最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:231
総数:1250244
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月5日 今日の学び 6年生 租税教室

画像1 画像1
 本日は小牧税務署から講師の方をお招きし,税に関することを学習しました。
 私たちの身の回りには50以上の税金があります。その税金がどのように使われるのか,もし税金が無かったら生活はどのように変化するのかを詳しく教えていただきました。世界の税金についても教えていただき,日本と世界の違いに驚きの声もあがりました。
 税金を支払う意味を今日の学習で知り,大人になっていく中でより深く考えて欲しいと思います。ご家庭でも本日の学習について話題にしていただければと思います。

2月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年国語「ことばを 見つけよう」では、言葉遊びの文を読んだり、作ったりしています。2年算数「ちがいを みて」では、左側をそろえた2本のテープ図で数量の違いを比べる方法を学んでいます。3年理科「豆電球にあかりをつけよう」では、電気を通すものと通さないものがあることを調べています。

2月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年教室の卒業カレンダーが、また一枚めくられ、卒業まで残り30日となり、クラブ活動は、本日が最終日でした。
社会「世界の中の日本」では、国際社会が抱える問題の解決に向け、日本に住むわたしたちが世界の人たちとどのようなことをしていけばよいのかを話し合っていきます。また、国語「カンジー博士の山登り」では、漢字の「読み方」「使い方」「送り仮名」に関する問題を解き合います。理科「てこのはたらき」では、つり合いを利用したおもちゃ作りをすすめています。

2月4日 3年 消防署の見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防署の見学に3年生全員で行きました。クラスごとに施設見学や消防自動車の説明を聞きました。火事を消すために、さまざまな訓練や設備があることを教えていただき、消防士さんの大変さを知りました。しかし、出会った消防士さんは、いつも優しい笑顔で対応していただき、楽しく見学ができました。さらに、はしご車のはしごを高く伸ばし、35mの高さの高所体験もさせていただきました。貴重な体験をありがとうございました。

今日の給食(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きとり、ひじきの白和え、かぶ入りみぞれ汁でした。

みぞれ汁に入っているかぶは、やわらかくなっていてとても甘く、おいしかったですね。雪だるまの形のかまぼこも入っていました。

4年生の学級に給食の調理員さんが訪問してくださいました。
一緒に給食を食べたり、給食のことを聞いたりしました。

スポ少だより 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日、市民バドミントン大会へ参加させていただきました。インフルエンザや風邪が流行していますが、24人12ペア全員元気に参加できることができました。 6年生にとってはバドミントン最後の試合、前大会リベンジを…と意気込み姿もありました。勝ち上がって行く古南同士の対戦もあったり、観ているお母さん方もハラハラドキドキ!! お姉さん達が下学年の子達のサポートをしてくれている姿にも温かさを感じました。入賞し賞状と盾をいただいたペア、惜しくも負けてしまい悔しい涙が出てしまったペア、この中だけではお伝えできない程のドラマが生まれ感動ともらい涙の1日でした。子供達はもちろんですが、その頑張りを間近に見られ、大人も成長させてもらってるな。と思います。改めて【スポ少】って【いいな!!】と思いました!!
私たちと一緒に活動してくれるお友達を大募集しています。一度のぞいてみてください。お待ちしております!!

2月3日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:1年算数「とけい」模型の時計を操作して何時何分の時刻をよんだり、つくったりすることができるようにします。

