最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:231
総数:1250215
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

古南フェスティバル 1年1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの教室に入っても、非常に盛り上がるエキサイティングな内容となっており、1年生、とても楽しませていただきました。教室に帰ってからも「どこが1番楽しかった?」「もう1回いきたいよね」等、古南フェスティバルの話題で持ちきりです。3〜6年生の児童のみなさん、ありがとうございました!!

5年生☆救急法・救助袋訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,5年生は、江南消防署の方を講師にお招きし、救急法について勉強しました。また、救助袋訓練も体験しました。

 救急法では、身近にある班旗やラップで骨折したときに応急処置を行うことができることに驚きを感じ、2分間の胸骨圧迫の練習では、時間も気にせずに真剣に取り組む姿が見られました。

 救助袋体験は、直下型ということで怖がっている児童もいましたが、全員体験をすることができました。

 これからも自分の命を大切にするとともに、緊急時に的確に行動できる5年生になってほしいと思います。

古南フェスティバル 1年3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しそうな1年生。

☆4年 古南フェスティバル☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組
「環境アドベンチャー」

 4年2組
「世界を守れ!防えい隊!」

 4年3組
「ストップ地球温暖化ミッション」

 4年4組
「環境ゲームワールド44」


 4年生は、1学期の総合的な学習の時間で「環境」について学習をしてきました。

今回の古南フェスティバルでは、学習してきたことを生かしながら

各クラスが工夫を凝らして内容を考えました。

たくさんのお客さんが来てくれて、子ども達もとても喜んでいました。

本日は、お越しいただきありがとうございました。

古南フェスティバル

画像1 画像1
楽しい古南フェスティバルがありました。いろいろな遊びを工夫して、出し物が考えられていました。今度は2年生が秋祭りで、1年生と楽しく遊びます。今日の経験をバッチリ!活かします。今から、楽しみです。

本日はご来校いただき ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA講演会「スマホ・ケータイ安全教室」では、公開性・記録性・追跡性・公共性等を有するインターネットに潜む危険について考えました。LINE上での短い言葉が誤解を生み、トラブルになった事例や軽率な情報発信によりストーカー被害に合う事例等から、あらためて友達とは直接会って話をすることや相手の気持ちに配慮して文章に書くこと、また、個人情報を自分自身で管理することの大切さなどについて、参加いただきました保護者の皆様と確認することができました。

今宵は「中秋の名月」。3年生では音楽の授業で十五夜お月さんと「うさぎ」を歌い、6年生は月の満ち欠けの観察を続けています。子どもたちにとって、とても身近な教材のひとつです。この「中秋の名月」は英語でharvest moon「収穫月」と呼ばれているそうです。
旧暦でいうところの「中秋」、この秋まっただ中、子どもたちの笑顔からは、大きな手応えを感じる実りの一日であったように思います。引き続き、「明日が待ち遠しい学校づくり」を進めてまいります。本日は、ご来校いただき誠にありがとうございました。

いよいよ 明日は古南フェスティバル

今朝は、4年生と6年生そしてひまわり学級が、出し物の魅力を工夫を凝らした古南フェスティバルCMにまとめ、スタジオから放送し、紹介してくれました。明日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA講演会のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(15日木曜日)、下記の日程でPTA講演会を行います。

今年は、「スマホ・ケータイのトラブルから子どもたちを守ろう」というテーマで、「スマホ・ケータイ安全教室」を行います。

内容は、

 スマホをめぐる最新事情やトラブル事例 (コミュニケーショントラブル、誘い出し、軽率な情報発信、情報流出)

 子どもたちをトラブルから守るために、保護者が知っておきたいこと、保護者に求められること

などです。


 申し込みをされていない方でも、参加可能ですので多数のご参加をお待ちしております。



日程

古南フェスティバル : 8時50分から10時30分まで

P T A 講 演 会 : 10時45分から11時35分

授 業 公 開  : 11時50分から12時30分まで


(写真は、7月に行った5、6年生児童対象のスマホ・ケータイ安全教室の様子です。)

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・卵そぼろ丼の具・いわしの煮付け・合わせみそ汁でした。

 完食ウィークも半分が終わりました。各クラスだいぶ、完食への意識が高まってきたように感じました。いろいろなクラスを見ていると、おかわりしたよ、全部食べた、中には今日初めて全部食べられたよと話してくれた子もいまいた。

 完食ウィークもあと2日です。1日でも古南全員が完食できる日があるといいですね!

古南フェスティバル準備が進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:古南フェスティバルの当日に向け、出し物のリハーサルや教室の飾り付け作業に楽しそうに取り組む古南っ子です。
写真中・下:算数や社会、外国語活動等、授業にはしっかり集中して取り組んでいます。

楽しむときは大いに楽しみ、学習問題に取り組むときは、じっくりと納得できる解答を求めていくというメリハリが大切ですね。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、照り焼きハンバーガー・牛乳・夏野菜のカラフル塩きんぴら・ミネストローネでした。

 今日は、自分でパンにハンバーグをはさみハンバーガーを作って食べました。

 おかずの夏野菜のカラフル塩きんぴらは、献立名に夏野菜と入っているように赤、黄、緑のピーマンとなすが使われていました。ピーマンが苦手な子もいたようでしたが、ハンバーガーに入れると食べられるようで、一緒にはさんで食べていた子を何人か見ることができました。

 ピーマンが苦手な子もいるかもしれませんが、ビタミンが豊富で風邪の予防にも効果のある野菜なのでしっかり食べましょう。

今日の陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
より速く

より高く

より遠くへ



より真剣に

より集中せよ

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・揚げ鶏のレモンソースかけ・きゅうりのごましょうゆ和え・とうがん汁でした。

