最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:353
総数:1256707
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

夏休みだからこそ 読書三昧

画像1 画像1
「今年の課題図書を読んでみよう」と図書委員会が校内放送で呼びかけています。
感想文を書くときのポイントについては、図書館だより第2号をご覧ください。

1 書き出しを工夫しよう
2 本の内容に関連した、自分の経験を書いてみよう
3 本を読み始めたときと、読み終えたときで、思ったことや考えたことが、どう変ったかを書いてみよう
4 本を読んで、学んだことを書こう

夏休み用図書の貸し出しは7月9日(月)から7月13日(金)までです。一人2冊借りることができます。夏休みには、親子読書と家読(うちどく)をお薦めします。

7月6日 今日の学び

画像1 画像1
1年 図画工作科では、いろいろな形の紙から、想像したことや感じたことをもとに表したいものを、自分なりの表し方で楽しんで描いていきます。また、粘土から太さや長さを変えてひもをつくり、いろいろな形や面白い模様を作って友だちとお話をします。

生活科「なつだ あそぼう」では、校庭で砂遊びやしゃぼんだまつくりを楽しもうと計画しています。子どもたちが、遊びに使いたいものや道具を考えていますので、ご家庭での準備にご協力をよろしくお願いします。

7月6日 今日の学び

画像1 画像1
2年 生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習では、生き物を探して捕まえたり、飼育したりする中で、自分たちと同じように生命をもっていることに気付き、生き物に親しみをもって関わってきました。そこで、これまでの飼育のことを振り返り、伝えたいことをグループで話し合い、新聞つくりを始めました。

算数「かさ」では、単位 LやdL、mLが登場します。身の回りの入れ物の容積表示を探したり、かさ比べやおよその見当をつけたりします。

国語は「ミリーのすてきなぼうし」を読んで、お話クイズをつくり楽しんでいます。

7月6日 今日の学び

画像1 画像1
5年 野外学習スローガンが決定しました。「見つめよう 自然のよさ 広げよう 友情の輪」 野外学習に関する保護者説明会は、8月21日(火)全校出校日の午後を予定しています。詳細については、学年通信等でお知らせします。

家庭科では裁縫道具の使い方を知り、玉結び、玉どめの練習をします。

4年算数では、小数の学習が始まりました。長さや重さなどの量の大きさを、小数を使って表すことを学びます。


7月6日 今日の学び

画像1 画像1
3年国語では、一学期に習った漢字の復習に取り組んでいます。習った漢字を使って文を作ってみましょう。算数では、お金の模型を用いて、10倍の計算の仕方を説明する活動をしています。

6年算数では、小数や分数の比を簡単にする方法を学習しています。

7月5日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:3年
算数「一億までの数」 万の位までの数について、数直線上に数を表したり、数直線上の数をよんだりできるようにします。

写真中:5年
算数「合同な図形」合同な図形の性質を調べ、合同な図形をかくことができるようにします。国語では、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の使い方をノートにまとめています。

写真下 左:6年
家庭科「思いを形に生活に役立つ布製品」手縫いやミシン縫いを用いて製作します。

重要 7月5日 大雨警報発表時の対応

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨警報発表時の対応について
名古屋地方気象台は,5日夜遅くまでに江南市に大雨警報(浸水害)を発表する可能性が高いとしています(5日午後5時現在)。大雨警報発表時は,原則として平常通りの教育活動を行いますが,最新の気象状況にご留意いただき,通学路が冠水等により危険であると判断された場合は,自宅待機をさせてください。その場合は,学校に連絡をお願いいたします。

写真下
ひまわり学級 七夕集会を行いました。
1年 算数「ひきざん」 ひき算のカードを使って繰り返し練習を始めます。
2年 音楽「歌うの大すき」 足踏みや手拍子をいれながら歌っています。



今日の給食(7/4)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、しゅうまい、マーボー豆腐、春雨サラダでした。

今日は中華の献立でした。マーボー豆腐は子どもたちに人気の献立です。学校給食のマーボー豆腐は辛さ控えめで、赤味噌でコクを出しています。ご飯と共に、マーボー丼にしている子もたくさんいました。春雨もつるっとして夏に食べやすいサラダでした。

7月4日 今日の学び

画像1 画像1
写真上 3年
理科「ゴムや風でものをうごかそう」では、ゴムで動く車を作りました。ゴムののばし方を変えると、物の動き方がどのように変るかを予想し、車の進む長さを調べています。

写真下 4年
書写の時間には、点画の接し方や交わる位置に気を付けて「作文」と書きます。
算数では、1/100の位や1/1000の位の小数の仕組みや表し方を学習します。
画像2 画像2

7月4日 今日の学び

画像1 画像1
1年 生活科「せわをつづけよう」の学習では、開花したあさがおの花を美しく残すため、押し花やたたき染めをして楽しんでいます。国語の学習では、教材「おむすび ころりん」を、場面の様子を想像しながら声に出して読んでいきます。算数では、ひき算の式にかいて答えを求める学習が続いています。

