♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

1年生 終業式

画像1 画像1
 1学期の終業式がありました。
 体育館に静かに入場し、良い姿勢で校長先生の話を聴くことができました。4月から一回りも二回りも大きく成長することができました。
 いよいよ夏休みです。交通事故や水の事故に気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。

第一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、蝉がしきりに鳴いています。梅雨明けしたとの発表があり、いよいよ夏本番。
夏休みを迎える前に、一学期を振り返ってみましょう。皆さんが、がんばったことは何ですか。どんなことに一番どきどきしましたか。

2年生と6年生の代表発表は素晴らしいものでしたね。一学期を振り返るとともに、夏休みさらには、二学期のことまで考えて発表してくれました。このあと教室でがんばったことを先生や友達と確かめあってください。

夏休みを楽しく過ごすためのポイントについて話します。「願いがかなう ふしぎな日記」という本からの紹介です。5年生になった光平くんの夏休みの出来事が書かれた物語です。おばあちゃんが亡くなる前に「望みはこれに書いておくといいよ。きっとかなうから」といってプレゼントしてくれた日記帳が、本棚を整理していたら出てきました。不思議なことに、その日記帳に書いたことは本当になっていくのです。6ページ目。3年生のとき、おぼれた光平くんのあだ名はオボレンジャー。どうせ書くなら「なりたい」より「なった」にしよう。しかも、最後にはビックリマークを3つも付けて。書いてみたら夏休みの終わりには、なんと50mも泳げるようになったのです。そして、あだ名はオヨゲルンジャーに。光平くんは、オヨゲルンジャーになりました。どうやって?詳しくは、読んでみてほしいのですが、本の中で、光平くんは、こんなことをいっています。
「魔法の日記なんて、大人はうそだと思うだろう。でも信用しなければ、きっと魔法はかからない。信用して、本気になることが大切なんだ。」ポイントは「本気になること」です。「なりたい」ではなく「なった」「できた」にすることが大切なのです。

第一学期終業式

昨日は、6年生が着衣泳について江南消防署の方々から教えていただきました。服を着たまま水の中で泳ぐことの難しさや、ペットボトルなどの浮く物を探して助けを待つ方法などを学びました。決してあってはならないことですが、命を守る方法を知っておくことは大切なことです。いよいよ、始まる夏休み中、水の事故に遭わないように、また交通事故にも十分注意して生活してください。

見守り隊の皆様には、一学期間、子どもたちの登下校を見守っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)1学期給食最終日

画像1 画像1
 今日の給食は、うなたまご飯(ご飯)・牛乳・きゅうりの梅和え・すまし汁・アイスクリームでした。

 今日は、7月25日の土用の丑にちなんだ給食です。この日に「う」のつく食べ物を食べると夏負けしないと言われています。今日は、愛知県産のうなぎと梅が出ました。
 そして、お楽しみのアイスクリームが登場しました。暑い教室で食べると体が冷えおいしく食べることができました。
 これからしばらく給食は、ありません。夏休み中も3食きちんと食べて規則正しい生活を送りましょう。

金のつめ

画像1 画像1
 つめきりサンデー
 1学期間パーフェクト合格だった22クラスに「金のつめ」を渡しました。(保健委員作成)
 また「金のつめ」がもらえるように、日曜には忘れずに、つめを切る習慣をつけていきましょう。
 

5年生 野外学習に向けて

画像1 画像1
 野外学習に向けて、フォークダンスの練習をしました。
 代表委員や実行委員が中心となり、手本を見せたり、掛け声を掛けたりしながら楽しく覚えることができました。

友愛タオルをいただきました

画像1 画像1
写真上:本年度も古南老人クラブ女性部の皆様から友愛タオルをたくさんいただきました。子どもたちの心を磨く活動に使わせていただきます。本当にありがとうございました。


