最新更新日:2024/05/01
本日:count up15
昨日:335
総数:1251164
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

感嘆符 3月14日 空調設備設置工事について

いよいよ7月1日(月)からの運用開始を目指して、3月16日(土)に現場事務所が北舎北側に設置され、3月23日(土)以降、足場工事や機材搬入等の作業が本格化し、土・日曜日も設置工事は続きます。
ついては、工事期間中、工事関係車両が北門はじめ北舎北側を出入りするため、北門を使用することができなくなります。登下校時に北門を使用する通学班は、南門へ回り通学路に変更します。また、保護者の皆様がご来校いただく際にも、正門または南門からお入りいただくこととなります。駐車場所がないでの、自転車か徒歩でお越しください。

画像1 画像1

3月14日 今日の学び

画像1 画像1
写真上
5年外国語活動「What do you want?」友だち同士、積極的に欲しいものを尋ねたり答えたりする表現について慣れ親しむ活動に取り組んでいます。また、学年合唱の歌声には温かい思いが感じられるようになってきています。

写真下
1年生は、2年教室を訪れ、「野菜づくり」や「まちたんけん」で学んだこと等の発表を興味深く聞かせてもらいました。一方、お世話になった先生に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会」を開きました。
画像2 画像2

今日の給食(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、筑前煮、水菜の塩昆布和えでした。

水菜は、冬から春にかけてのこの時期が旬の野菜で、古くから京都で作られていたため、京菜とも呼ばれます。
今日は塩昆布と一緒に和えました。

今年度の給食も、あと残り3回です。6年生は、小学校での残り少ない給食を名残惜しむように味わっています。

3年生 音楽発表

 3年生は,3月13日(水)に,2年生を前にして学年の音楽発表をしました。リコーダー演奏や響きのある声での歌唱を披露しながら,3年生になったら始まる教科を説明しました。自分たちの1年間の成長を確かめ合い,下の学年に受け渡していこうとする気持ちがよく出ていました。この雰囲気のままで次年度も活躍してほしいと願わずにはいられませんでした。
画像1 画像1

3月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中
1年 生活科「もうすぐ 2ねんせい」では、2年生はどんなことをしているのか、上級生に聞いてみることにしました。「かけ算はどうやってやるのかなあ」「図画工作では何を使うんですか」「プールではどんなことをするのかなあ」「跳び箱は何段を跳ぶんだろう」「2年生の遠足はどこへ行きましたか」
2年生も、この一年間でできるようになったことを1年生に教えてあげたいと、図画工作での作品や合奏を披露しようと張り切っています。

写真下
3年書写 お気に入りの本の帯をつくろう。読む人のことを考え、丁寧に書き上げようとしています。

金のつめ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の間、つめをきちんと切ってくることができたクラスに表彰状として「金のつめ」を渡しました。

保健係さんが毎週火曜日のつめチェックをしっかりやってくれたおかげでたくさんのクラスを表彰することができました。ありがとうございました。

来年度も、つめをきちんと切ってけがの少ない古南っ子を目指していきましょう。

今日の給食 (3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の山賊焼き、野沢菜とじゃこの炒め物、山菜入り信州みそ汁でした。

今日は、長野県の郷土料理でした。鶏肉の山賊焼きは、鶏肉を醤油だれに漬け込んで片栗粉を付けて揚げた料理です。山賊は物を“取り上げる”ことから、“鶏揚げる”にかけて名前が付いたそうです。

今日は今年度最後の郷土料理で、給食委員による話も最後でした。全校に郷土料理の魅力をしっかりと伝えてくれました。

3月12日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
登校し、真っ先に花壇のチューリップに水をあげる1年生。
今日は、次の1年生のために教室の床をぴかぴかに掃除しました。

3月12日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
4年社会科「わたしたちの県」では、副読本や地図帳を活用しながら愛知県の地形や土地利用の様子、市町村の位置等について特色を調べてきました。今日は、いよいよ学年末となり、これまでの復習として、都道府県の場所や山や川、湖の様子を地図帳で確かめてみましょう。

写真下
見守り隊やPTAの皆様に見守られて登校する児童たちの様子です。本当にありがとうございます。

今日の給食(3/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、和風ポークソテー、なばなと炒り卵の和え物、けんちん汁でした。
なばなは、若くてやわらかい茎や葉を食べます。旬の今の時期にしか食べられない野菜です。ほろ苦さが、春を感じる味です。
給食では炒り卵と和えて、菜の花が咲いている様子を表しました。
今日も給食で春を味わうことができましたね。

今日の給食(3/11)

画像1 画像1
今日の給食は、坦々豆乳うどん(白玉うどん)、牛乳、きびなごフライ、キャベツのささみ和えでした。
担々麺は、中国の四川省が発祥のめんです。本場の担々麺は、調味料を麺に和えて作る、汁のないものです。日本に伝わったときに、日本人の口に合わせてアレンジされました。
給食では、辛さを抑えるために、豆乳を入れています。また、中華めんではなく、うどんにしました。
本年度の給食は、今日を含めてあと7回です。

3月11日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:
5年・3年での外国語活動の様子です。

写真下:
ひまわり学級では「お別れの会」を開き、6年生への感謝の言葉を贈りました。
4年国語「初雪のふる日」では、場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の気持ちの変化や情景を想像しながら読み進めています。