写真下:4年体育「走・跳の運動」リズムに乗った短い助走から、調子よく踏み切って高く跳ぶことができるようにします。
画像2 画像2

2月3日 今日の学び

朝礼での話より
今日は節分、季節の節目とされる一日です。暦の上では、明日は春の始まる日。さらに、この一年間のまとめをする気持ちが大切になってきました。
さて、目の前、廊下の床にごみが落ちています。あなたはどうしますか。「それは、拾うのが、あたりまえでしょ」といいますが、ごみは、次の休み時間になっても、その日の掃除の時間まで、その場に落ちたままということがありませんか。そこで、今朝は「ごみ拾い」について考えてみます。
「ごみ拾い」といえば、2018年のサッカーワールドカップ、そして昨年2019年のラグビーワールドカップにおいて、日本人のサポーターが試合後の客席でごみ拾いをする姿が話題となりましたね。また、アメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手がグラウンドやベンチに落ちているごみを拾う姿の写真を見たことはありませんか。大谷選手は、ごみ拾いをしながら、「運」を拾っているのだといいます。言い換えれば、「幸せ」を拾っているということでしょうか。
あたりまえの「ごみ拾い」なのですが、その場にごみが落ちたままということは、目の前の「ごみ」が見えていない人がいるということなのでしょう。見えていても見えていない。つまり、「ごみ拾い」は、まわりを見て気付く力であったり観察する力であったり、まわりのことを考えられる思いやりの心と深く関わる出来事なのだと考えます。「ごみ拾い」は、みなさんの心の温かさを図るものさしといえるでしょう。
一年間のまとめを頑張るときですよ。どうか心の温かさも大事にしてください。

写真上:ごみ出し当番活動に取り組む様子
写真下:3年授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/3)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、水菜のおひたし。豚汁、節分豆でした。

今日は節分の行事食でした。
節分に柊と共に飾るいわしと、鬼になげてやっつける節分豆がでました。
いわしのかば焼きは、甘辛いたれがかかっていておいしかったですね。骨までやわらかかったので、子どもたちは丸ごと食べていました。

2年生のクラスには鬼が迷い込んできたようです。給食をしっかり食べ、追い払うことができました。

2月2日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)に開催した学校運営協議会では、本年度の教育活動を振り返り見直しをすすめているところや、令和2年度学校運営協議会の組織及び活動計画案について協議いただきました。これまでの学校運営協議会での取組については、のちほど協議会だより「つながる」で報告させていただきます。

写真は、6年・2年の授業公開の様子です。

2月1日 第5回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、1月30日(木)学校運営協議会委員の皆様には、授業公開の様子を参観いただいた後、6年児童との懇談にご参加いただきました。懇談後の6年児童の感想を紹介します。
○地域の方は、私たちが楽しい学校生活を過ごすことができるようにいろいろ考えているのだと分かり、大変だなあと思いました。今日の会で話し合った「学校のよいところを残す」などを意識して頑張りたいと思います。地域の方と一緒にやる「ふれあい運動会」などの行事がもっと増えたらいいなあ。
○そういえば、地域の人とあいさつとかはしているけれど、交流会はしたことがないなあと思いました。地域の人たちと交流してみたいと本気で思いました。だから、「昔の遊びと今の遊びをいっしょにやろう!」みたいな会をやりたいです。
○みんなの意見を出し合って、よりよいものにしていくことは、すばらしいことだと思いました。私は、この学校に伝統を残していきたい。ですが、行動しなきゃ意味がないので、伝統を残していくために、下級生にお手本を見せて行動していきたいです。議題となった「地域の人との関わりをもっと増やしていきたい」ということに、私も共感しました。そこで、これからは積極的にあいさつしたいです。

1月31日 今日の学び2年生「おもしろい話をきく会」

画像1 画像1
2年生は5時間目に,3年生は6時間目にお笑い芸人で絵本作家のひろた あきらさんをお迎えして講演会を行いました。
絵本の読み聞かせや,絵本を出版するまでのお話,絵本を好きになったきっかけなどを話していただきました。
「絵本が好きで,自分の絵本が出したいと強く思い,どうしたらいいかを考えてできることをしたら,夢がかなった。」と話された言葉が,生活科の学習で,今後のなりたい姿を考え始めた子どもたちにとって,とても印象に残りました。

1月31日 今日の学び 3年生「おもしろい話をきく会」

画像1 画像1
広田 陽(ひろた あきら)さんにご来校いただき,絵本の読み聞かせや「絵本作家を目指すことになったきっかけ」などお話をしていただきました。そして,「すきなこと」を頑張ることが夢の実現になる近道であることを教えていただきました。
大根を収穫しました。残念ながら,発芽率が悪く,全員が収穫はできませんでしたが,大きな大根や小さな大根が土の中から出てきました。おもしろい形の大根もありました。どうするかは,今,考え中です。

