♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

研究授業

画像1 画像1
 本日、より良い授業を求めて、2年生で算数の研究授業を行いました。
 算数の授業ですが、調理室で行いました。なぜなら今日の課題が「バケツに入る水のかさは、どちらがどれだけ多いですか?」で、水を使うからです。子どもたちは、予想を立て方法を考え実際に量ってみました。教室では一人一人水を使ってということは難しいのですが、ここなら一つの班に1つの流しと2つの蛇口があります。うってつけの場所でした。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、コールスローサラダ(ドレッシング)、冷凍みかんです。
 今日の給食は、145g野菜が入っており、全部食べた子は1日に必要な野菜の量(350g)の3分の1がとれています。夏野菜カレーは、トマトの酸味とかぼちゃの甘みがちょうどよかったですねという声が聞こえてきました。また、ビタミンがたっぷりの冷凍みかんは人気デザートの1つです。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もボランティアのあいさつ隊の子どもたちが、元気な声で「おはようございます!」と呼びかけています。
 アルミ缶の方もたくさん集まりました。あと1日よろしくお願いいたします。

7月10日「納豆の日」の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、納豆巻き(ごはん、スティック納豆、手巻きのり)、かれいの煮付け、香りたくあん和え、とうふ汁でした。

 3年2組では、「魚に骨がついているの初めて」と言っていました。その隣で「納豆を初めて食べた」と言っていました。「タレなしでも味がある」という声もありましたが、給食用に作られた味があり、くせが少ない食べやすい「スティック納豆」でした。給食では初めてのものが時々出ます。挑戦して食べて、好きな物が増えるとよいですね。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、しゅうまい、八宝菜、きゅうりのごましょうゆ和えでした。

 今日のきゅうりのごましょうゆあえは、きゅうりにすりごま、しょうゆ、砂糖、ごま油を加えた簡単なレシピですが、「何本切ったの?」と聞かれたので、3000本というと、とても驚いていました。「どうやって作ったの?」「何が入っているの?」ととても興味津々でした。4年3組では、どの班も元気いっぱいで、食缶、バットもとてもきれいに食べていました。

きれいになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延び延びになっていた全校での草取りが、ようやく本日のさわやかタイムで行われました。梅雨でしっかり伸びた草をみんなでせっせと抜き、すっかり学校がきれいになりました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のアルミ缶回収は、2日目とあって昨日とは打って変わってかなりの回収量です。ご協力ありがとうございました。つぶしてある缶もあるのですが、まだつぶしてないものも多く、学校で係の児童が一生懸命踏みつぶしています。その点でもご協力をお願いいたします。
 朝から30度近くあり、すでにミストが活躍しています。学校でも熱中症対策をしていますが、ご家庭でもご注意ください。そんな中でも、子どもたちは、さわやかな挨拶に努めています。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、フランス料理のソフトフランスパン、牛乳、すずきのラビコットソース、フレンチサラダ(ドレッシング)、オニオンスープでした。

 子どもたちは6月に出た献立を覚えていて、「6月にすずきの塩焼きを食べた」と言っていました。ラビコットとは、フランス語で「元気を出す」という意味があります。暑い夏にはぴったりの、酸味があるソースでした。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では、さわやか通学班の表彰を行いました。立っている児童が大勢いるのは、表彰される班が多いことを表しています。昨年は班旗の棒を金色にして渡しましたが、今年度は金に赤みがかった色をしています。全ての通学班がこの色の棒の班旗になることを願っています。
 また、一輪車(ロングフラミンゴ)の合格証も渡しました。3号から5号まで渡しました。1号2号は卒業してしまっているので、在校生で合格しているのは3人ということになります。普通の一輪車(80号)に近い数になっていくことを期待しています。
 週番の先生からのお話は、身の回りの整理整頓に関して、机の中でつぶされたプリントを見せて「まずもらったらファイルに入れましょう。しっかり持ち帰りましょう。」というお話でした。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から暑い日でしたが、5年生、6年生がさわやかに挨拶運動をしてくれています。
 今週は、アルミ缶回収を行っています。初日ということもあってか、非常に回収率が悪かったようです。暑いのでいろいろ飲んでいるかと思います。明日から持たせていただけるとありがたいと思います。

資源リサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(土)、資源リサイクル活動がありました。PTAの役員・実行委員・地区委員の方には、暑い中、一生懸命働いていただきました。また、本日資源をお持ちいただいた方々、ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

