最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:231
総数:1250192
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

12月22日 今週の予定 まとめのとき

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今週は,第二学期のまとめのときです。
本日は、スポーツ少年団のみなさんが、体育館や運動場を掃除し、これまでの活動を振り返る活動をしています。

12月20日 今日の学び

画像1 画像1
5年社会「これからの工業生産とわたしたち」日本の輸出入の特色について調べ、これからの工業生産にとって大切なことについて話し合います。

1年生活「じぶんで できる ことを しよう」家族がしていることや、家の人にしてもらっていることを調べ、家庭で自分が取り組んだことを発表し合います。家族の温かさやよさに気付いた1年生です。


今日の給食(12/20)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、揚げぶりのゆずだれかけ、ほうれん草のおかか和え、かぼちゃの豚汁でした。

今日は冬至(今年は12月22日)の献立でした。冬至は1年で最も日が短い日で運気が落ちると言われています。そこで「ん」の付く食べものを食べることで運をあげるという習わしがあります。今日のかぼちゃの豚汁には、かぼちゃ(なんきん)、れんこん、大根、にんじんと、「ん」のつく食べものがたくさん入っていました。子どもたちも「ん」を探しながら、もりもり食べていました。

来週月曜日で今年の学校給食も最後になります。最後の給食も楽しみにしていてください。

12月20日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 特別の教科 道徳
「係の仕事に取り組むときに」係の仕事をするときは、どんなことを大事にしたらよいのでしょう。自分が行っている係活動の大切さについて考えました。
「黄金の魚」わがままな行動をしないために大切なことは何でしょう。次々と願い事をかなえてもらうが満足しないおばあさんが、欲張ったことにより、元の姿に戻ってしまうという物語を通して考えました。
「日曜日の公園で」自分と違う意見も大切にするためには、どんなことを心がければよいのでしょう。休日に公園で集まり、何をして遊ぶかで意見の食い違いが起きてしまう場面から考えました。
「目の前は青空」友だちと助け合うと、どんな気持ちになるのでしょう。友だちと互いに理解し、助け合おうとする判断力を身に付けてほしいものです。

国語「三年とうげ」では、自分が選んだ民話や昔話のおもしろいと思ったところを紹介し合っていきます。写真下は、図書館での活動の様子です。

12月20日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:ひまわり教室にサンタクロースがやってきた!
写真下:冬休みの日誌には、なわとびのいろいろな技を練習したところを記録するページもありますよ。頑張りたいことは1ページ目に書き込みましょう。
画像2 画像2

今日の給食(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知の五目厚焼き卵、ひきずり、れんこんのきんぴらでした。

今日は食育の日です。愛知県の郷土料理であるひきずりは、鶏肉を使ったすきやきで、ボリューム満点で、ご飯によく合う味でした。
今日の給食に使われている物の中で、卵、にんじん、れんこんは愛知県産、白菜、越津ねぎは江南市産です。
地元の味を楽しむことができましたね。

12月18日 今日の学び 2年生 サツマイモの蒸しパンケーキを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週2年生では,生活科の学習で栽培したサツマイモの収穫を祝い,調理室を使用し,蒸しパンケーキを作りました。
 一生懸命に栽培したサツマイモの味は格別で,子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
 

12月19日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
古南っ子が下校した放課後の時間、保護者の皆様にご協力いただきました学習環境調査結果から、本校の課題を洗い出し、解決策について話し合いました。今回もお二人の大学教授の方から助言いただき、いっそう教育活動の改善に努めてまいります。

・何のために学ぶのかを伝えていきたい。分からないまま課題に向かうことをあきらめてしまうことがないように、授業を工夫していく。
・道徳での話し合いが実践に結びつかない場面も多い。公正・公平な発言や行動ができる子を育てたい。古南っ子が教職員と一緒に作るルールがあってもよいのではないだろうか。保護者の皆様と一緒に考えることが大切なのです。
・保護者の皆様とは情報共有する時間が限られている。

12月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:通学班会議の様子

写真中:児童委員会の様子
令和元年度 古知野第一地区児童委員会を本校北舎2階 高学年図書館にて開催しました。民生児童委員の皆様と本校の抱える課題について協議いただきました。

