最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:153
総数:1250498
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

今日の給食(10/23)

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、大豆ミートのキーマカレー、焼きフランクフルト、さつまいものサラダ(乳卵なしマヨネーズ)です。

今日のキーマカレーは、お肉を使わずに、大豆からできた大豆ミートを使っています。大豆ミートはお肉のような食感で、普通のキーマカレーとほとんど変わりはありません。子どもたちもお肉を使っていないことに驚いていました。
さつまいもは、今が旬の食材です。ほくほくとしたさつまいもが、とてもおいしかったですね。


10月22日 今日の学び 1年 秋を感じたよ

画像1 画像1
10月22日(月)1,2時間目に生活科の学習で、中央公園に秋みつけに出かけました。夏に行った時とは季節が変わり、公園の様子も変わっていました。
赤や緑の木の実を見たり拾ったり、落ち葉を踏んだ時の音を聞いたり、イチョウの木のにおいをかいだりしました。公園に散らばっていた秋を、五感をつかってたくさん集めてきました。
今度は教室で、生活科の学習として、集めてきた秋を、中央公園の地図にしてまとめていきます。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:さわやかタイム こみなみ発表会に向けて、練習に取り組む4年生
写真下:ALTと一緒に、英語版フルーツバスケットを楽しむ2年生
    ご来校の際には、教室ごとの英語版掲示物にも着目してください。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「水よう液の性質」では、塩酸にアルミニウムや鉄を入れ、それぞれの金属がどうなるか調べています。塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのかなあ。
また、家庭科「まかせてね今日の食事」では、家族が喜ぶ食事をつくろうと、栄養のバランスのよい献立の立て方を学んでいます。体育「器械運動(跳び箱運動)」では、できそうな技や上手になりたい技を選び、挑戦しています。

10月23日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年図画工作「みて みて おはなし」では、昔話の好きなところを選び、想像を広げながら絵を描き上げていきます。例えば、4組では、「おむすびころりん」の一場面を楽しく表現します。水彩絵の具やパレットの使い方も学びます。

写真下:中央公園での秋みつけ(10月22日)より

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
5年 外国語活動 When is your birthday?
世界の行事や月の言い方に興味をもって学習をすすめていきます。まずは1月から順に12月まで言って聞き慣れることからです。ポインティング・ゲームや、日本行事(花見やお月見など)の開催月を予想しながら聞き取る練習をします。

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年図画工作「ひみつのたまご」
どんな秘密のたまごがあったら面白いか想像しながら、たまごの割れ方や飛び出し方も工夫して、作品を作り始めました。

3年算数「計算のじゅんじょ」乗法の結合法則を使って問題を解いていきます。
理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」日向と日陰の様子にはどのような違いがあるのかを予想し、比べています。

10月22日 今日の学び

画像1 画像1
久しぶりの運動場で行う朝礼。

「おはようございます」
昨日、21日(日)江南市民文化会館小ホールで、市内の中学3年生、高等学校2・3年生の代表による弁論大会が行われました。私の将来の夢を語る姿に、大きな拍手が贈られていました。なぜなら、そこでは、発表してくれたお兄さん・お姉さんたちが、鉄道員、心理カウンセラー、パン職人、スポーツ記者、弁護士、手話通訳士など、なりたい職業に就くために今、何をしなければならないのかを、なぜその仕事に決めたのかを、自信をもって笑顔で語ってくれていたからです。
ある中学生は、自分のアイディアを自分の言葉で伝える力を身に付けていきたいと発表していました。「あの人は苦手なタイプ」というのがあったとしても、相手の気持ちを受け止め、自分の意見をはっきり言わないと仕事にならないと考えていました。別の中学生は、「慮(おもんぱか)る」ことが大切なのだと語りかけていました。ちょっと厚めの辞書で「慮る」という言葉を調べてみると、「よくよく考える。思い巡らす。」とありました。多くの人の声を聞いて、これからの時代を見据えて仕事をしていきたいのだそうです。
みなさんの夢は?先生は、みなさんの話も聴いてみたいなあと思っています。先日、5・6年生のみなさんも、歯科医師と美容師の方々のお話をうかがう機会があり、将来の夢についてあらためて考え始めたところです。10年後のあなたは、何をしているのでしょうね。20年後は、何をしているのかなあ。何をしているにしても、今、古知野南小学校で学んでいることが、きっと役に立つときがくるはずです。また、役に立つように、先生や友だちといっしょにできることを増やしていってほしいと思います。
今週も、運動場や教室で頑張っているみなさの姿をいっぱい見せてください。

