♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の学び 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症指数に気を付けながら、どの学年も運動会の練習に取り組んでいます。

写真上:2年生「君の名は はなまる ポン!!」
      今日は隊形移動を覚えるよ。
写真中:3年生「古南タイフーン」 
      友達と一緒に走るのは難しいなあ。
写真下:5年生「2017古南合戦」
      試合の流れをつかんで、戦法を考えよう。
    6年生「一致団結」
      隊形移動は、ひとつの見せ場です。

朝礼、そして運動会の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の話より

さわやかなあいさつで一週間を始めることができ、とてもうれしく思います。
さて、昨日から大相撲が始まりましたね。白鵬、日馬富士、鶴竜、稀勢の里と、横綱を知っていますか。今は平成、その前が昭和、さらにその前は大正時代ですが、そのころ稲元の金太郎といわれた大錦大五郎という愛知生まれの横綱もいたんだよ。今朝は、この大相撲の話をします。
大相撲では、力士と呼ばれるお相撲さんが力の限りを尽くして相手を土俵の外に追い出すか、押し倒すかの勝負が行われます。これを「取組」といいますが、土俵に上がった力士は決まり・作法を守って、かかとをあげて両膝を開いて腰を落とし、体をまっすぐ起こした蹲踞(そんきょ)の姿勢を取ってから、同時に立ち上がってぶつかりあい試合を始めるのです。「取組」の決まり、作法を守って行われる大相撲は、とても見応えのある競技だと思います。
ところで、この「取組」の中で、行司と呼ばれる人がどんなかけ声を発しているか知っていますか。「はっけよい、残った、残った」まだ勝負はついていないから頑張れと応援しているかのように聞こえます。どの競技もそうですが、力の限りを尽くしている選手、そしてその選手を応援する人たちがいて盛り上がるのです。応援する人、サポーターの力は、とても大切なものだと思いませんか。
そこで、皆さん。皆さんの応援練習も運動会を盛り上げる上でなくてはならないものです。校長先生は、応援練習の声が聞こえてくるとわくわくしてきます。ぜひ、運動会の当日に向けて、力の限り、それぞれの場で汗をかいてみましょう。
この後の全校練習もしっかり取り組んでください。ただし、体調がすぐれないときは我慢しなで、申し出てくださいね。

今週の予定について

画像1 画像1
画像2 画像2
写真下 3年 じっくり観察しよう。
    5年 大発見!校庭の桜の木に「ヨコヅナサシガメ」がいたよ。

5月11日(木)に開催しました民生児童委員・PTA地区委員・教職員の懇談会では、さまざまなご意見をいただき、誠にありがとうございました。危険を感じる速度で子どもたちの横を走り抜ける自動車や交通量の多い通学路の安全対策について、帰宅後の子どもたちの遊び場やその行動範囲について、さらには不審者対策等について協議いただきました。日々、子どもたちが、地域の皆様方に温かく見守っていただけていることに深く感謝を申し上げます。
引き続き、子どもたちの登下校時における見守り活動「古南っ子見守り隊」にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

本日の資源リサイクル活動は中止とさせていただきます

本日、午前8時30分から予定しておりましたPTA資源リサイクル活動につきましては、古新聞・古雑誌等、ご準備いただいておりましたところ誠に申し訳ありませんが、雨天のため中止とさせていただきます。
また、アフリカへ毛布を送る運動につきましては、温かいご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。5月12日(金)までの取組としてご案内させていただいておりましたが、まだあまっている毛布がありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

写真下:今週の学びより
画像1 画像1
画像2 画像2

徒競走の練習をがんばっています。

画像1 画像1
 今日から運動場で徒競走の練習です。

4色の帽子をかぶって、まず、並び方を覚えました。

1列ずつの並び方を先生に教えてもらいました。

そして、次は入場のやり方を覚えました。

先頭の子どもたちが動き、その後、全員で入場しました。

とても暑かったのですが、始めての徒競走の練習を頑張って行いました。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・厚焼き卵・肉じゃが・きゅうりの塩昆布和えでした。

 今日の肉じゃがには、愛知県産の新玉ねぎを使用しました。新玉ねぎとは、玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したものです。通常は、玉ねぎの日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させます。そのため玉ねぎの皮は、パリパリと乾燥しているのです。新玉ねぎは、辛みも少ないので生で食べることができます。

ぜひお家でも食べてみてください。

 運動会の練習も始まっています。給食をしっかり食べて練習をしましょう。

午後の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)4年生1クラスが自習でしたが、「今日の漢字」(係児童主導)・漢字ドリ ル・漢字辞典を使った学習と、メニューをしっかりとこなしていました。
(写真中)5年生は学級ごとに恒例の「稲作〜土作り&種まき〜」に取り組んでいました。
(写真下)6年生は体育館で組体操の練習を行っていました。どの子の表情も真剣そのものでした。

3年生は お弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、本日、先日実施した校外学習の予備日であるということで、お弁当となりました。保護者の方には大変ご負担をおかけしましたが、子どもたちは愛情いっぱいのお弁当に大満足でした。ありがとうございました。

そろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
 下履きの靴、トイレのスリッパ、演奏の音、応援の声、そして一人一人の気持ち…、そろえることができています。

1年生 あさがおの種まき&初めての図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったあさがおの種まきをしました。まず、あさがおの種の観察をしました。種を触ったり、匂いをかいだりするなど、じっくり観察した後に、あさがおの種まきをしました。これから大切に育てて欲しいと思います。
 また、中野先生に図書館利用の指導をしていただきました。子どもたちは初めて低学年図書館に行き、本の多さに驚いていました。中野先生から借り方・返し方を丁寧に教えていただいた後に、自分達でも実際に本を借りました。とても上手に借りることができました。チャレンジタイムや昼放課にも多くの子が図書館に本を借りに行っています。
 目指せ!100冊!

