♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

1月20日 今日の学び

朝礼での話より

土・日曜日は,北野神社では筆まつりが行われ,江南市民文化会館では江南市内の小中学校器楽クラブ交流会が開催されました。みなさんは,寒さに負けず生活することができましたか。そして,今朝はどうですか。しっかりごはんを食べてきましたか。
これから,先生が朝食で食べてきたバナナの話をします。
先日,新聞を読んでいて,バナナの茎で作られる紙 バナナペーパーのことを知りました。南アフリカに,広さが日本の約2倍のザンビアという国があるのですが,そこで栽培され収穫後には捨てられてしまうバナナの茎を細かくして日本に持ち込み,日本ならではの和紙を作る,昔ながらの作り方をまねて,バナナペーパーを作るのです。バナナペーパーの名刺やカレンダーを,近々みなさんが手にすることもあるでしょう。
今,みなさんのまわりではたくさんのモノが作られ,使われ,そして捨てられています。これは,私たちがくらしていく上で,とても大きな問題となっています。いつもあふれるごみ箱。バナナペーパーのような取組が,これから増えていくことが期待されています。こうした世界をみんなでよくしていくプロジェクト,その目標を,SDGs(持続可能な開発目標)というのです。
今の日本は,食べ物の半分以上を他の国々から買っています。電気やガスといったエネルギーも石油や天然ガスを買わないと,お風呂にも入れないし料理もできないのです。そのくせ,まだ食べられるのに捨ててしまっている食品の量はというと,一人当たり毎日茶碗一杯分のご飯の量を捨てている計算なのです。みなさんにできることSDGsについて考えてみてください。

写真は,本日の教職員エピペンシミュレーション研修の様子です。

画像1 画像1

1月20日 今日の学び

画像1 画像1
保健委員会より
おはようございます。今日から今年最後の元気もりもりプロジェクトが始まりました。みなさん、規則正しい生活習慣を意識して過ごせていますか。早寝・早起き・三食しっかり食べるという規則正しい生活をすると、かぜやインフルエンザに負けない体をつくることができます。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝歯磨き・ノーゲーム」を毎日頑張った人には、チェックシートに金のスタンプが押されます。金のスタンプを目指して頑張ってください。

生活委員会より
最近ますます寒くなり、かぜが流行ってきました。手洗い・うがいをしっかりして、かぜをひかないようにしましょう。今月の生活目標は「時間を守って生活しよう」です。時計を見て、5分前行動を心がけましょう。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉のりんごだれ焼き、ほうれん草と卵の和え物、高野豆腐のみそ汁でした。

今日は、一年で最も寒い日、大寒でした。
その寒さを利用して、みそや高野豆腐を仕込む頃ということで、高野豆腐が入ったみそ汁が出ました。また、大寒の日の卵は貴重なため、食べると健康になるそうです。
給食をしっかり食べて健康に過ごしましょう。

スポ少だより 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
【6,5年生】1月19日(日) すいとぴあ江南にて新春サッカー大会が行われました。対戦相手は門弟山です。前半2対1で負けており後半1点を入れ同点となりました。終了間近、惜しくも1点を入れられてしまい、3対2で負けてしまいました。とても悔しい試合でしたが、子供たちの努力して頑張った姿に拍手です!

1月19日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
元気もりもりプロジェクト週間が始まります。
保健室前には、スマホと上手につきあうヒントを掲示しています。
自分の生活リズムを見直してみましょう。

1月18日 今日の学び

第41回器楽クラブ交流会が江南市民文化会館大ホールで行われました。本校は、プログラム4で「あなたとトゥラッタッタ」「U.S.A」の二曲を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 2年 みなみかぜさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
 本日、さわやかタイムにみなみかぜさんによる読み聞かせがあり、子どもたちは「かきやまぶし」や「おまえうまそうだなあ」などの作品を夢中で聴いていました。本当にありがとうございました。

1月17日 3年 歴史民俗資料館に行ってきました

画像1 画像1
 社会科「古い昔の道具」の学習で,江南市民文化会館内にある歴史民俗資料館に行ってきました。はじめに,館長さんから館内の説明や主な道具についてお話をしていただきました。その後,多くの道具を見て回りました。分からないことは進んで館長さんに聞いている3年生の姿に成長を感じました。最後に,「昔の道具の色は?」と館長さんに聞かれ,「茶色!」と答えた子どもたちに,「木の色で,捨てても「土」になるんだよ。」と自然のサイクルの中で上手に生活をしていた昔の人々の知恵を学んだ3年生でした。

1月17日 今日の学び 6年 選挙出前トーク

画像1 画像1
 市役所の方にご協力いただき、選挙について学習する「選挙出前トーク」を行いました。社会科で学習した「選挙」の模擬体験です。
 二名の立候補者の演説を聞いて、受付や記入場、立会人なども体験しながら実際に投票をしました。選挙についてのお話では、法やきまりを理解し、身のまわりの出来事を自分事として考えて参加することの大切さを学びました。18歳への選挙権年齢の引き下げにより、子どもたちは6年後に初めての選挙を経験します。ぜひ、今日学習したことを忘れずに、投票所に出かけてほしいと思います。

1月16日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年国語「見たこと、かんじたこと」では、わくわく、どきどきを詩で伝える学習に取り組みます。算数「九九のきまり」では、乗法九九をもとにして4×12の答えを求めていきます。