着衣泳 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(金)、5時間目と6時間目に4年生を2グループに分けてそれぞれ1時間ずつ着衣泳を体験しました。あってはいけないことですが、もし、水の事故にあったらということを想定しての訓練です。
 消防署から3名の講師の方をお招きし、ご指導をいただきました。浮き続け、待ち続けるにはどうしたらよいかということにポイントをおいた講習でした。ペットボトルがあればそれが浮き袋の代わりになるのですが、なければ自分の肺が浮き袋になるということです。できるだけ肺に空気をためて逃がさない、ですから、声を出さないということが大事です。吐いたらすぐに吸うことも大事です。ときどきプールの自由時間に練習して忘れないようにしてほしいですね。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、献立表を見なくても予想がつく「七夕献立」でした。ご飯、牛乳、星形メンチカツ、オクラのごま和え、そうめん汁、七夕ゼリーの中で七夕に関係あるのは、もちろんその名も「七夕ゼリー」。入れ物の外が七夕の絵、ふたを開けると中に星形、全部食べると内側に星座の絵というようにまさしく七夕づくし。次も名前から分かるように「星形メンチカツ」。オクラも星形をしていますね。こちらはごま和えということですが、ごま以外にコーンやツナが入っておいしかったです。また、次は名前からは分かりません。「そうめん汁」です。そうめんが天の川を表し、そこに星形に切ったにんじんが浮かんでいます。こっていますね。そうめんの色は天の川の英語版「ミルキーウエイ」のミルクを思わせる色です。こだわりを感じます。

舌切り雀

 お爺さんに助けられてかわいがられていた雀は、お婆さんが障子の張り替えに使おうとしていた糊を食べてしまい、舌を切られて逃げ出します。その雀をお爺さんが追って山へ行くと、雀たちが恩返しにご馳走してくれたり踊りを見せてくれたりしました。お土産として大小2つのつづらのどちらを持って行くか聞かれ、小さい方を持って帰り家に着いて中を見てみると小判が詰まっていました。欲張りなお婆さんは、大きなつづらをもらおうと雀の宿に押しかけ、大きい方を強引に受け取って、帰り道で開けてみると中には妖怪や虫や蜥蜴や蜂や蛙や蛇が詰まっており、お婆さんは腰を抜かし気絶してしまいます(妖怪に食い殺されてしまう、又は妖怪から命からがら逃げ切り改心するという説もあり)。
 さるかに合戦やかちかち山など、多くの民話の類がそうであるように、この話も本来言い伝えられて来たものは残酷でグロテスクな内容を含んでいます。明治時代以後、子供にふさわしい物語とするためこうした過激な部分は削除され、おとぎ話としての形が整えられました。このように、おとぎ話は時代背景や世相に伴い、内容が改変されていくことが多いのです。
 今日、みなみかぜの方々が多数の図書館から借りていらっしゃった「舌切り雀」が10冊。それぞれストーリーも少しずつ違っています。皆さんも読み比べてみてください。また違った楽しさも味わえると思います。

みなみかぜ お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみなみかぜのお楽しみ会ということで、多くの児童が集まりました。
 一つ目のお話は、ペープサート(切り絵)を使ったいわば人形劇。舌切り雀のお話です。話の筋だけでなく、言葉の言い回しのおもしろさにも反応して笑い声が挙がっていました。
 二つ目は、はた織り姫と牛飼い、いわゆる七夕のお話でした。大型テレビに紙芝居を映し出しての読み聞かせでした。
 最後に「七夕さま」の歌をみんなでそろって歌い、終わりました。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、冷やし中華(中華麺・冷やし中華の具・中華スープ)、牛乳、にらまんじゅうでした。

 5年2組では、食べる前に「野菜が嫌だから、野菜を全部食べてから、麺にスープをかけて食べる」と言っている子がいましたが、「意外といい」と言い、冷やし中華の具をおかわりしていました。「生姜がきいているね」という声もあり、野菜もとてもきれいに食べていました。

挨拶運動 6年

画像1 画像1
 5年生が挨拶運動に取り組んでいましたが、今週になって6年生も取り組み始めました。大きな声で「おはようございます」の挨拶が響いています。

ヘルメット点検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は学校でヘルメット点検を行っています。まだ済んでないお子様がいましたら、持たせてください。合わせてご家庭で自転車点検もよろしくお願いします。

職員室前花壇

画像1 画像1
 今年の花壇は、高さに変化を付け、いつもより立体的に見えるように作っています。保護者会でお越しの際に見ていただければ幸いです。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、牛乳、おろしハンバーグ、キャベツの甘酢和え、冬瓜汁、デラウエアでした。今が旬の葡萄デラウエアには、目の疲労回復や生活習慣病の予防効果のあるポリフェノールが多く含まれています。
 まさか給食で「おろしハンバーグ」が食べられるとは思いませんでした。時代が変わったというべきでしょう。

 さて、給食掲示コーナーには、「なつやさいはかせになろう」という今月のめあてに関した掲示がしてあります。ぜひみんなに「なつやさいはかせ」になってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 給食終了
6年修了式
3/20 卒業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873