民生児童委員・PTA地区委員・教職員の懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長あいさつより

先日実施しました学校生活アンケートの結果において、「みんなと一緒に勉強したり遊んだりすることは楽しいですか」について、「楽しい」「どちらかといえば楽しい」との回答は、いずれの学年においても95%を越えておりました。しかし、「どちらかといえば楽しくない」との回答が2〜3%あったことは見過ごすことのできない数字であり、私たちは「いじめに向かわない」「いじめを許さない」、みんなが笑顔の人間関係づくりを積極的にすすめていきたいと考えています。地域での子どもたちの姿から、心のサインを感じられたところを、ぜひお知らせください。本校では、いじめ・不登校対策委員会を開催しながら、つねに子どもたちに寄り添った対応をしていきます。

民生委員さんからは、皆さんがより明るく平和に生活できるように、そして子どもたちのためによりよい環境づくりに取り組んでいきたいとのお話をいただきました。地域の様子をお聞かせいただき、ありがとうございました。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   写真上:3年生   写真中:5年生   写真下:6年生

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の色別応援練習の元気な声が、朝から校内に響いています。上級生が下級生の教室に出かけ、丁寧にやり方を教えていきます。

5月11日(木) 岐阜県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・あゆのから揚げ・けいちゃん焼き・各務原キムチ汁でした。

 5月11日の鵜飼開きの日にちなんで、鵜飼の有名な岐阜県の郷土料理が出ました。あゆは、1匹を開いたものをカリカリに揚げました。頭までしっかりと食べることができました。

 各務原キムチは、韓国のチュンチョンとの姉妹都市交流がきっかけで誕生しました。そのため、各務原市の特産の「人参」とチュンチョン市の「松の実」を入れることが各務原キムチの条件になっています。キムチはいつもより辛みがあり、低学年にとっては少し辛かったかな。

アルミ缶回収やってます!!!

画像1 画像1
 運営委員会では、今週アルミ缶回収を行っています。たくさんのご協力ありがとうございます。児童は回収の呼び掛けだけでなく、大きな声で挨拶する姿も印象的でした。
 明日までやっていますので、ぜひ洗ってつぶしてもってきてください!

3年生 校外学習 その2

 展望タワーでは、江南市を眺望し、見つけたものをワークシートに書きこみました。

 そして、待ちに待った「お弁当タイム」
 生活班の仲間とのおしゃべりと、お家の方のお弁当を楽しみました。
「先生!僕のお弁当○○が入っているんだよ!」
「私のお弁当、かわいいよ!」
 愛情たっぷりのお弁当を、嬉しそうに自慢する子ども達は、とてもかわいらしかったです。

 歩き疲れた体も、お弁当とおやつで充電完了!
 午後からは、自由遊びと学年レクを行いました。芝生広場で、思い切り体を動かし、笑いました。

 帰りは、路線バスで帰ってきました。マナー良く乗ることができました。

 たくさん歩き、たくさん学び、たくさん遊んだ校外学習になりました。

  
 お家の方には、準備等でご協力いただき、ありがとうございました。
 実施できましたが、予備日である5月12日(金)も弁当・水筒が必要ですので、お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習 その1

 「雨降らないでほしいなぁ・・・。」曇り空を見上げながら、登校してきた児童は口々につぶやいています。

 そして、4月から、子ども達ががんばってきたことへのごほうびでしょうか。小雨も上がり、楽しみにしていた「春の校外学習」に出発することができました!!

 愛栄通り商店街付近を探検し、いよいよ古南小校区の外へ!ちょっぴり疲れを見せながらも,横断歩道を渡るときはきちんと手を挙げ、周りのペースに合わせてがんばって歩きました。

 途中立ち寄った「市民体育会館」では、働く方に体育館の役割や職員さんの仕事について話を聞きました。新体育館の完成を楽しみにしましょう。

 そして、再度出発。疲れもピークに達した頃、ついに「すいとぴあ江南」に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日

画像1 画像1
今日は、「あいさつの日」ということで、古知野中学校のお兄さん、お姉さんたちがあいさつ運動に参加してくれました。

中学生のお兄さん、お姉さんたちと交わす「おはようございます」は、いつも以上に明るく、さわやかな響きでした。

最後に自然と交わされた「ありがとうございました」の声がとてもステキに聞こえました。

参加してくれたみなさん、さわやかな朝を届けてくれて、ありがとうございました。

4年生 「校外学習」

画像1 画像1
祈りが届いたのか、雨に降られることなく、校外学習に出かけることができました。

犬山浄水場では、木曽川の水がだんだんきれいになっていく様子を見学し、私たちが、安心して飲める水を作るために念入りに検査をしてくださっていることがわかりました。

ひばりヶ丘公園では、グループで楽しくお弁当やお菓子を食べ、バスの中では、クイズやしりとりなどをして、みんなで楽しみました。

環境美化センターでは、ごみがどのように処理されているのかを学びました。

ごみを運ぶ大きなクレーンを操作される様子を食い入るように見ている姿が印象的でした。

周りの環境に配慮されているから、たくさんの生き物が周りに生息していることもわかりました。

真剣に話を聞き、びっしりメモを取る姿に、もっと学ぼうという意欲を感じました。

またひとつ成長できた、4年生の校外学習でした。

1年生 〜走れ!デカパンマンの練習〜

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。

 今日は体育館で「はしれ!デカパンマン」の練習をしました。

 子どもたちはしっかりと話を聞いて、デカパンの動きを練習することができました。

どの子も楽しそうに、そして、一生懸命取り組んでいる姿は立派でした。

 5月27日(土)の運動会でおうちの人にステキな姿を見てもらおうという目標で、これからも練習に取り組んでいきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873