最新更新日:2024/05/18
本日:count up51
昨日:271
総数:1255862
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン(マーマレードジャム)、牛乳、スコッチエッグ(ケチャップ)、カラフルソテー、コーンクリームスープでした。
 スコッチエッグは、以前も話題にした気がしますが、スコットランドの料理ではなく、イングランドの人がスコットランド風の料理を作ってみたということだそうです。
 カラフルソテーは、赤ピーマンの赤、黄ピーマンの黄、キャベツの緑が入った色どりのよい炒め物です。

授業研究 その2

画像1 画像1
 授業を見たら、研究協議をし、より良い授業を求めて意見を出し合いました。
 古南小の子どもたちのために、私たちも成長していきたいと思います。

授業研究

画像1 画像1
 本日、1年2組と5年1組で授業研究を行いました。より良い授業を求めて、全職員で研究です。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭どんぶり、アスパラのおひたし、芋団子汁、ハスカップゼリーでした。
 鮭どんぶりとあるからには、どんぶりにしなくてはと思いどんぶりにしました。鮭がメインの三色どんぶりです。ゆでアスパラはよく食べますが、おひたしは初めてです。おいしかったです。お試しあれ!

親子挨拶運動 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子挨拶運動も4日目となりました。毎日、ご協力ありがとうございます。
 児童の参加も多く、まさしく親子挨拶という感じです。
 あと2日よろしくお願いいたします。

図書館司書読み聞かせ

画像1 画像1
 今日も図書館司書による読み聞かせを行いました。
 今日のお話は、「にんげんごっこ」でした。人間世界を知っている一匹の動物が、他の動物に人間の世界を説明するために「にんげんごっこ」をするのです。シマウマに横断歩道の役をさせ、みんなでシマウマの上を横断したり、キリンに踏切の遮断機の役をさせたりします。そこで、シマウマが「人間って痛いんだね」と言ったり、キリンが「人間って首が疲れるんだね」と言ったりします。話がうまく伝わらず、最後にはみんな逃げ出してしまうというお話でした。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生とお話をする日で、廊下等で先生と児童がお話をしている一方で、教室に目を向けると、朝の読書に取り組んでいます。そうです、読書習慣です。家でも読んでいるでしょうか?読んでいるとよいなと思います。

親子挨拶運動 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の上に台風が近づいてきて天気の心配もされましたが、今朝は日も差し、子どもたちも笑顔です。声も明るい声が返ってきました。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、土佐あえ、ちゃんこ汁です。

 6年5組では、「5組は、給食だけは1位になれる」という声がありましたが、その言葉通り、とてもよい食べっぷりです。しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ナン、牛乳、サモサ、キーマカレー、ミックスサラダ、マンゴーでした。

 5年2組では「なんでサモサっていうの?」「モサモサしているからからだ!」と、名前にも注目して食べていていました。実は、サモサはインド料理ですが、起源は中央アジアまたはペルシャだと考えられています。現在でもアフガニスタンとイランにはサンボーサ、中央アジアにはサムサ、東地中海地方にはサンブーサク、ペルシャ湾岸地方にはサンブーサが存在します。
 作り方は、ゆでてつぶしたジャガイモとグリーンピースなどの具をクミンやコリアンダーシード、ターメリックなど各種の香辛料で味付けし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角形(三角錐が多い)に包み、食用油でさっくりと揚げます。チャツネをつけたりスープをかけたりして食べることもあります。具には挽き肉が加えられる場合もあります。一見、春巻や揚げ餃子と似ています。

 どこの学級でも「ナンがもっと大きい方がいい」という声が多かったです。こみなみの「な」は、「ナンでも食べる元気な子」です。なれるといいですね。

図書館司書による読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、「みなみかぜ」ではなく、「図書館司書」による読み聞かせを行いました。
 「しりとり」が大好きな王様のお話でした。家具もしりとりができるように並んでいないと気が済まない。食事もしりとりができるように出てこないと気が済まない。家来たちが困ってしまって、いつまでもトマト、トースト、トマト、トーストの順に食事を出し、反撃です。とうとう王様も、しりとりができなくてもよいと音を上げるというお話です。大型絵本で行いました。最後に、言葉遊びに関する本の紹介をして終わりました。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は親子挨拶運動を行っていますが、今日は特に「あいさつの日」ということで、西部中生徒の皆さんが南門まで挨拶に来てくれました。子どもたちは、昨日よりさらに大勢の人に迎えられ、元気に門を入ってきました。

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯の梅煮、ジャガイモのふわふわ炒め、豆腐汁でした。
 梅の酸味は胃腸の働きを助け、唾液を出す働きがあるので、消化を助けてくれます。
 6月は、梅干しを作るのによい季節です。(献立表より)

親子あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6月10日(月)〜15日(土)まで、「親子あいさつ運動」を行います。
 PTA役員・実行委員・地区委員の方々には大変お世話になります。皆様の笑顔に迎えられて、子どもたちも笑顔で一日がスタートできます。

田植え 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生のご指導の下、5年生は田植えに取り組みました。
 子どもたちは社会科の授業や総合的な学習の時間に稲作について学びますが、今日は、教科書では学べないことを体験を通してしっかり学びました。
 また、学校の田んぼへ田植えをしながら、バケツ稲の正しい育て方も学ぶことができ、子どもたちは大喜びです。これから子どもたちは、一人一人のバケツ稲を愛情と正しい知識をもって育てていくと思います。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ミニロールパン、牛乳、シーフードスパゲッティ、ウインナー、野菜サラダ、アプリコット(あんず)でした。
 シーフードスパゲッティには、あさりが入っています。あさりは、鉄分、ビタミンB12が豊富なので、貧血の人によい食材です。

先生とお話をする日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から14日まで「先生とお話をする日」ということで、朝の30分間先生と児童が1対1でお話をします。教室で待っている子どもたちは読書をしています。読書週間と合わせて行事を組み、じっくりお話ができるようにしてあります。

6月7日 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 アルミ缶回収の最終日でした。たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
 写真の中でアルミ缶を踏みつぶしている児童がいますが、つぶさず持ってくる子がいると係の児童がせっせとつぶしてくれるのです。できるだけご自宅の方でつぶしてくださると助かります。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、おむすび(ご飯、うめぼし)、牛乳、大豆と小魚のごまがらめ、筑前煮でした。

 1年生の国語で「おむすびころりん」の学習をしているので、おむすびを登場させました。6年5組では、「ツナ」が一番人気で、「2種類出してほしい」という声もありました。さすがに6年生は食べっぷりがよいです。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はアルミ缶回収を行っています。暑いせいか、今までよりたくさんのアルミ缶が集まってきているようです。あと1日よろしくお願いいたします。
 登校すると、すぐに育てている植物に水をまいている子どもたちがいます。毎日しっかり世話をして、愛情たっぷりに育てています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873