10月21日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
写真下:尾北学校保健会研究発表会(10月17日開催)より
歩き始めた頃の子どもの姿勢は胸がしっかり前を向き、頭をバランスよく首の上に保つことができているのですが、長時間の勉強などで体を丸める体勢が多くなる7歳前後に姿勢が悪くなると言われているそうです。最近では長時間ゲームをする子どもが低年齢化し、顎だし・猫背姿勢になる時期がどんどん下がっています。
「体を動かそう」「よく食べよう」「姿勢は大事、骨盤を立てよう」と、大人がしっかり子どもに伝えていくことが大切であるとの報告がありました。

感嘆符 10月20日 体育館放送機器工事

画像1 画像1
一ヶ月後にせまる「こみなみ発表会」を前に、体育館放送機器の入れ替え工事が始まりました。体育館開放で使用される場合には、工事用機材に十分ご注意ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

10月19日 今日の学び 3年生 スーパーマーケット見学

3年生は、校区のスーパーマーケットの見学をしてきました。普段の買い物では見ることのできないバックヤードでの準備や調理の様子も見学させていただきました。係の方のとてもていねいな説明を聞き、一生懸命にメモをとっている子がたくさんいました。これからの学習や日々の買い物に、今日の体験が生かせるとよいと思います。
ご家庭でも、あらためてお店での買い物について話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 10月19日 今日の学び 2年 なかよし「秋まつり」にむけて準備中

画像1 画像1
来週10月24日(水)に、2年生は秋まつりを行います。
この日に向けて、お店や歌、クイズなど準備や練習を進めてきました。

今日は、1年生のみなさんと、いつもお世話になっている先生方に招待状を届けました。楽しみにしてくれている1年生に喜んでもらえるよう、最後の練習をがんばります!

2年生保護者の皆様にもご観覧いただきますよう、お知らせします。



今日の給食(10/19)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、れんこんコロッケ、栗と豆の煮物、十三夜汁、お月見だんごでした。

10月21日は十三夜です。旧暦の9月13日にあたり、十五夜の次に美しい月と言われています。十五夜は、里芋をお供えすることから「芋名月」と呼ばれるのに対して、十三夜は栗や大豆(枝豆)をお供えすることから「栗名月」「豆名月」と呼ばれます。

今日はそんな十三夜の行事食でした。お供えする栗と豆の煮物にし、汁の中には月に見立てたじゃがいももちと、うさぎの形をした月見かまぼこを入れました。うさぎのかまぼこを発見した子どもたちは、自分のお椀の中に何羽いるか数えながら、楽しそうに食べていました。

10月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:5年理科「流れる水のはたらき」では、曲がって流れている川の内側と外側の様子と、流れの速さを比べる実験をしました。
写真下:こみなみ発表会まで一ヶ月あまりとなりました。1・2年生の取組の様子です。

10月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:今週は、6年3組が、登校後の落葉掃きに取り組んでくれました。
写真下:来週、4年生は学校歯科医、歯科衛生士よりブラッシングについて教えていただきます。歯ブラシ、手鏡、割れないコップ、タオル、洗濯ばさみ等の準備物がありますので、詳しくは本日配付の「ブラッシング指導について」でご確認ください。ご協力をよろしくお願いします。

10月18日 今日の学び 脱穀しました。

画像1 画像1
秋晴れの空のもと、育てた稲の脱穀をしました。
今回も達人に脱穀の仕方を教えていただきました。竹の筒を使う方法は大昔からのやり方で、その後、千歯扱きや足踏み脱穀機などを体験しました。稲の穂にもみがついていると割り箸を使って、きれいにもみをとることもやってみました。
一粒のもみも大切に集める5年生の姿が光っていました。
多くの収穫をみんなで喜びあうことができました。

今日の給食(10/18)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知のすずき入りはんぺん、煮みそ、小松菜のささみ和えでした。

今日は食育の日の献立です。愛知県産すずきをつかったはんぺん、愛知県の郷土料理である煮みそ、江南市でとれた小松菜をつかったささみ和えでした。

愛知県は農業も盛んで様々な作物を生産しています。給食でも愛知県産の食材を積極的に取り入れています。献立表にもその月に使う愛知県産の食材を記載しています。

今日は郷土の味をたっぷりと味わうことができましたね。

10月18日 今日の学び

画像1 画像1
6年社会では、長く続いた戦争が、日本や外国にどのような影響を与えたのか調べていきます。算数では、二つの変化する数量を表にかき、変化のきまりを見つけて問題を解いていきます。

10月18日 今日の学び

1年体育では、跳び箱あそびやマットあそびを楽しんでいます。漢字の学習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:ひまわり学級「どんぐり遠足」
    江南駅からバスに乗車し、すいとぴあ江南へ
写真下:5年脱穀体験 
    米づくり名人に千歯こき等の扱い方を教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873