最新更新日:2024/05/17
本日:count up73
昨日:349
総数:1255613
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

ふれあいコンサート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で楽しいひとときを過ごすことができました。

3年 プール開きで一番乗りっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降りそうな天気でしたが、午前中はちょっとだけお日さまが顔を出して気温が少しずつ上がってきました。
 3年生は学年全体で一緒に水泳の授業をします。今日は準備体操やプールに入る前に体に水をかける順番などを聞き、いざ入水!今年初めての水泳の授業と、初めての大プールの使用にとまどいながらも、キャーワーワーと水の冷たさを楽しんでいました。
 去年より数メートルでも長く、遠くに泳げるように練習し、目標に近づいてほしいと思います。

航空写真を パチリ!

 6月9日に南小学校の上空にセスナ機が飛来しました。運動場では、900名を越える児童と先生で人文字を作って待機。航空写真の撮影です。
 音符や校章をあしらったデザインは子どもたちがアイデアを出し合ったもの。去年、耐震工事にあわせて校舎壁面を塗装工事。更に今年はプールの塗装が終了したという、いわばお化粧直しが済んだタイミングでの撮影でした。みんなの笑顔が上空まで届いたのか、くっきり鮮やかな写真を撮ることができました。
 写真は本校の児童下駄箱にて展示しており、お子様を通してご注文いただくことができます。
写真上段●ビニルのカラーエプロンを頭からかぶって、並びました。
写真下段●形も出来、まもなくセスナ機がやってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ゴールさせるかぁ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温30度をこえる中、5時間目の運動場で班対抗のポートボールの試合をしました。
 今までに、パスやドリブルの仕方、ルールなどを学び、ドリブルリレーなどを何度か繰り返して、今回2回目の試合に臨みました。
 学習を始めたころは、自分一人だけでドリブルしてシュートしてしまい、パスをしてチームワークで点数をとるということは、なかなかできませんでした。しかし、今日の試合までに「作戦」をたてて練習し、どの班も、上手にパスをしながらゴールを攻めていきました。ゴール前では、「守護神」が点数をとらせまいと、必死にゴールを守って試合を盛り上げていました。
ボール運動の楽しみ方をまた一つ、なかよく楽しく学ぶことができたようです。

5年「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた中、みんなが楽しみにしていた「田植え」を行いました。
「田植え名人」の杉本さんにもお越しいただき、お米についても勉強しました。
子どもたちは裸足で田んぼに入り、初めて体験する田んぼの土の感触を楽しんでいました。ぬかるみに足を取られて自由に動けない中で、慣れない手つきで苗を植えていく子どもたちからは「農家の人って大変なんだね」という声も聞こえてきました。

バケツ稲も水田も、これから秋の収穫に向けて心を込めて育てていきたいと思います。

少しでも ごみをへらそうね

 社会科の学習で、環境美化センターの見学に行きました。ふだんみんなが出しているごみの行方を確かめることができ、おおぜいの人の手で処理をしていることが分かりました。また、ごみを燃やすためにたくさんのお金がかかっていることを聞いて、あらためて驚きました。これからは少しでもごみを減らそうという気持ちを強くしました。
 センターへは、江南市の福祉バスで送迎していただきました。環境課のみなさんにもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
写真上段●中央操作室で、説明を聞きました。  
写真下段●ごみ収集車の重さを計る計量器で特別にみんなの合計体重を計っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「アゲハチョウだぁ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、観察を続けてきたアゲハチョウのさなぎから、アゲハチョウが元気な姿を見せてくれました。
 子どもたちが登校し、階段を上がって虫かごをのぞくと、「わぁ!ちょうちょだぁ!」「先生!アゲハチョウがでてきたよぉ!」とうれしそうに知らせてくれました。3年生だけでなく、他の学年の子も目をまんまるにして、ふ化したばかりのアゲハチョウが一生懸命羽根を広げよう、動かそうとする姿を観察していました。
 まだ、さなぎは2つ、幼虫も2匹います。運が良ければ、さなぎからふ化する瞬間が見られるかも…しれません。

まちどおしいね、プール開き

 暑い日が続いています。風が吹いてさわやかに感じるときもあるのですが、30度近い暑さは、やはりつらいものです。
 さて、本校のプール開きは6月15日の予定です。昨年度はプールの塗装が傷み破片が漂う状態でした。そのため、今年に入って、防水塗装の改修工事を行ってもらったおかげで、プールは見違えるほどきれいになりました。お化粧直ししたプールに、子供たちの元気な歓声が響くのはもうすぐです。
 写真左●低学年プール      写真右●高学年プール
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 どちらが多く入ってるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業で「水のかさをしらべよう」の学習が始まりました。
 2つの形の違う水筒に入る水は、どちらが多いのか、また、どうやったらかさを比べることができるのかを、実際に体験して学習をしました。
 いろいろな比べ方を考えて発表が進むと、「あぁ、そうかぁ!」「そういう方法もあるかぁ」と、友達の考えを聞きながら、自分の考えと比べたり、同じ所や違う所などを見つけながら、さらに考えを深めることができました。 最後に、コップを使って何杯分だったか確かめました。次の時間には、かさの単位を勉強します。
 体験し、友達と意見を交流しながら、楽しく学習を進めることができたようです。

3年 すくすく育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、オクラとホウセンカの育ち方について勉強します。そこで、5月になってから、オクラとホウセンカの種をまきました。
 子供たちが毎朝、「大きくなあれ、大きくなあれ」と気持ちを込めて水やりをしたおかげで、オクラもホウセンカも元気よく芽が出て、子葉がひらき、さらにそこからニョキニョキッ、とギザギザの形の葉が出てきました。
 3年生の教室や廊下では、同時進行でアゲハチョウを幼虫から観察するコーナーを作っています。今ではしっかりと虫かごの網に体を固定し、さなぎになっています。子供たちは「さなぎを見るのは、はじめてだよ!」「ふしぎな形をしてるなぁ」「どうしてぶら下がってさなぎになるんだろう」と友達同士でにぎやかに話し合っています。
 ホウセンカやオクラ、アゲハチョウも、大きくなろう、成長しようと一生懸命です。こんな学習を通して、きっと子供たちは、生物のたくましさやすばらしさに気付いてくれると思います。

3年 虫めがねで観察したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、虫めがねを使ってキャベツの葉などを観察しました。
 3年生では、虫めがねの使い方を学び、キャベツの葉の裏に産み付けられたモンシロチョウの卵を見つけ、詳しく調べる学習に取り組みます。子ども達は興味津々で、その他にも中庭にあるいろいろな植物の観察していました。
 葉の形や模様、色や肌触りなど、普段よく見ている葉だけど、よーく観察すると不思議なことをたくさん発見することができました。
いろいろなことに興味や関心をもち、発見をして、「知らないことをたくさん知りたい!勉強したい!」という気持ちを、これからも大きく育ててほしいと思います。 

育て! 緑のカーテン

NPO法人江南フラワーのみなさんに来ていただいて、4年生70名ほどで、30本のゴーヤの苗を植えました。ゴーヤは、ツルが伸びて葉が茂るようになると、緑のカーテンができます。これで部屋の中に直射日光を入りにくくし、夏の防暑対策にしようというものです。去年は、建物の耐震工事で、この取り組みができなかっただけに、今年はどんな育ちっぷりなのか、子どもたちの期待も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 卒業生を送る会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873