最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:153
総数:1250506
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとって遠い存在だった税金が、とても身近なところでいっぱいかかわりをもっていることが分かりました。

アルミ缶回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も多くの子が協力してくれました。つぶれてないアルミ缶をつぶしてくれている子たちもいます。

自主的あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級の取組として自主的にあいさつ運動に取り組んでいるクラスもあります。さわやかさを運んでいます。

みなみかぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話の一つに十二支のお話がありました。お話だけでなく、実際に十二支の置物(お手玉?)も持ってきてくださいました。子どもたちは興味津々。お話が終わると十二支の周りに集まってじっくりと見ていました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校給食の応募献立においてアイデア賞で表彰された児童がいました。献立名は「レンコンのかりかりあげ」です。応募用紙には自分がレンコンを揚げている写真までついていて、頑張っている様子がよく分かります。おめでとうございます。
 今日は一輪車の紹介をしました。普通の一輪車に上手に乗れる子が増えたので、背の高い一輪車を購入しました。こちらも乗りこなせるようになってほしいと思います。

アルミ缶回収

画像1 画像1
 今週は、毎朝アルミ缶回収をしています。初日から多くの子どもたちが持ってきてくれました。明日からも協力よろしくお願いいたします。

古南フェスティバル ひまわり学級 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

古南フェスティバル ひまわり学級 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、「手先を使って」というテーマで、3種類のゲームをお客さんに楽しんでもらうことにしました。
 一つめは、「わくわくひもとおし」。板の上に並べられた小さい輪の中にひもを通していくというゲームです。
 うずまき状に並べてあるので、右から左からと方向を変えながら小さな輪に通していくのがとても難しく、高学年の子でも最後まで通すことができず悔しがっている姿が見られました。
 二つめは「プラ工場」。フィルムケースと醤油やソースを入れる小さな容器をたくさん用意しておき、どちらかのふたを時間内に取ったりはずしたりするゲームです。
 指先の力が必要だったり、指先で小さなふたを回す器用さが必要なため、お客に来てくれた子達は、夢中になって合格を目指していました。
 三つ目は、「ぼうマッチング」。穴の開いた板に、ぎりぎり刺さる木の棒をたくさん立てていくゲームです。
 穴と穴の感覚が狭いため、棒を立てるときにとなりの棒を倒さないように気を付けながら刺していかなければいけません。だからといって力を入れて刺さないと棒が倒れてしまうところが難しいゲームです。低学年の子達には、友達と協力して合格を目指してもらいました。
 3年生以上が出店をするフェスティバルですが、ひまわり学級では全員で出店するため、1年生の子にも受付のお仕事をがんばってもらって、たくさんお客さんを呼んでくれました。
 前半だけの出店でしたが、たくさんのお客さんに楽しんでもらうことができて、子どもたちは大喜びでした。しかし実は、このゲームはひまわり学級の子達にとって手先を上手に使えるようになったり、相手にゲームの内容を話してしっかり伝えたりする、という大切な訓練にもなりました。ゲームや説明を何回も練習しながら、自分たちも楽しみながら達成感を味わったり、成長したことを感じたりすることができたのではないかと思います。 

古南フェスティバル 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文・奈良・平安・戦国・江戸と、全て時代もの。さすが6年生。

古南フェスティバル 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下では長蛇の列。暗い迷路を抜けるとそこにはまた新たなる試練が待っていました。

古南フェスティバル 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の会場では、3年生とはまた違って漢検スタジアムや、Wかいとうルパンなど頭脳で勝負するゲームもあり、別のタイプのお客を楽しませていました。

古南フェスティバル 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピンポン玉飛ばし、ミニゴルフ、ミニホッケー、空気砲など、体の器用さを競うゲームが人気を呼んでいました。

古南フェスティバル準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり準備が整いました。明日の本番が楽しみです。

校長10分授業 第1回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)、1回目の校長10分授業を行いました。2限後のチャレンジタイム30分の真ん中の10分間です。
 第1回は、吉田沙保里さんについてです。子どもたちはオリンピックの金メダリストといってもぴんとこないのですが、警備会社の名前を行ってそのCMに出ていると言うとすぐに分かりました。小学校時代から現在に至るまでのお話です。
 6年学習室で行いましたが、椅子が足りず、隣の理科室から借りてこなければならないという盛況ぶりでした。

校長 1年生と給食(1の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせの前に、簡単な食育をしました。2限放課の校長10分授業でも話題にしたオリンピックの金メダリスト吉田沙保里さんが、小学生の時野菜が嫌いだったけれども、しっかり体を作るため食べるようになったというお話をし、みんなも食べるようにしましょうと呼びかけました。

古南フェスティバルのPR(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが5・6年生、堂々とPRすることができました。見ているだけでおもしろく、ぜひ行ってみたいと思わせる紹介がたくさんありました。

古南フェスティバルのPR(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日リハーサルを行っただけのことはあって、皆上手にPRすることができました。自分のクラスへ客を呼び込もうと一生懸命発表しました。今日は、3年、4年の催し物の紹介でした。名前だけでは内容がわからないものが多くありましたが、今日の紹介で分かったと思います。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア委員会では、各教室で集めたエコキャップを持ち寄り、点検をし専用の袋に詰めていました。このように一つの教室で活動する委員会もあれば、全教室をまわって活動している委員会もありました。例えば、美化委員会で掃除道具の点検をしたり、給食委員会で各教室の配膳台を磨いたりしています。また、体育委員会では、教室のボールを点検し空気圧が不十分なら補充するという活動をしていました。

古南フェスティバルPRリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日と明後日の朝、さわやかタイムで古南フェスティバルのPRを行います。今日は、明日の分のリハーサルを行いました。まだまだ不十分なクラスもありました。本番は、しっかり行ってほしいと思います。

校長 1年生と給食(1の1)

画像1 画像1
 今日は1年1組で給食を食べました。今日は読み聞かせの後、拍手をもらいました。思わずにっこり。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873