 今日は、みんなの大好きなから揚げでした。1年生のクラスを見に行くと、1個50グラムの大きなお肉を頬張って食べてくれていました。2学期になり少しずつ食べる量も増えてきたように感じました。
 
 そして今日から1週間、チャレンジ完食ウィークが行われます。自分で決めた量を完食できるようにがんばりましょう。給食委員が各学級をまわり、完食できた人数を調べていきます。

 普段残しがちなクラスも、この期間は残菜の量が減ります。どのクラスも完食率が上がるようにしていきましょう。

9月12日(月) 朝礼

画像1 画像1
9月12日朝礼での話

おはようございます。
先週の土曜日、校長先生は「2016発明くふう展」に出かけました。そこには、夏休みを利用して作られたアイデアいっぱいの作品が展示されていました。高いところにできたゴーヤを簡単にとることができるように、長い棒の先にはさみを取り付けた作品。車いすを使っている人が食事をするのに困らないように工夫された折りたたみテーブル。雨に濡れた傘の水滴を素早く落とす、ちょうどガソリンスタンドにある洗車機のような仕組みの装置。より暮らしを楽しくしよう、便利にしようと工夫されたこれらの作品は、「モノづくり」の素晴らしさを教えてくれているように思いました。
皆さんの住む愛知県は、「モノづくり」が自慢です。例えば、燃料電池自動車「MIRAI」や国産の小型ジェット機「MRJ」など、優れた技術で「モノづくり」を続けています。10月に開催される「国民文化祭・あいち2016」では、“ブンぞー”という「モノづくりあいち」のマスコットキャラクターも登場するそうです。興味のある子は調べてみるといいですね。
さて、今週は「古南フェスティバル」が予定されています。校長先生も児童会の見どころ紹介プリントを読みました。みんなで楽しもうとアイデアを出し合い、いろいろなものをつくり準備してきた「古南フェスティバル」がとても楽しみです。「モノづくり」は皆さんをわくわくさせるものと言えそうですね。
今朝は、「モノづくり」についてお話をしました。

今週は古南フェスティバル・PTA講演会・授業公開

9月15日(木)には古南フェスティバル・PTA講演会・授業公開を行います。
PTA講演会は、保護者の皆様にも知っておいていただきたいスマートフォンや携帯電話をめぐるトラブル事例を紹介し、子どもたちを守るための「スマホ・ケータイ安全教室」です。参加申込みは、9月12日(月)までとなっております。ぜひ、古南フェスティバルや公開授業の参観とともにご参加ください。

写真:野外学習 火の舞い・火文字「友情」
   6年救助袋体験
   あいさつの日(中学生の皆さん、ありがとうございます)
画像1 画像1

2016発明くふう展覧会

本日・明日と二日間、一宮スポーツ文化センター1Fスポーツフロアーにおいて、「2016発明くふう展覧会」が開催されています。
本校1年生の作品「くるくるピエロ」が江南市長賞に選ばれ、表彰式が行われました。
会場内には、防災に備えるアイディア作品や、高齢者のくらしに役立つ作品などが展示されています。
また、「わたしの夢絵画展」入賞作品も展示されています。その中には、ハチと友達になった僕がハチに好きな花をプレゼントしている様子を描いた2年生の作品、自分で作った雪だるまに乗って空を散歩している様子を描いた1年生の作品、いずれも古南っ子の夢を感じる作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆4年 校外学習「木曽三川公園」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生は晴天の中、木曽三川公園に校外学習に出掛けました。

水屋については、ガイドの方から説明を受け、輪中に住む人たちの工夫や努力を学びました。

展望タワーからは、3つの川やそれに関係する施設などを一望することができました。

お昼ごはんの後は、大きなアスレチックで体を動かしました。

今回の校外学習で、グループで行動することやルールを守って見学することなど多くのことを経験しました。

今後の学校生活に生かしていけたらと思います。

熱く燃ゆ 赤魂 〜6年生救急法・救助袋〜

今日9月9日は、救急の日です。6年生は、救急法についての学習と救助袋での避難訓練を行いました。

救急の知識と技術の習得や緊急時に的確な行動ができるようになることを目的に行い、命の大切さや今の自分に何ができるかを考えることができました。
画像1 画像1

9月9日(金) 今日のの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・栗ご飯の具・いさきの塩焼き・重陽の節句汁でした。

 今日9月9日は、重陽の節句です。栗の節句ともいわれ、栗ご飯を食べ秋の収穫を祝いました。
 
 今日のように自分で混ぜご飯をする時は、混ぜご飯と気づかずに具とご飯を別々のまま食べてしまう時があります。それを防ぐために、今日はお昼の放送で混ぜご飯であることを伝えました。なので、どのクラスもごろっとした栗が入った栗ご飯を食べることができたのではないかなと思います。

 月曜日からは、完食ウィークが始まります。自分の食べられる量を確認しながら、食べるようにしましょう!

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、冷やし中華麺・牛乳・冷やし中華の具・ひじき入り肉団子・ゴーヤチップスでした。

 午前中、天気が悪かったので冷やし中華はどうかなと心配でしたが、教室では子どもたちの熱気もあり、冷たい給食が食べやすかったようでした。

 最初「ゴーヤ苦くて食べられない」と言っていた子も、「チップスだから食べられた」と報告してくれました。

 中には肉団子と一緒に食べたらおいしかったという子もいました。

 苦手な野菜でも、1口でいいので食べるようにしましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 通学班会2放
10/31 朝礼
11/1 クラブ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873