きびなごフライ・アスパラサラダでした。

 アスパラガスは、今日サラダに入っていた緑色のグリーンアスパラガスと白色のホワイトアスパラガスの2種類に分けることができます。

 なぜ、色が違うのかというと、グリーンアスパラガスは、芽を日光に当てて育てます。一方、ホワイトアスパラガスは芽が出る春先に土を盛り、日光に当てずに地中で育てます。

 日光に当てるか当てないかで色の違いがでるんです。
 今度スーパーに行ったら、ぜひ見て下さい!

こみなみコミュニティ協議会総会

画像1 画像1
4月24日(日)午後6時より、こみなみコミュニティ協議会総会が江南市中央コミュニティセンターで開催されました。

本協議会規約が施行されたのが昭和49年4月1日と伺い、校長室の沿革を調べてみたところ、本校では前年の昭和48年に開校100年記念式典が行われていました。昭和60年にプールの新築、平成11年にはコンピュータ教育の開始、そしてこれまでの42年間に健康教育や交通安全、学校図書館等の分野でたびたび表彰していただいている本校であり、地域の皆様方にお力添えいただき、支えていただいていることによるものであると、深く感謝申し上げます。

本校の教育目標は昨年度に続き、「力の限り努める」であり、子どもたちにとって、保護者・地域の皆様方にとって「明日が待ち遠しい学校」つくりに教職員が一丸となって取り組んでまいりたいと考えております。「本物は続く、続けると本物になる」と言われますが、これまでの校風・学校文化を大切に、皆様方の期待に応えられる学校経営をすすめてまいります。よろしくお願いいたします。


古南スポーツ少年団

画像1 画像1
今日は、体育館で、古南スポーツ少年団と藤里スポーツ少年団の皆さんが合同練習を行っていました。

試合を想定した実践練習に真剣に取り組む姿がとても印象的でした。

また、隣のコートでは、低学年の子たちが、高学年に負けないくらい一生懸命に練習に励んでいました。

スポーツを通して、技術・体力のみならず、人としても成長していってほしいと思います。

がんばれ!古南スポーツ少年団!!

がんばれ!藤里スポーツ少年団!!

江南藤まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
江南藤まつりオープニングセレモニーが曼荼羅寺公園ステージで行われ、続いて眞影流 安良棒の手の演武が披露されました。
曼荼羅寺公園内には、九尺藤をはじめ、六尺藤、八重黒藤などの甘い香りが漂い、サツキやボタンなどの花も咲き誇っています。その様子を描こうと、構図を工夫し絵筆を走らせている本校の子どもたちがいます。

また、本校の藤も見頃を迎えています。その藤棚の横では、新メンバーが加わったスポーツ少年団の子どもたちが、汗を流しています。「こんにちは」と元気に挨拶してくれる子どもたちが守備練習に取り組む姿勢は、本当に気持ちのよいものです。

なお、藤の花言葉は「あなたを歓迎します」だそうです。

春の校外学習 1年生

画像1 画像1
 とてもよい天気の中、1年生は校外学習に出かけました。
 布袋の大仏様の絵を丁寧にかいた後、中央公園でお弁当を食べ、みんなで遊びました。
 お弁当の準備や荷物の準備など、ありがとうございました。

3年生 授業参観

画像1 画像1
昨日はお忙しい中、公開授業並びに学級懇談会に
お越しいただきありがとうございました。

3年生は、国語「よく聞いて、じこしょうかいをしよう」を行いました。
いつもとは違った自己紹介方法に戸惑いながらも、子どもたちは笑顔いっぱい頑張りました。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、中華麺・牛乳・五目ラーメン・肉団子の甘酢あん・バンバンジーでした。

 今日は、2年2組を訪問しました。
 
 今年度初めての麺だったので、担任の先生から麺の時の約束について話をしてもらいました。

 ラーメンを食べる様子を見ていると、1年生の時の麺を半分にしてから食べるが身に付いていました。

 麺の袋を結ぶのに苦戦している子もいましたが、友達に教えてもらいながら結ぶことができました。

2年生 発育測定・視力検査

画像1 画像1
 今日は、2年生の発育測定と視力検査がありました。

 
 大きくなったかな?
 
 よく見えたかな?
 
