最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:158
総数:1250360
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時08分、学校を出発しました。

スポ少だより 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【5、6年生】;写真上
6月16日、夏季サッカー大会が行われました。
初戦は布袋北と対戦。11-1で勝利しました!
当日は開催を心配されるようなお天気でしたが、強風の中でも元気に走り回り、勝利を手にすることができました。
次の試合も頑張ります!!
【3、4年生】;写真中
Bクラス(3、4年生)は布袋と対戦し、0対2で負けてしまいました。22日の草井戦は勝てるように、チーム一丸となって頑張りたいと思います!
【1、2、3年生】;写真下
Cクラス(1、2、3年生)は他の団と混合のチームで試合に出場しました。
新入団の子達は初めての参加で、とても楽しそうにサッカーができました!

今日の給食(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ご飯、牛乳、すずき入りはんぺん、五目豆煮、八丁みそ汁、いちじくゼリーでした。

今日から20日(木)までの4日間は、愛知を食べる学校給食週間です。
愛知県産、江南市産の食べ物や愛知県の郷土料理がたくさん登場します。

今日の給食に入っている愛知県産の食材は、ご飯、牛乳、すずき、大豆、鶏肉、豚肉、切り干し大根、八丁みそ、いちじくの9つ、江南市産の食材は、にんじん、玉ねぎ、ねぎの3つでした。

給食時間のお昼の放送では、給食委員会が献立を紹介する放送をしました。放送原稿も、自分たちで考え、たくさん練習し、全校に給食の魅力を伝えます。

これから4日間、地元の味をたくさん味わってくださいね。

6月15日 スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
藤里小学校にて練習試合を行いました。古南の他5つのチームが参加しました。
低学年(3.4年生)チーム
VSこくまろB 12-21負け 21-19勝ち 3-21負け

高学年(5.6年生)チーム
VS藤里 14-21負け
VS古西 21-10勝ち
VS楽田 21-16勝ち
VS門弟山   15-21負け
VSこくまろ    19-21負け
低学年は授業参観後で少し疲れもありましたがみんな一生懸命頑張りました。
高学年はメンバー1人が負傷中の為5人で試合に参加しました。5人全員でコートを守るなど、集中して試合に臨む事ができました。

6月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:6年出発式,家庭科「洗濯の必要性について考えよう」

出発式での話より
いよいよです。1180年の今日は,弁慶と牛若丸が五条で出会った日だそうです。奈良・京都に行けば,こうした話がいっぱいあって,日本の伝統文化・歴史を感じることができるでしょう。気になる天気は,一日目奈良は28度・晴れ,二日目京都は28度・曇り。雨も想定しながら,正しい判断を心がけ,思い出づくりに出かけていきたいと思います。

なぜ修学旅行に行くのか。思い出づくりはもちろんですが,私たちはホンモノを見に行くのです。その場に行かなければ感じることができないものがあるから。教科書や図書館で調べた本の写真とは,違う角度からホンモノを見ることが大切です。何事もさまざまな方向から見方を変えてみること,そして自分なりの感じ方をすることを経験してほしいと思います。

予期せぬトラブル・失敗はあるかも。思い出・感動は,皆さんが自ら動いて創り出すものです。さあ,仲間との笑顔の記念写真を撮りに行きましょう。

写真中:5年理科「メダカのたまごを双眼実体顕微鏡で観察してみよう」
写真下:4年算数「垂直や平行な直線をかいてみよう」
    3年算数「(3位数)+(3位数)で和が4けたになる筆算をしよう」

6月17日 今日の学び

画像1 画像1
朝礼での話より

先週土曜日には,ふれあい講演会に大野靖之さんにご来校いただきました。帰り際に,皆さんにサイン色紙をいただきました。色紙には,「君の代わりはどこにもいない」とのメッセージが書かれています。みんな,大切な一人一人なんですね。隣にいる友だち,一緒に登下校する子と,温かい心であいさつを交わし,「よろこばせごっこ」ができるといいですね。

さて,一週間が始まりました。今,わくわくしていますか。やってみたいことは。6年生の皆さんは,とりわけこの一週間を楽しみにしていたことでしょう。明日から修学旅行ですからね。「ふれよう歴史!深めよう131人の絆!心に刻もう最高の思い出!」が,今回のスローガンだと聞きました。気持ちのよいあいさつをして,みんなで5分前行動をすると,しおりにありました。教科書に掲載されている写真,そのホンモノを見にいくのです。じっくり見て,体験してきましょう。そして,その体験をぜひ皆さんに聞かせてくださいね。

6年生が出かけている間は,5年生の皆さんを中心とする学校生活となります。6年生は旅行先で,5年生を中心とする皆さんは,登下校時も含めて学校で,それぞれ「よろこばせごっこ」を頑張ってみましょう。

6月16日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、6年生が修学旅行(奈良・京都)に出かけます。
「ふれよう歴史!深めよう131人の絆!心に刻もう最高の思い出!」

雷の音が聞こえたら・・・

雷が心配される季節となりました。雷からの避難の仕方について、ご家庭でも話題としてください。
雷の音が聞こえたら、まず建物や自動車へ避難しましょう。
まわりに避難する場所がない時は、頭を低くして耳を手でふさぎ、両足を閉じてしゃがみます。この際、地面との接点を可能な限り小さくして、電気の侵入を最小とするため、つま先で立つとよいともいいます。
また、木のそばは、側撃雷といい、雷にうたれることもあります。軒下の雨宿りでの同じようなことが起きるそうです。どのような場所が安全なのでしょうか。比較的危険の少ない保護範囲への避難方法について調べてみましょう。