7月4日 今日の学び

写真上:バンドクラブ 特別練習について
バンドクラブは、楽器演奏の楽しさや曲を仲間とともに創り上げる魅力を感じながら熱心に練習に取り組んでいます。今は、7月13日(金)に実施予定のバンド・カラーガードクラブ発表会に向け、演奏曲の完成度を高めていこうとしています。
本日より三日間については、参加可能な児童による、13時30分から15時30分までの特別練習を実施します。バンドクラブ児童の保護者の皆様には、ご理解をいただき、誠にありがとうございます。

写真下
2年 算数「1000までの数」の学習において、十進位取り記数法の仕組みをもとにして数の大小を判断することを練習しています。
6年 算数「比とその利用」の学習において、比を用いて表したり、等しい比をみつけ、比を簡単にしたりすることを練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年(国語・図画工作・体育)・3年(算数・体育)・4年(算数)・5年(社会)・ひまわり学級(算数・生活)での学習活動の様子です。

7月18日(水)チャレンジタイムで行う「通学班で遊ぼう」について、児童会から提案がありました。通学班の班長らが、通学班の仲間と相談して計画書の作成に取りかかります。子どもたちにとって、通学班での異学年交流、楽しく遊ぶ経験は、とても大切だと考えています。

昨日より7月6日(金)までは、自転車・ヘルメット点検期間です。自転車・ヘルメット点検カードによりご家庭での点検をよろしくお願いします。点検カードは学級担任に提出してください。

7月2日 今日の学び

朝礼での話より
7月になりました。「行ってきます」とおうちの人に言い,今朝も元気に家を飛びだした子はどれぐらいいるかな。先生は,子どもの頃から「行ってきます」と言い,家を出ます。すると,犬は,わんわんと吠え,家族は「行ってらっしゃい」といつも送り出してくれます。「行ってらっしゃい」の言葉に「気をつけてね」「しっかりね」という気持ちが伝わりますね。たった数秒のやりとりですが,「行ってきます」「行ってらっしゃい」とは,実に美しい日本語だと思います。「ただいま」「お帰りなさい」も,心が温かくなる日本語です。私たちのまわりには,家族とはもちろん,友だち同士の中にもそんな言葉がいっぱいあるような気がしています。

写真
2年 音楽「めざせ楽き名人」の学習では,鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏に挑戦します。
3年 社会「学校のまわり」の学習では,自分たちの生活舞台である身近な地域のことを丁寧にまとめています。
4年 理科「とじこめた空気や水」の学習では,袋に空気を閉じ込めて,気付いたことを話し合います。
5年 外国語活動「What do you like?」の学習では,色や形の言い方に慣れ親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、たこ飯の具、枝豆コロッケ、合わせみそ汁でした。

今日は『半夏生(はんげしょう)』です。半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日で、梅雨の終わりをしらせる目安の日です。
この頃は田植えが終わる時期であること、梅雨明け前の雨が降ることから、稲や農作物が雨で流されず、吸盤のようにしっかりと根付くようにという願いを込めて、たこを食べる風習があります。

今日の給食はそんなたこを使った、たこ飯です。たこ飯の具をご飯に混ぜる人、混ぜずに別々に食べる人、食べ方はそれぞれでした。

7月に入り、暑い日も続いています。給食をしっかり食べて、暑さに負けず、元気に過ごしましょう。

7月1日  今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルマーク運動について
食料品や文房具など、いろいろな商品についているベルマークの回収を年3回行います。整理・計算すると1点が1円のベルマーク預金になります。 その預金で、学校は、必要な設備・教材を協力会社から購入します。その購入金額の10%が自動的にベルマーク財団に寄付され、さまざまな教育援助活動に使われるという仕組みです。ぜひ、家で集めたベルマークをビニル袋や古封筒などに入れて持ってきてください。なお、ベルマークは一覧表で確かめてください。
合言葉は、「無理なく、むだなく、根気よく」。エコキャップの回収も行っています。ご協力をよろしくお願いします。

7月1日は、「国民安全の日」です。お子様と一緒に災害用伝言サービスを体験してみてはいかがでしょうか。学校は、災害用伝言ダイヤル(171)に次のような伝言を録音してみました。よろしければ、伝言内容も再生してみてください。
「これは録音・再生の体験です。古知野南小学校は、安全確認ができるまで休校とします。」
避難後のご家族の安否や学校情報を確認いただくうえで、災害用伝言サービスは有効な手だてであると考えます。なお、今回のメッセージは、体験用であり、明日からの教育活動は、上記により予定とおり実施します。

スポ少だより 【男子部】

画像1 画像1
6月17日、23日、24日に夏季サッカー大会がありました!

6年生は見事3位でした!
1年生から5年生は惜しくも入賞できませんでしたが、チーム一丸となってとても頑張っていました!
これからもたくさん大会があるので優勝目指して頑張ります!

スポ少だより 【女子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/23(土) 一日通常練習
AM バドミントン練習
PM バレーボール練習

ラグビーボールのドッチボール。みんな楽しそうです。
団員が増えたので、高学年と低学年に分かれて練習に励みます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873