 
 健康診断が続いています。
 「受診のお知らせ」をもらったお子さまは、早めに受診をしてください。

4年 校外学習 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、電車を利用して、名古屋市科学館へ校外学習に出掛けました。


科学館の中では、班ごとに決めた、見学したいフロアに行き、
見たり、体験したりして、科学のおもしろさを知ることができたことでしょう。


昼食後は、世界一の大きさのプラネタリウムを鑑賞し、
映像の迫力に思わず声が出てしまう子もいました。


今日は本当に思い出に残る一日になりました。
ゆっくり休んで、また月曜日に元気な顔を見せてくださいね!

PTA総会における学校長の話

 今週の火曜日、全国学力・学習状況調査が実施され、本校でも6年生が参加いたしました。昨日の新聞等でその内容が報道されていたところです。今回の小学校国語では、将来なりたい職業について調べ、クラスで紹介し合う場面が、中学校国語でも職場体験の訪問先に最終の電話確認する場面が取り上げられていました。このことが意味しているところは何かを考えてみたいと思います。
 グローバル化や情報化が進み、子どもたちの65%は将来、今は存在しない職業に就くという予測もあり、将来の変化を予測することの困難な時代だと言われています。ゆえに、子どもたちには、自らの夢や目標、やりたいこと、やってみたいことを日々の学習で語り合い、自らの生き方を考える経験を重ねていくことが大切なのです。学んだことを将来設計につなげていく教育、これをキャリア教育といいますが、こうした視点をもって子どもたちに学ぶ楽しさを教えていきたいと考えています。
 そして、この「学びづくり」は、子どもたちのまわりで働く方々、すなわち保護者の皆様、地域の方々の皆さん、すべてが将来設計のお手本であるということです。憧れは、子どもを変え、成長させる原動力です。学校と家庭とが一緒になって、「学びづくり」を進めていきましょう。
 あわせて、学校という小さな社会においては、当たり前のことが当たり前にできることが、とても大切なのです。本校では、挨拶・時間・身だしなみなど「あ・じ・み・こ・そ・が・き・ほ・ん」という合い言葉で、子どもたち一人一人とともに、できることを増やしていきたいと思います。
 よく言われることではありますが、子どもは「家庭で育て、学校で鍛え、地域で磨く」。保護者の皆様と学校が一緒になって、さらに地域の方のご支援をいただきながら、これからの時代を担う心豊かでたくましい子どもたちの成長を目指してまいります。

平成28年度PTA総会

画像1 画像1
本日、平成28年度PTA総会が行われ、平成27年度事業報告、会計決算報告、平成28年度事業計画、予算案、役員案が承認されました。

平成27年度の役員の皆さま、本当にお疲れ様でした。

平成28年度の役員の皆さま、よろしくお願いします。

5年生『ひと針に心をこめて』

画像1 画像1
家庭科は5年生から始まった教科なので、子ども達は今日の授業をとても楽しみにしていました。
子ども達は「玉結び」「玉留め」ができると、とても嬉しそうな顔をしていました。保護者の皆様のご協力もあり、「玉結び」「玉留め」が上手にできるようになりました。
今後も一生懸命に取り組む姿や、とびっきりの笑顔が見られるのではないかと、今から楽しみです。

ひまわり学級 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組、3組は買い物の仕方、2組は算数の「体積」について学習しました。ひまわり学級の学級経営目標の中にもある、「身辺自立ができる子」、「社会のルールを守る子」、「持続力がある子」に沿った授業内容でした。1・3組は買い物の仕方を通して生活自立を養ったり、社会のルールを学んだりしました。2組は体積の概念について、諦めず最後まで考え、やり遂げることを学びました。
 ご家庭の皆様、参観いただきありがとうございました。

1年生 授業公開

画像1 画像1
 初めての授業公開。緊張した面持ちでスタートしましたが、始まってみれば、いつもどおり元気いっぱいな1年生でした。
 「うたにあわせてあいうえお」をリズムにのってはきはきと音読することができました。
 平仮名や片仮名をはじめ、足し算や引き算など基礎的な学力を確実に身に付けることができるよう、担任一同、力の限り頑張ります。
 今後とも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。本日はご来校いただきありがとうございました。

4年生 授業参観

画像1 画像1
国語「白いぼうし」

登場人物の気持ちや場面の様子を想像して音読発表会を行いました。

子どもたちは、グループの友達と力を合わせて、今までの練習の成果をお家の方に披露することができました。

これからも子どもたちの活躍の場を増やしていきたいと思います。

本日は、ご参観いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 朝礼 1年5年内科健診
4/26 家庭訪問 2年ひ聴力検査
4/27 家庭訪問 3年4年ひ歯科健診
4/28 家庭訪問 1年聴力検査
4/29 昭和の日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873