3月11日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼での話より
3月11日、ちょうど8年前の午後2時46分、東日本大震災は起きました。未だに行方不明の方もあり、1万5千人を超える多くの方々が亡くなられた地震です。ここ数日、当時を振り返る新聞記事やニュースを多く見聞きします。本日はその深い悲しみにひたる追悼行事が各地で行われるそうです。
大きな地震は繰り返し発生しています。昨年6月には大阪府北部地震が、9月には北海道胆振東部地震が起きました。わたしたちは、そのたびに「いざというときに備えて」を考えてみなければなりません。今朝は、「災害伝言ダイヤル171」を覚えてほしいと思います。大きな地震が起きた直後、みなさんは家族のことが心配になりますね。「大丈夫だろうか」と。家族もみなさんのことを心配されることでしょう。そんなとき、家にある電話や公衆電話、携帯電話から「私は大丈夫だよ」と伝える方法です。普段は利用できない電話番号ですが、いざといくときに「171」が助けてくれます。家の人と「171」について話しておけるといいですね。
さて、話は変りますが、あと一つだけ。今、愛知県の小学校2年生が作った本が大人気です。新しく1年生になる子のために半年以上かけて作った『しょうがっこうがだいすき』という一冊です。みなさんは、今、ひとつ上の学年になることを考えて生活していますね。それはとても大切なことです。そんな中、ちょっぴりひとつ下の子たちのことも考えて生活できたら、すてきなことですね。

生活委員会からの話
もうすぐ一年が終わります。この一年の成長を学級のみんなと確かめ合いましょう。

写真上:6年生が各教室のプロジェクターカバーを制作してくれました。
写真下:卒業式に向けての合唱練習の様子です。
6年社会科「世界の中の日本」では、世界の平和を守るための活動をしている国際連合の組織や働きについて調べています。

3月9日・10日 中庭工事

画像1 画像1
画像2 画像2
空調設備設置工事の開始にともない、工事作業場所を確保する必要から、まずは中庭を整備していただきました。3月16日(土)には、北舎北側に現場事務所が設置される予定です。近隣の皆様には、工事関係車両の移動や作業時の騒音等で、ご迷惑をおかけすることもあるやに思います。なにとぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 今週の予定 空調設備設置工事の打合せが始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の空調設備設置工事に関する打合せが始まりました。3月16日(土)には現場事務所が北舎北側に設置され、工事関係車両の出入りも多くなります。そこで、平成29年度のトイレ改修工事のときに習い、一部通学班の通学路変更を検討しています。保護者・地域の皆様にご来校いただく際にも出入り口を制限させていただくこととなります。検討案がまとまりましたら、本ホームページ上でもお知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

写真下:ひまわり学級の児童作品に温かさを感じます。
    4年生が卒業式の会場を飾る鉢植えを準備してくれています。

スポ少だより【女子部】310223240303

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2/23(土)、24(日) 江南市スポーツ少年団 バレーボール交流大会
江南、一宮、大口、犬山、岩倉、岐阜から24チームが出場。
古南キングペンギン(6.5年チーム)
交流トーナメントAで第3位でした。

3月3日(日)  江南市スポーツ少年団冬季バレーボール大会
6年生は最後のバレー大会でした!
4年生以下Bクラスとして試合に参加しました!
1年生はミニゲームでの参加です!
今日は6年生の男子部も応援に駆けつけてくれました!

結果を残す事はできなくて悔しくて涙もでましたが、最後はみんないい笑顔で終わる事ができました。
スポーツ少年団にて素敵な仲間と思い出を作る事ができました!
みんなとても良く頑張りました!

スポ少だより【女子部】31021617

画像1 画像1
画像2 画像2
2/16(土)
宮田小にて練習試合。
A・Bチーム共に冬季大会に向けて頑張っています!
お昼は皆で「いただきまーす。」

2/17(日)
高学年だけで午後練習。
来週の大会に向けて、相手を想定しての練習などを行いました。

3月8日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:1年図画工作科「とうめいいろで えをかこう」水彩絵の具を筆の先にどれぐらいつけたらいいんだろうね。水の量も試してみよう。
写真下:2年図画工作科「見て 見て おはなし」物語「スーホの白い馬」の好きな場面を選び、想像を広げて絵に表してみよう。

感嘆符 第72回卒業式 児童・保護者座席配置について(お知らせ)

3月8日付け文書にて、6年生児童の座席位置をそれぞれの保護者の皆様方にお知らせしますので、ご確認ください。児童座席は、合唱パート別(写真上段 左からソプラノ(南 運動場側)・アルト(中央)、写真中段 右から男声(北 ステージ側)、アルト(中央))となりますので、ご留意ください。
また、保護者席を準備する都合上、ご出席いただける皆様の人数を調査させていただきますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

3月8日 今日の学び

画像1 画像1
「あいさつの日」
6年生から引き継いだ新通学班長さんが、班員を並べての登校二日目。ある交差点では、止まっていただいたドライバーの方にお礼の気持ちを込めて挨拶する姿も見られました。
今朝は、西部中学校生徒のみなさんが挨拶運動に参加してくれたこともあり、とてもさわやかな挨拶で一日を始めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873