1月30日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業公開にご来校いただき、誠にありがとうございました。
また、授業公開後には1月PTA役員会を開いていただき、2月17日(月)からの親子あいさつ運動や2月26日(水)の学校保健委員会等の日程確認とともに、新地区委員会と役員候補者指名委員会のすすめ方について協議いただきました。

写真上:4年 写真中:3年 写真下:1年

今日の学び 6年生 授業公開&学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しいところ,ご来校ありがとうございました。
 2限目に行いました「親子レク」は,楽しんでいただけたでしょうか。今日のために子どもたちは実行委員を中心に計画を進めてきました。子どもたちは親子で触れあいながら楽しい時間を過ごせ,とても嬉しく感じていました。また,達成感も感じており,充実した時間を過ごすことができました。
 4限目には,「学校運営協議会」に参加しました。地域の方と対話し,古知野南小学校のこれからのこと,卒業までの学校生活のことなど,さまざまなことを考えることができました。地域の方が自分たちのために協力してくださっていることに感謝する時間となりました。

今日の学び 2年生 ありがとう発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2年生は授業公開で「ありがとう発表会」を行いました。
 生活科の「あしたへジャンプ」から気付いた周りの人への感謝の気持ちと,小学校に入ってからこれまででできるようになったことを発表しました。
 今後はすてきな3年生になるために,これから頑張りたいこと,してみたいことを考え,伝え合っていく活動を行っていきます。
 本日はお忙しい中ご来校いただき,誠にありがとうございました。

1月30日 今日の学び【5年】 学校公開

本日は、授業公開へのご参加ありがとうございました。
5年生は「総合的な学習の時間(米作りを通して、環境や食について考えよう)」の発表会を行いました。

「総合的な学習の時間」では、探究的な学習が重要だとされています。
探究的な学習には、1課題の設定、2情報の収集、3整理・分析、4まとめ・表現のプロセスがあります。
本日の発表会は4まとめ・表現の機会になりました。

また、今回は表現方法として、一人一人がスライドを作成し、発表しました。この力は、きっと将来に生きて働く学力になるはずです!
担任一同、子どもたちの1年間の大きな成長を実感しました。
残りは2か月になりましたが、変わらぬご支援・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、おにぎり(ご飯、おにぎりのり)、牛乳、鮭の塩焼き、野沢菜漬けの和え物、栄養みそ汁でした。

全国学校給食週間最終日、今日は日本で学校給食が始まった頃の給食を再現した献立でした。
給食の始まりとされる明治22年のおにぎり、鮭の塩焼き、野沢菜漬け、大正12年頃食べられていた栄養みそ汁です。
途中、戦争により一時中断されましたが、その後再開され給食は現在まで続いています。
昔の給食を味わい、感謝の気持ちをもって食べることができましたね。

給食委員のお昼の放送も今日が最終日でした。毎日給食を詳しく丁寧に伝えてくれました。

スポ少だより 1月25日26日

画像1 画像1
画像2 画像2
25、26日 2月1日に迫った「市民バドミントン大会」へ向け最終調整です。6年生にとってはバドミントンでは最後の大会になります。 悔いなくプレーしてくれたら嬉しいです。 低学年は、お姉さん達に基礎練習の相手をしてもらったり、記録(得点表)の付け方を教えてもらったり、休憩時には一緒に遊んでもらったり…残り少なくなった6年生との時間をみんな大切にしていて、微笑ましく感じました。また、お休みしているお友達に早く元気になれるよう、みんなでダンスでビデオメッセージを送りました。
女子部では、準備体操に遊びやダンス等々を取り入れたりと、体を動かす工夫をしています。 みんなとても楽しそうです!! 一度のぞいてみませんか?随時団員の募集をしております!!


1月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5年理科「もののとけ方」では、ろ過の仕方や、水溶液の蒸発乾固のしかたを学んでいます。明日の授業公開での発表準備も進んでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873