3年図画工作「いろいろうつして」では、教科書を見て、版に表すことの面白さについて話し合い、自分の思いにあった表現を工夫しながら作品を仕上げていきます。国語「たから島のぼうけん」では、「初め」「中」「終わり」の組み立てで、物語を考えていきます。

ひまわり体育では、多様な動きをつくる運動遊びに仲間と取り組みました。
6年理科「てこのはたらき」では実験用てこを使って、腕の傾きを調べていきます。

今日の給食(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、とんこつラーメン(中華めん)、牛乳、揚げしゅうまい(2コ)、ブロッコリーのピリ辛和えでした。

子どもたちに大人気のラーメン、今日はとんこつでした。寒い日でしたが、体がとても温まりましたね。

1月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:ひまわり学級「おつりを計算してみよう」野菜園で育ててきた大根の販売体験の様子です。

写真下:1年算数「大きな かず」この単元では100までの数を「10がいくつと 1がいくつ」という見方でとらえることができるようにします。

1月15日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会「わたしたちの県」で、愛知県内の主な道路や鉄道の広がりを調べたり、海・空の交通網の特色について話し合ったりしています。外国語活動“What do you want?”では、食材の言い方や欲しいものを尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しんでいきます。

また、昨日は、4年2組において学校給食センター調理員と一緒に給食をいただき、その仕事の様子を教えていただきました。

スポ少だより 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
11日「県バレーボール大会新人大会尾張支部大会」が弥富市でありました。古南は5年生から3年生までの10人でエントリー。 5年生が1人しか居ないので可愛らしいチームでしたが、みんな精一杯頑張りました。 予選リーグ3試合、結果は残念でしたが、全員がコートにはいりプレーすることもでき、これからに繋がる良い経験がみんなできたと思います。最後の試合終了後直ぐに応援に来てくれていた6年生かベンチまで駆け寄ってきてくれたりと…見ていて凄く温かみを感じた1日でした。
1・2年生は初の2学年だけでの練習!市民バドミントン大会に向けて練習しました。5分間走も行ったりしました。 いつもはお姉さん達のお手伝いで準備も行いますが、今日は全て自分達で行いとってもとっても頑張った1日でした。


1月14日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:6年理科「てこのはたらき」物を小さな力で持ち上げるには、支点から力点までの長さ、支点から作用点までの長さをどのようにすればよいか。力点や作用点の位置を変えたときの手応えを調べていきます。合唱のパート練習にも力が入ります。


写真中:5年理科「もののとけ方」電子てんびんの使い方を学びます。外国語活動“Where is the treasure?”では建物の言い方や、道案内の表現を学んでいます。

写真下:1年算数「大きい かず」10の束がいくつと1のばらがいくつに着目して50から100までの数を数えていきます。

1月14日 今日の学び 1年生お話の会

画像1 画像1
1月9日から17日までは、読書週間です。
それにあわせて今日は、お話の会がありました。1年生みんなでお話を聞き、4つの本を紹介してもらいました。

今日紹介してもらった本は、

今年の干支でもあるねずみが主人公の「ふゆのはな さいた」
楽しい仕掛け絵本になっていた「まてまてドーナツ」
次はどうなるのかがとっても気になる昔話「かえるをのんだ ととさん」
一番盛り上がった「またまた ねぇ、どれがいい?」

の4冊でした。

子どもたちは、どの話にものめり込んでお話に聞き入っていました。

図書館には楽しい本がたくさんあります。せっかくの読書週間なので、本に親しむよい機会になるといいなと思います。

1月13日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日付 学校通信「こみなみ」第11号で、1月30日(木)開催予定の授業公開の案内を掲載させていただきました。各教室での活動内容についてご確認ください。

写真下:5年家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」ミシン及び用具を安全に使用し、ミシンの直線縫いで作品づくりに挑戦します。

1月12日 今週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年体育「3分間走」寒さに負けない体つくりの取組として、目標をもって同じペースで3分間を走り続けることに挑戦しています。

3年社会「古い道具と昔のくらし」1月17日(金)には江南市歴史民俗資料館を見学し、昔のくらしについて調べる予定です。道具の工夫によって、人々のくらしがどのように変わってきたのかを学びます。さて、どんな発見があるのかな?

6年算数「みらいへのつばさ」『緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド(農林水産省)』を活用し、水や食料などの備蓄計画を立ててみます。 

1月11日 今週の学びより 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会では、「伝言ゲーム」や「こみなみ生活めくり」を楽しみました。「こみなみ生活めくり」は、ニコニコカード、ショボショボカード、ラッキーカードの三種類の自作カード(10日のホームページ参照)を用いて行う「坊主めくり」です。カードに書き込まれたメッセージを読みながら、三学期の生活ルールについて確かめ合う時間にもなりました。

お年玉読書週間が始まり、“みなみかぜ”のみなさんにご協力いただき、絵本を読み聞かせていただきました。

体育では、寒さに負けず、なわとび運動でさまざまな技に挑んでいます。



1月10日 今日の学び

「あいさつの日」の今朝は、西部中学校のみなさんが登校する古南っ子に優しく声をかけてくれていました。
             “あいさつは 笑顔が一番 うれしいよ”
第2時間目には、児童集会で大いに楽しむ古南っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873