最新更新日:2024/05/17
本日:count up68
昨日:349
総数:1255608
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

【3年スクラム】棒の手の話を聞く会

画像1 画像1
「安良の棒の手保存会」のみなさんをお招きして,「棒の手」についてお話を聞く会がありました。

棒の手とは江南市の安良地区に伝わる伝統芸能で、その歴史や保存会の方の思いを聞くことができました。

実際に技を見せてもらったり、使っている道具に触らせていただいたりして、江南市で大切に守り伝えられてきた伝統芸能について知ることができました。

これからの社会の学習でさらに学習を深めていきたいと思います。

後期 学習・生活アンケート(児童)の結果 10

 設問11で「国語・算数の授業はわかりやすいか」を尋ねました。肯定的な回答は前期とほぼ同じでした。否定的な回答をした1割弱の子に対しては、苦手意識やつまずきを解消すべく、個別指導や少人数指導などをさらに充実させていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生 お兄さんお姉さんになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、来年度入学予定園児の一日体験入学がありました。

1年生は、この日のために、一生懸命準備をしてきました。生活科で学んだことを学校紹介で新1年生の子へ伝えました。

また、新1年生に楽しんでもらえるようなゲームをじっくり考え、一から自分たちの手で作り上げることができました。新1年生に優しく接する姿に頼もしさを感じ、とっても素敵なお兄さん、お姉さんになれたと思います。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ほきの塩焼き、水菜とササミの和えもの、お事汁でした。

 2月8日は、事始めです。正月の行事が終わり、農作業など日常の生活を始める日とされています。事始めには、健康を祈り具だくさんのお事汁を食べる習慣があります。

 お事汁は、別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、元々は芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れて作ったみそ汁です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まる伝統の健康長寿食です。地方によって入れる具材はいろいろあるので、調べてみましょう。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、焼きとりの香味だれかけ、キャベツの塩昆布和え、さけボールのちゃんこ鍋、きんかんでした。

 今日の給食では、今が旬の「きんかん」が出ました。きんかんは、とても小さなみかんの仲間で、皮が甘く実がすっぱいです。きんかんの皮に含まれている精油成分が、咳やたんに効き風邪にも良いです。

 子ども達の食べている様子を見ると、きんかんの皮をむいて食べたり、食べなかったりという子もいました。きんかんは、皮ごと食べることができる果物なので次食べるときは、皮をむかずそのまま食べてみましょう!

3年生 クラブ見学 パート2

画像1 画像1
6日(火)3年生は,2回目のクラブ見学を行いました。前回見ることができなかったクラブを中心に見学しました。

理科クラブでは,べっこう飴を作っているところを見せていただいたり,バンドクラブでは,実際にすてきな演奏を聴かせていただきました。

運動系のクラブに興味をもっていた児童の中には,今日の見学を通して,入りたいクラブを迷い始めている児童もいるようでした。

これからの3年間,年度ごとに異なるクラブに入ることも可能です。
2回のクラブ見学や通学班などで高学年から話を聞いて,来年度に入りたいクラブを考えていきましょう。

3年生でもインフルエンザが流行っているので,体調管理には十分気をつけ2月を過ごしていきましょう!!

4年生 「直方体と立方体」

画像1 画像1
4年生は、算数科の授業で、「直方体と立方体」を学習しています。

身近にあるお菓子の箱から、立体について学びました。

集めた箱を、面の形で仲間分けをしました。

面の形が丸いか、四角か、それ以外か、四角は長方形か正方形か、定規で測って確かめながら、直方体と立方体の特徴を学びました。

今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平昌冬季オリンピック・パラリンピックまで、あと3日。東京夏季オリンピック・パラリンピックまでは、あと899日。
6年4組では、「フェアプレーとは」「オリンピック村は、なぜ必要なのかなあ」などの問いについて話し合っています。オリンピックを通して、平和について考えていきます。

後期 学習・生活アンケート(児童)の結果 9

 設問10で「説明は好きか」を尋ねたところ、肯定的な回答は6割、否定的な回答は4割でした。否定的な回答の数値が上がっているのが気がかりです。個人にせよグループにせよ、経験を積ませる中で、プレゼン能力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