写真下:5年生が野外学習に向けて学年集会を開きました。各学級が考えたスローガン案の発表やフォークダンスの練習に取り組みました。
画像2 画像2

1年生 通学路探険

画像1 画像1
 今日は1時間目に通学路探検に行きました。
 「みんなを守る安全のものを見つけよう」というめあてのもと、通学路を歩きました。「横断歩道があるよ!」「カーブミラーがたくさんあるよ!」「10個見つけた!」など、とても楽しそうに安全を見つけることができました。
 これからも安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。

7月18日(火) 食育の日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ゆで豚の甘酢かけ・十六ささげのごま和え・とうがんのくず汁でした。

 今日は1日早い、食育の日の献立です。十六ささげは一本のさやに16個の豆が入っていることから名付けられた野菜です。「ささげ」の産地は、アフリカです。古代にエジプトから地中海地域へと伝わり、シルクロードを経由して、中国へ、その後日本へ伝わったといわれています。
 この十六ささげは、あいちの伝統野菜に指定されています。あいちの伝統野菜は何かというと、
 ・今から50年前には栽培されていたもの
 ・地名、人名がついているものなど愛知県に由来しているもの
 ・今でも種や苗があるもの
 ・種や生産物が手に入るもの
 という4つの定義を満たしたものが、伝統野菜とされています。
 十六ささげ以外にも伝統野菜がたくさんあります。スーパーなどで、探してみてください。

トイレ改造工事三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:工事区画にはフェンスが設置されました。工事期間中、フェンス内に子どもたちが立ち入ることのないように指導します。

写真下:改造工事作業中の子どもたちの安全確保のため、使用不可のトイレには自由に出入りできないように扉を取り付けていただいています。

NPO法人日本トイレ研究所が、小学生の6人に1人が便秘状態にあり、その半数近くが誰にも相談したことがなかったという「小学生の便秘と生活習慣に関する調査」の結果を公表しています。学校での排便については、「ほとんどしない」が36.1%、「まったくしない」が15.2%で、あわせて半数を超えたそうです。
今回のトイレ改造工事を、子どもたちの生活習慣を見直す機会にしたいと考えています。
便秘状態の子どもは、そうでない子どもに比べ、睡眠時間が短い、朝食を食べない等の生活習慣との関わりがあると言われてもいます。夏休み中も規則正しい生活に心がけてほしいものです。

今週の予定について

第1学期もまとめの週です。いよいよ始まる夏休み中の出校日・課題については、今週配付予定の学年通信でご確認ください。

計画をしっかり立てて、有意義な夏休みとしてほしいものです。
夏休みのプール開放にも参加して、めあての級に挑戦してください。


写真下:7月15日撮影 改造工事の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ改造工事始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午前8時よりトイレ改造工事が始まりました。南舎東側トイレ及び北舎東側1・3階では、便器や間仕切り、照明器具等の撤去作業が、また北舎北側では現場事務所ハウスの設置作業が行われています。休日に来校される際には、工事関係車両に十分ご注意ください。
今回の改造工事で多くの方々にお世話になります。一学期残りわずかな期間ですが、子どもたちにとっては、そんな働く人々の姿を間近で見ることのできるよい機会となることでしょう。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前9時39分 江南市に大雨警報が発表されると運動場は一変に湖のごとくなり、午後1時42分に解除されるまで大雨に見舞われたりしました。
そんな中、子どもたちは、休み時間を、図書館で読書したり、ベルマークを集計する委員会活動に取り組んだり、野外学習・キャンプファイアーでのフォークダンスやトーチトワリングを練習したりして、過ごすことができていました。

5年生は、本日、野外学習説明会の開催案内を配付させていただきました。また、野外学習における事前食物アレルギー対応調査用紙を配付させていただきましたので、7月20日までにご回答ください。