○登下校時のあいさつの声が小さい。高学年があいさつできない通学班があります。
○いじめ防止に向け、教職員間で定期的に情報交換を行っています。
○登校前の集合場所から道路に飛びだしそうになることがあり、危険を感じています。
○公園での遊び方が心配です。砂場で遊んでいて、ガラス瓶を適切に処理できていません。
○通学班の班長の中には、低学年の面倒見のよい子がいます。

保育園からは「キッズガードの大募集」案内リーフの紹介がありました。これは、保育園の子どもたちの散歩や遠足時の安全確保への協力をお願いするものです。子どもたちのかわいい笑顔を一緒に守っていただけませんか?


写真下:ひまわり・居住地交流「おいしいおでんをつくったよ!」

昨日は、中段の写真が正しく表示されておりませんでした。あらためて本日更新しましたので、よろしくお願いします。 

12月17日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:4年体育「器械運動」開脚跳びやかかえ込み跳びなど、いろいろな向きや高さの跳び箱を跳び越そうとしています。

写真中:5年外国語活動「Merry Christmas!」初めて筆記体の手本をなぞってみました。

写真下:本日のクラブ活動より

12月17日 今日の学び ひまわり 小中交流遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小中交流遠足に行ったよ」世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふと自然発見館に出かけてきました。UVビーズのストラップを作ったり、水族館で水の生き物を見たり、他校の友達と交流しながら、楽しい一日になりました。

12月17日 今日の学び 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
6年生は,3限目に,江南市警察署員の方から薬物乱用防止教室を行っていただきました。身の回りには薬物の危険が多く潜んでいます。実際に署員の方が出会った薬物を乱用していた人の話を伺ったり,写真やDVD映像を見せていただいたりして,保健の授業で学んだ以上に薬物の怖さを感じた1時間となりました。
「1度だけなら・・・」という甘い考えを捨てることや,はっきりと断る勇気を持つことの大切さも学びました。

スポ少だより 12月14日15日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もダンスも行って準備運動。腕を伸ばしたり腰をかがめたり、バレーボールに必要な動きも盛り込まれています。後半低学年は、バドミントン。5分毎に相手を代えながら打ち合いをしました。
今週は中学生のお姉さん達もお手伝いに来てくれました。低学年と高学年と縦の繋がりも大切に活動しています。全学年で楽しそうにしている姿は、見ていてとても微笑ましく感じる時間でした。
また今週は運動場のゴミ拾いも行いました。いつも使わせていただいている場所です。 感謝の気持ちも忘れないようにしたいですね。

12月16日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:読み聞かせボランティア「みなみかぜ」による『泣いた赤鬼』
赤鬼「ありがとう。ごめんね。」 
青鬼「違うよ。鬼はいつも人間を驚かすばかりで,鬼と人間は仲良くなれないと思っていたんだ。人間と仲よくしたいという赤鬼の気持ちをすごいと思ったんだ。ぼくこそ,本当にありがとう。」
 劇の後には,「みなみかぜ」のみなさんから,古南っ子にやってみたくなるプレゼントをいただきました。

写真下:6年音楽 琴を演奏してみました。
画像2 画像2

12月16日 インフルエンザ・発熱による欠席状況

本日,1年1組においてインフルエンザ・発熱による欠席者が8名となり,大変急なことでご心配をおかけいたしますが,1年1組を17日(火)・18日(水)と学級閉鎖とします。インフルエンザ感染が拡大しないように手洗い・うがいの励行,換気の徹底に努めているものの,お子様の学級においても,今後の欠席状況によっては学校医の指導を受けて早退や一部授業をとりやめての下校,学級閉鎖により対応させていただきます。
このような対応をする際には,メールにて速やかに当該学年の保護者の皆様にお知らせします。その折,閉鎖する学級のお子様の保護者の方には,確認のため空メールによる返信にご協力ください。
なにとぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。