6月15日 今日の学び

画像1 画像1
校長挨拶より
今日は,地域の皆様,PTAの皆様のお力添えをいただき,歌う道徳講師 大野靖之さん「やっくん」をお招きし,また音響には早朝よりアズオンさんにご協力いただき,ふれあい講演会を開催することができました。
大野さんからは,「夢」「やりたいこと」「夢中になること」の大切さについて語っていただきました。著書の中では,「やりたい」が「やりたくない」に変わったとしても,その経験はいつか役に立つとも書いておみえです。そして,その「やりたい」を口にしたとき,まわりには応援してくれる人がいっぱいいるよと教えてくださいました。とりわけ家族ですよね。
皆さんは,これからいろいろな人と出会い,いっぱい感動してこうしてみたいこと,やってみたいことが増えていくと思います。本日の大野さんのお話を伺い,さっそく,おうちの人に話してみましょうか。ぜひ,おうちの方々も聞いてあげてください。
本日,大野靖之さんには,ご来校いただき,誠にありがとうございました。



どこまでも どこまでも どこまでも歩いて行けるよ
この世界でただ一つの未完成の地図広げて
悲しいことも 苦しいことも 何もかもに意味があるのなら
描き続けるよ 未来の地図   (「未来の地図 作詞・作曲 大野靖之 より)

感嘆符 6月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業公開日にご来校いただき、子どもたちの学習に取り組む様子を参観いただき、誠にありがとうございました。
本日、皆様にご登録いただいておりますメールアドレスに学校評価アンケートへの協力依頼通知を配信させていただきました。回答用Webページにアクセスいただき、選択または自由記述でご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。保護者の皆様から教育活動に対していただきましたご意見は、学校運営協議会やPTA委員会等で報告・協議し、より魅力的な学校づくりを進めてまいります。
なお、アンケート回答期間は6月20日(木)までとさせていただいております。ぜひ、本日のふれあい講演会の感想等もお聞かせください。

感嘆符 6月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様による引き取り訓練を実施しました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
昨年6月には大阪北部を震源とする地震が発生し、あらためて緊急時の対応や通学路の安全を確認することの重要性が高まりました。本校では、災害時の児童の安否確認や学校からの情報伝達ツールの在り方についても協議を重ねているところです。その一つとして、いざという時に備えて、災害用伝言サービスを体験しておくことは大切であると考えています。
本日は、災害用伝言ダイヤル「171」を体験いただくことができます。本校からの伝言が録音されていますので、ぜひこの機会にご家庭において操作方法等を話題としていただきますようお知らせします。
なお、各種災害用伝言サービスの体験利用日や通話料等の詳細については、総務省の災害用伝言サービスに関するWEBページでご確認ください。

6月14日 今日の学び;会場準備

画像1 画像1
 明日のふれあい講演会の会場の椅子並べを,6年2組のみなさんが手伝ってくれました。その後,4年1組のみなさんがステージや階段の掃除をしてくれました。
明日は,授業公開に引き続き,古南ふれあい講演会を開催します。多くの方の参加をお待ちしております。椅子席は限りがありますので,立見席になる可能性もあります。あらかじめご承知おきください。

6月13日 今日の学び;1年生給食

画像1 画像1
 今日の給食に「冷凍みかん」が出ました。「冷たい」「気持ちいい」「おいしい」という声が教室中から聞こえてきました。ALTのジョアンナ先生も一緒に,おいしくいただきました。

6月12日 今日の学び

写真上:5年 家庭科「ゆでる調理をしよう」
写真中:3年 外国語活動 4年 水泳指導
写真下:2年 水泳指導
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより 6月8日

画像1 画像1
8日全日本バレーボール小学生尾張支部大会
(弥富市教育センター)
6.5.4年生で参加
第1試合 VS浅井 0-2セット[負け]
負けてしまいましたが、最後まで諦めず戦う事ができました。

6月12日 今日の学び 【3年生】プール開き

画像1 画像1
 待ちに待った水泳です。3年生は大プールと小プールの両方を使います。少しでも泳力が向上するように頑張りましょう。

6月11日 今日の学び【1年生】 生活科

画像1 画像1
 今日は、生活科の学習で、いろいろな先生にお話を聞きに行きました。
 普段授業では会うことのない先生に、たくさんの話を聞き、たくさんの質問をすることができました。聞いたことを一生懸命メモする姿がすてきでした。
 先生から聞いた話を学級で交流し、他の先生のことも知って、古知野南小学校のことを一つずつ覚えていきましょう。

6月10日 交通安全

画像1 画像1
5月22日(水)に江南市交通安全推進協議会総会が開催され、令和元年度も毎月10日(土日、祝日等の場合は20・30日)に市内31箇所交差点において「交通事故死ゼロの日」の街頭監視活動が実施されることとなりました。本日は、その第一回目の活動日でした。子どもたちの登校時の様子を見守っていただき、本当にありがとうございます。

6月10日 今日の学び

東海地方も梅雨入りし、今朝は雨に濡れた紫陽花が一段と美しく感じられました。
本日も水泳の授業はおあずけとなってしまいましたが、古南っ子は教室での学習活動に集中して取り組む一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中の子どもたちの発言や表現から、どんな力が身に付いてきたのかをしっかり見極める学習評価の在り方を研究し、いっそう魅力ある授業づくりをすすめていきたいと考えています。

今日の給食(6/10)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いかメンチ、はりはり漬け、せんべい汁でした。

今日は青森県の郷土料理でした。いかメンチは、いかのゲソと野菜、小麦粉を混ぜて油で揚げた物です。青森県津軽地方の郷土料理です。
はりはり漬けは、切り干し大根と昆布の漬け物です。食べると「はりはり」と音がすることから名前が付いたそうです。教室では、自分の耳を押さえてその音を聞きながら、食べている姿も見られました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873