最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:158
総数:1250344
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

京都タワーから

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんよりした空模様ですが、100メートルの高さの展望室からは京都の町並みが見渡せます。無料で利用できる望遠鏡で、京都駅に滑り込む新幹線を見つけた子もいます。1階のおみやげ店で、かわいいキーホルダーを見つけました。だれにあげるおみやげかな?

手向山八幡宮にて その2

画像1 画像1
 鹿がかわいい、かわいいといって喜んでいると、鹿せんべいを持っている子どもを見つけ、たくさん集まってきます。過去、ある先生が、子どもたちが「あまった」「あまった」と言って持ってきた鹿せんべいを持たされていたら、数限りないといっては大げさですが多くの鹿に360度囲まれ身動きがとれなくなり、鹿せんべいを遠くに投げ出し何とか脱出したと言っていました。子どもによっては怖がって逃げ出す子もいたり、しおりを食べられ「ぎゃ〜」という子もいたりで、漫画のような光景を見ることができます。

 手向け山八幡宮は、東大寺大仏殿前の道を東に行った正面に位置し、すぐ北には東大寺法華堂(三月堂)があります。創建以来、東大寺に属しその鎮守社とされてきましたが、明治の神仏分離の際に東大寺から独立しました。

手向山八幡宮にて

画像1 画像1
 子どもたちにとって手向け山八幡宮といえば、やっぱり「鹿」でしょう。「かわいい!」「かわいい!」といって大騒ぎ。

 手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)は、奈良県奈良市に鎮座する神社。手向山神社とも。奈良市街東部の手向山麓に位置。手向山は紅葉の名所として知られ、古今和歌集では菅原道真が「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」と詠んでいます。

東大寺南大門前にて

画像1 画像1
 由緒ある東大寺の前で3組が学級写真を撮っています。
 少し緊張気味です。リラックスをしているのは、バスガイドさんのみでしょうか?

東大寺に到着しました!

画像1 画像1
 東大寺に到着です。曇っていますが雨は降りそうにありません。気持ちのいい気温です。

 東大寺(とうだいじ)は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗大本山の寺です。奈良時代には中心堂宇の大仏殿(金堂)のほか、東西2つの七重塔(推定高さ約70メートル以上)を含む大伽藍が整備されましたが、中世以降、2度の兵火で多くの建物を焼失しました。現存する大仏は、台座(蓮華座)などの一部に当初の部分を残すのみで、現存する大仏殿は江戸時代の18世紀初頭(元禄時代)の再建で、創建当時の堂に比べ、間口が3分の2に縮小されています。「大仏さん」の寺として、古代から現代に至るまで広い信仰を集め、日本の文化に多大な影響を与えてきた寺院で、聖武天皇が当時の日本の60余か国に建立させた国分寺の中心をなす「総国分寺」と位置付けられました。
 東大寺は1998年に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されています。

昼食は定番のカレーライス

画像1 画像1
 昼食は定番のカレーライスですが、子どもたちは「え〜」とも言わず、大喜びで食べています。

いにしえの法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
 法隆寺では玉虫の厨子についていた羽根を見つけた子もいました。お昼にはカレーをいただき、引き続いて楽しみにしていたお土産を選んでいます。

法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
 法隆寺で、集合写真です

 法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山です。聖徳太子ゆかりの寺院で、世界最古の木造建築である西院伽藍をはじめ、多くの文化財を伝えています。別名を斑鳩寺(いかるがでら)といいます。

 ということで、一つ目の歴史的文化財にふれています。

おやつタイム

画像1 画像1
 朝、出発がはやかったこともあり、お腹がすいてきました。御在所サービスエリアを出るとおやつタイムです。用意してきたパンをいただき、元気回復です。

修学旅行 御在所サービスエリア(トイレ休憩)