写真は,本日の1年生の活動の様子より
画像1 画像1

今日の給食(12/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、高山ラーメン(中華めん)、牛乳、飛騨牛コロッケ、各務原キムチ和えでした。

今日は岐阜県の郷土料理でした。シンプルなしょうゆ味の高山ラーメンは、年越しそばの代わりとして食べているそうです。
子どもたちも大好きなラーメンにお代わりの列ができていました。

12月16日 今日の学び

画像1 画像1
ライブ朝礼での話より
二学期も残すところ一週間となりました。これまでの学習ノートをぺらぺらと読み返してみると,「分からないなあ」と思ったときのことやいろいろな解き方を考えたときのことが思い出されることでしょう。図画工作や書写,生活科や総合的な学習の時間などで納得のいく作品を仕上げることはできましたか。今週は,友だちと一緒にまとめの時間を過ごしてほしいものです。
ところで,みなさんは「めんどくさいなあ」と思うことはありませんか。
学習ノートに丁寧に書くことがめんどくさい。日直や掃除当番の仕事がめんどくさい。それは、ひょっとして他にやりたいことがいっぱいあるからかな。では,みんなの前で発表することがめんどくさいという子は,ひょっとして友だちの前で話すのが苦手だったり,自分の考えに自信がなかったりするからでしょうか。宿題もめんどくさくって,「あとでやるから」なんて言っている子は,いませんか。
実は「めんどくさいなあ」という気持ちは,だれもがもっているものです。先生だって,おうちの人だって,同じです。みんな「めんどくさがりや」なのです。しかし,一方で「やらなきゃ」という気持ちもみんなもっていて,「やってみよう」という気持ちを大きく膨らませている人が,まわりにたくさんいるということなんです。
さあて,どうやって友だちは「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変えているのでしょうか。二学期の生活において,どのように変えてきたのでしょうか。ぜひ,まとめの時間を過ごす今週,そして冬休みのくらしを計画する今週だからこそ,「めんどくさいなあ」を「やってみよう」に変える方法を考えてみてください。

生活委員会からの話より
全校のみなさん,おはようございます。だんだん寒くなってきましたね。12月の生活目標は「やさしい言葉づかいで話そう」です。やさしい言葉づかいは,心を温かくします。傷つくような言葉づかいはやめて,やさしい言葉で話すように心がけましょう。

12月16日 今日の学び【5年】授業の補充頑張っています!

 本日から4日間、5年3組では学級閉鎖に伴う授業の補充を行っています。
 理科と算数を中心に進めていきます。
 チャレンジタイムを活用した取組ですが、みんな集中していました。
 休憩の時間もしっかりとりますので、切り替えを大切にして集中してやりましょう!

 5年生では今後、「おにぎりパーティ」や「学年集会・学級対抗レク」を行って、2学期のまとめをしていきます。笑顔で2学期を終えましょう!
 また、家庭科のエプロンの申し込みの締切日が12月20日(金)となっています。ご準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今週の予定

画像1 画像1
12月17日(火)は 江南警察署少年係の方に講師をお願いし、6年生を対象とする薬物乱用防止教室を開催します。近年、薬物乱用の低年齢化が進んでおり、さらに乱用が多様化していることから、こうした教室において「薬物の恐ろしさ」や「薬物を乱用しないこと」を学ぶことがとても大切だと考えています。

12月18日(水)には、児童委員会を開催し、民生児童委員の皆様に
ご来校いただき、本校児童の日頃の様子や冬休み期間中の家庭・地域での生活のあり方等について協議してまいります。

 <校外生活の約束> 「平成31年度学校要覧」より
・交通事故に気を付ける     ・用もなくお店に出入りしない
・ゲームコーナーには行かない  ・危ない遊びをしない
・知らない人についていかない  ・お金や物の貸し借りはしない
・古南小の校区外には、家の人と行く


感嘆符 12月14日 工事車両にご注意ください

南舎漏水修繕工事がすすみ、本日は足場の解体作業が行われています。工事車両が校舎付近を移動しますので、十分にご注意ください。

写真下:スポーツ少年団のみなさんが、練習前の時間に校庭のごみ拾いと掃き掃除をしてくれています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873