今日の学び 6年 租税教室

画像1 画像1
今日は公益社団法人 小牧法人会 江南支部の方々にお力添えをいただき、6年生を対象とした「租税教室」を行っていただきました。

私たちが普段払っている税金について、どのようなものに使われているか、もし、税金がなくなったら私たちの生活はどうなるか、などを詳しく教えてもらいました。

税金は、わたしたちの生活を豊かに過ごしやすくするために必要であることを学びました。また、その使い道をきめる国会議員や市議会議員などを選ぶ選挙も大事であることを知りました。

ご家庭でも、今日の学び「税金」について、お話しいただけたらと思います。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五穀ご飯、牛乳、冬野菜カレー、メンチカツ、ごぼうサラダでした。

今日のカレーには、ほうれん草、カリフラワー、にんじん、大根と冬が旬の野菜が入っていました。五穀ご飯は苦手な児童が多いのですが、カレーと一緒に食べると食べやすかったようでした。
  
五穀とは、日本人が昔から食べてきた米、麦、あわ、きび、ひえなどをさす言葉です。米は田で作られますが、麦は畑で、あわやきびは荒地でも作ることができます。五穀は、米が足りなくなったときの食べ物として大切にされてきました。最近では、白いご飯に比べてたくさんの種類の栄養素が入っているので、体によいと注目されています。五穀は、米とは違ったプチプチ、もちもちとした食感もポイントです。

みなさんも、プチプチとした食感を感じることができましたか?

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)、平成30年度新入児一日体験入学並びに学校説明会を開催します。13時15分から受付となりますが、学用品販売は13時より行います。新入児のみなさんは、通学班長との顔合わせ後、一年生と交流の時間を過ごします。一年生が、その準備を着々とすすめているところです(写真中)。保護者の皆様には、体育館で学校生活に関わる説明をお聴きいただきます。かぜ・インフルエンザの流行期なので、マスク着用、温かい服装でお越しください。
なお、当日の天候にもよりますが、15時10分頃には、お近くの通学班と一緒に帰宅いただく予定です。なにとぞ、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

親子あいさつ運動

1月31日(水)13時よりPTA役員会を開催しました。今後のおもな活動内容は次のとおりです。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

2月5日(月)から9日(金)まで親子あいさつ運動を行います。
2月9日(金)まで書き損じはがきを受け付けています。
2月22日(木)に、PTA新地区代表委員会を開催します。
さらに3月8日(木)には、学校保健委員会を実施します。
画像1 画像1

今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:3年 写真中:5年 写真下:6年

中学校入学説明会

画像1 画像1
今日、6年生は、古知野中学校・西部中学校の入学説明会に参加しました。
中学校での学習や生活、部活動など、中学進学に向けて気になることを教えていただき貴重な機会となりました。
部活動見学では、活動している様子を目を輝かせながら見ている児童が多くみられました。
保護者のみなさまには、引率下校にご協力いただき、誠にありがとうございました。
卒業まで、悔いのないように、最後まで取り組んでいきたいと思います。

2月2日(金) 節分の献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、小松菜の煮びたし、豚汁、節分豆でした。

明日2月3日は、節分です。そのため今日は節分にあわせた行事食でした。昔から、災いは鬼が運んでくるという言い伝えがあります。節分には、焼いたいわしの頭をひいらぎにさして戸口に飾り、豆まきをして鬼を追い払い、年の数だけ豆を食べるという風習がありました。今日の給食には、いわし、節分豆が出ました。
 
学校では、豆まきはできないので明日お家で、ぜひ、やってみましょう!

今日の学び 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:算数「100cmをこえる長さ」
1mのものさしを使って、いろいろなものの長さを測ってみよう。

写真下:国語「おにごっこ」
自分が知っている、したことのあるおにごっこの工夫を探ろう。

ミニ通学班会議

画像1 画像1
 今日はミニ通学班会議がありました。2月8日の一日体験入学での一斉下校の並び方を決めました。今の6年生と新班長・副班長が中心となって決めることができました。
 

新1年生のみなさん、2月8日(木)の一日体験入学で会えることを楽しみにしています。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、野菜入り豆腐ステーキ、切り干し大根のツナ和え、けんちん汁でした。

 今日のご飯は、愛知県産の大根葉を一緒に炊きあげたご飯でした。各学期に1回ほど登場する大根葉ご飯は、子ども達に人気です。最近はインフルエンザなどで欠席者が多いのでご飯のあまりも多いのですが、今日はほとんどのクラスで完食でした。けんちん汁も野菜がいっぱい食べられるので体をぽかぽかにしてくれました。
 
 
 風邪やインフルエンザに負けないためにも、たくさん食べて元気な体を作りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873