画像1 画像1
 バスの中、楽しくみんなでゲームで盛り上がっています。御在所サービスエリアの男子トイレは、とても快適な施設で感激していました。

修学旅行 バスレク

画像1 画像1
御在所サービスエリア直前

バスの中はバスレクで盛り上がってます。

親子あいさつ運動 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行へ行くため、今日は1〜5年生での通学班登校です。6年生がいないとこんなに元気がないの?と思うほどでした。
 ところで、あいさつとは話が変わりますが、登校した児童からいつも野菜に水やりをしている児童がいます。なぜか雨上がりの今朝も数人水やりをしている児童がいました。状況判断ができるようにしたいですね。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5分前行動と言っていましたが、見事5分前に集合完了。
 出発式では、初めの言葉、実行委員のお話、校長先生のお話、出発のあいさつをして元気よく出発していきました。また、途中で、引率の先生方の紹介がありました。担任含め、10名のスタッフで無事有意義な修学旅行となるようサポートしながら引率していきたいと思います。
 天気にも恵まれ、上々の滑り出しです。

修学旅行 出発式前

画像1 画像1
 5分前行動と学校ではよく言いますが、修学旅行を楽しみにしていた子どもたちは待ちきれないらしく、30分前行動で6:50集合のところ、6:20分ぐらいから何人も集まってきました。疲れてしまいますよ。大丈夫かなあ?

5年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡崎の三菱自動車の工場へ行ってきました。岡崎は遠いですが、日本でここにしかない最新の塗装機械があります。もちろん撮影禁止です。
 プレス・塗装・組立・溶接と全工程が見学でき、とても勉強になりました。
 2学期の社会科の学習につないでいきたいと思います。
 岡崎公園では、秋の野外活動・6年での修学旅行に向けて、グループでの散策を行いました。ちゃっかり武者装束の方にサインをもらっている子もいました。
 天気が傘が必要だったりいらなかったり、カッパを着たり脱いだりという状況でしたが、お弁当はおいしかったです。

5年生校外学習出発式

画像1 画像1
 今日5年生は、岡崎の三菱自動車の工場へ校外学習です。
 古南の3つの門であいさつ運動をしているさなか、運動場では、5年生が出発式をしていました。学年主任の今日の一日を若干心配している話がちらりと聞こえてきました。 
 充実した校外学習をして無事帰ってきてくださいね。

親子あいさつ運動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生が校外学習へ行くため早く登校しました。その分通学班には人が少なく、幾分元気がないように見えました。
 でも、今日は児童であいさつ運動に参加する子が多く、全体としてはあいさつの声が大きかったようです。

親子あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての「親子あいさつ運動」です。
 お母さんやお父さん方の明るいあいさつに、いつもより少し大きな声のあいさつが返ってきたような気がします。みんなそろってあいさつするときは大きな声が出るので、一人一人でも出るようになってほしいと思います。

行ってきました!4年2組(環境美化センター見学パート2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 管理室の見学では、考えてきた質問にいろいろ答えてもらい、施設に異常があったときの確認を実演して見せていただきました。また、外を歩いてぐるっと廻ると、地面の芝生やたくさんの木々に囲まれた自然環境にも配慮がなされていて、感心しました。
 帰りにはバスの中で、見学クイズに盛り上がり、最終処分場にも寄り、バスの窓から見学しました。埋め立ての様子や周りに汚水が漏れないような工夫も知り、「へぇ〜!」と感心して無事に学校へ戻りました。実りの多い見学でした。

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講義を聞いた後は、いよいよ体験です。
 「泥の中はこんなに歩きにくかったのか!」
 「気持ち悪い・・・と思ったけど、結構気持ちよい!」
 等間隔に印の付いたロープをもった子どもは、一生懸命引っ張っています。でも、植える方が、その印の前に植えたり真下に植えたりでまっすぐにそろいません。でも子どもにとっては初体験で貴重です。見ている教師は、と思って見てみると泥だらけ。なぜ見ていてそんなに泥だらけなのかな?と思っていたら、「子どもたちがこんなに泥をとばすとは思わんかった。」と話しています。子どもたちを甘く見ていたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873