3年生の音楽の学習では、リズムや旋律の反復や重なりの楽しさを感じながら演奏したり聴いたりしています。

ひまわりでは、畑で育てたじゃがいもやなすを収穫し、野菜カレーを協力して作りました。とっても美味しくて、おかわりの行列ができました。

通学班で遊ぼう

画像1 画像1
 通学班会議の後,「通学班で遊ぼう」を行いました。
 班長や高学年が中心となって,みんなが楽しめるゲームを考えました。
 フルーツバスケットや新聞島など,とても楽しそうに過ごしていました。
 今日のように,これからも仲よく通学班で登下校していきましょう。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、サラダうどん(冷やしうどん)・牛乳・まぐろの甘みそがらめ・枝豆でした。

 普段は、温かいうどんが給食では登場しますが、暑い時期のみ冷たいうどんが出ます。冷たいので、つるっと食べることができました。枝豆は、さやつきのままだったので低学年では、平皿に全部出してから食べているクラスもありました。さやから実を出すときに飛んでいかないか心配でしたが、みんな上手にさやから外すことができていました。枝豆をそのまま食べるのでなく、サラダうどんに入れるという工夫をして食べている子もいました。

通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は通学班会議がありました。班長が司会として班員全員をまとめて,1学期の反省やプール開放時の出発時刻を決めました。

 1学期の反省では,「きちんと並べています」「手をあげて横断歩道を渡ることができています」など,自分達の班の良いところを見つけることができました。

 また,プール開放時の出発時刻も決めています。プールカードに記入をしてありますので,ご家庭でもご確認ください。

 班長の司会のもと,班員が協力して取り組んでいる通学班会議でした。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、発芽玄米ご飯・牛乳・夏野菜のカレー・ゴーヤとツナとひじきのサラダ・冷凍みかんでした。

 「ゴーヤとつなとひじきのサラダ」は、北部中学校の応募献立です。旬のゴーヤを使ったサラダでした。ゴーヤの苦味を感じにくくするため、ツナを入れる工夫をしてくれました。マヨネーズをかけると食べやすかったですね。

 今日のカレーには、トマト、なす、赤ピーマン、ズッキーニ、かぼちゃと夏野菜がたくさん使われていました。2年生は生活科で野菜を育てていたため、夏野菜は?と聞くとたくさんの野菜を答えてくれました。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱をクールダウンしてくれます。暑いと感じたときは、夏野菜を食べてクールダウンしてみてください。
 

みなみかぜ

画像1 画像1
今日のみなみかぜは、お楽しみ会ということで、大型紙芝居で「したきりすずめ」のお話を聞かせていただきました。

いつも以上にたくさんの子どもたちが集まり、楽しく鑑賞することができました。

1学期は、今日が最後でした。2学期もみなみかぜをお楽しみに!!!

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。
 準備の仕方から片付け方まで教えていただきました。鍵盤ハーモニカを演奏するときのポイントもしっかりと身に付けることができました。
 たくさん練習して、いろいろな曲が演奏できるようになるといいと思います。

5,6年生 携帯・スマートフォン安全教室 part2

 江南警察署から、講師の方をお招きして、5,6年生と保護者の方を対象とした「携帯・スマートフォン安全教室」が開かれました。
 携帯やスマートフォンは、身近なコミュニケーションツールとして、私たちの生活になくてはならない物ではありますが、その反面、使い方を間違えると、犯罪に巻き込まれたり、自分自身が犯罪者になってしまうこともあります。
1.インターネットの情報を全て鵜呑みにせず、簡単に信用しないこと。
2.自分で判断できないとき、困ったことが起きたときは、大人や他の人に相談すること。
3.よく分からないまま、興味本位でいろいろなサイトを見ないこと。
4.それを防ぐ方法として、フィルタリングサービスを活用し、家庭での携帯・スマホの使い方のルールを決めること。
5.人の悪口や個人情報を書き込むなどして、人に迷惑を掛けないこと。
などに気をつけ、安全に使ってほしいというお話でした。
 高学年の子ども達は、多くの子が携帯を持っていたり、よく使ったりするそうです。今日の「携帯・スマートフォン安全教室」の内容を、ぜひ家庭でも話題にしていただき、家庭でのルール作りをしていただきたいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 陸上運動記録会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873