最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:112
総数:1251869
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

第2回 古南元気もりもりプロジェクト

画像1 画像1
 来週月曜日から1週間、今年度2回目の「古南元気もりもりプロジェクト」を行います。
 「早寝、早起き、朝ごはん、ハンカチ・ティッシュ」をしっかりと守り、かぜに負けない元気な体をつくってほしいと思います。また今回も、ノーテレビ・ノーゲームデーに週に1回はチャレンジするよう子どもに伝えています。是非、家族で話し合って、チャレンジ日を決めてください。チャレンジ日は、いつもより多く家族で話したり、トランプなどのゲームを楽しんだり…家族で有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
 写真は、各クラスへ説明に行った保健委員会の児童の様子です。しっかり練習した甲斐がありました。(右下の1枚は、各クラスから保健室へ戻り、しっかり仕事を終えて喜んでいるところです。)

12月 保健室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の掲示物が変わりました。
 来週から始まる「古南元気もりもりプロジェクト」についての掲示物です。上の写真の表には、各クラスの元気もりもり状況を書いていきます。
 また元気もりもりクラスの場合、クリスマスツリーに飾りをつけていきます。何年生が、一番素敵なツリーになるのかが楽しみです。結果は、来週報告します。

4年生 介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習で学んでいる「福祉」の勉強の一環で、介助犬について学びました。盲導犬などに比べ数が少ない介助犬に、子どもたちは興味関心をもって講師の方のお話を聞いていました。また、各クラスの代表児童が、介助犬に鍵をひろってもらうという介助体験をさせていただきました。
 日本全国に介助犬は72頭しかいません。ぜひ、今日のお話をご家庭で聞いていただいて、介助犬のこと、接し方などを知っていただければ幸いです。

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、たちうおの野菜あんかけ、卯の花の炒め煮、なめこ汁でした。

 2年1組では、「初めてなめこが食べられた!」「おからおかわりした!」という元気いっぱいな声が聞こえてきました。
 本年度の1学期、学校全体の残菜が平均約29kgでしたが、昨日までで残菜は平均10kgになりました。3分の1ほどになっています。完食ウィークで声を掛け、完食できる子も日に日に増えています。今日で完食ウィークも終わりですが、これからももりもり食べて大きくなりましょう!

チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目が始まる頃から雨が降り出しましたが、2時間目が終わった頃、雨が上がった瞬間がありました。2時間目後のチャレンジタイム(休み時間)、その隙を狙って、多くの児童が運動場に練習に出てきました。長縄の練習、やる気満々です。たちまち運動場がいっぱいになりました。でも、しばらくするとまた雨が降り出し、皆引き上げていきました。

長縄練習

画像1 画像1
 来週、12月4日(木)に1・3・5年、5日(金)に2・4・6年・ひまわり学級が、長縄大会を行います。
 最近は2時間目の後のチャレンジタイムや昼休みに、各クラス練習に熱が入っています。縄に入るタイミングを教え合ったり、縄をや回す速度に工夫を凝らしたりしながら、クラスの団結を強めています。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ソフトフランスパン、牛乳、ポテトカップグラタン、フレンチサラダ(ドレッシング)、ジュリエンヌスープ、カシスゼリーまたはエクレアのセレクトでした。

 5年3組は、男女とも話をしながら笑顔いっぱいで食べていました。「全て配りきる」、「グラタンと野菜はセットでおかわりする」など工夫をしていて、全員完食でした。もりもり食べて、長縄も頑張りたいですね。

11.26 2年生 秋祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った秋祭り。学芸会後ということで、大変短い準備期間ではありましたが、大成功を収めることができました。
 1年生を招待し、もてなすというこの機会に、子どもたちの中で「自分たちはお兄さんお姉さんなんだ」という自覚が、改めて芽生えたのではないかと思います。
 人の喜びを自分の喜びとして感じられるような心優しい人間に成長していける、良い機会となったと思います。
 多数ご参観ありがとうございました。

11月26日(水)栃木県の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、もろの竜田揚げ、えび大根、かんぴょうの卵とじでした。

 5年1組では、「肉がおいしい」「もっと食べたい!」という声がたくさんありましたが、肉に見えた(感じた)のは、モウカザメ(栃木県の方言でモロ)でした。3人ほど欠席でしたが、ご飯も、牛乳も、おかずも全て完食。しっかり食べて、風邪に負けない体を作りたいですね。

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、里芋と揚げ鶏のあんからめ、中華和え(ドレッシング)、海鮮ワンタンスープでした。
 里芋は秋から冬にかけて旬です。日本には縄文時代に伝わったといわれています。山地に自生していたヤマイモに対し、里で栽培されることからサトイモという名が付いたということです。カリウムが多く、摂りすぎた塩を体の外へ出す働きがあります。

1年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は秋の校外学習で「モリコロパーク」に出かけました。
 午前中は児童総合センターの中で過ごしました。子どもたちは、不思議な仕掛けや見晴らしの良い展望台のあるチャレンジタワーにのぼったり、言葉集めや粘土細工をしたりと、さまざまな体験をすることができました。
 そして昼は、外の芝生広場でお弁当を食べ、思いっきり遊びました。天気もよく、空や雲、木々の様子に秋を感じながら、ドングリ拾い、だるまさんが転んだ、花いちもんめなど、みんなで仲良く遊ぶことができました。
 時間や約束を守る、友だちと仲良くする、という目標も達成でき、楽しい校外学習になりました。

11月21日(金)愛知を食べる学校給食週間 5日目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、愛知のさつまいもご飯、牛乳、れんこんハンバーグ(ケチャップ)、津島煮、秋のみそ汁でした。

 6年4組では、「これは何?」と津島麩をつまんでいる子や、「初めて食べた」という子もいましたが、どの子も愛知県の郷土料理や、食材に興味をもって食べることができました。今日、南部学校給食センターでは、2400個の津島麩を1個1個手で切りました。

カンボジアの子どもたちのためにできることを探してみませんか。

画像1 画像1
 カンボジアの子どもたちのためにできることを探してみませんか。ということで、今週と来週、下記の文房具を集めています。

 ノート、鉛筆、消しゴム、絵の具、書道の筆、鍵盤ハーモニカ、リコーダー

 東南アジアのカンボジアには、教科書や鉛筆、制服が買えなくて学校に通えない子どもがたくさんいます。また、公立学校が午前か午後の半日しかなく、先生も足りていないために、十分な教育を受けることが難しい状況です。
 今週、すでにたくさんの文房具が学校に届けられていますが、来週も集めますので、ご家庭に、上記の物で、まだ使えそうな物や、新品で援助いただける物がありましたら、カンボジアの子どもたちに使ってもらいますので、ご協力をお願いします。

赤い羽根共同募金 ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
 今週1週間、「赤い羽根共同募金」を行いました。
 最終日の今日はボランティア委員会の児童達が、職員室にも募金を集めに来ました。

 皆さん、ご協力ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 本校では、今週、「赤い羽根共同募金」を行っています。
 明日まで行いますので、ご協力お願いいたします。

ブックトーク 6年2組

画像1 画像1
 今日は6年2組でブックトークを行いました。
 テーマは4組と同じで「宮沢賢治の世界」
 本日紹介した本は、「注文の多い料理店」「どんぐりと山猫」「イーハトーブふしぎなことば」「月夜のでんしんばしら」「猫の事務所」「ツェねずみ」「銀河鉄道の夜」でした。

11月20日(木)の給食(愛知を食べる学校給食週間 4日目)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の五目厚焼き卵、ひきずり、カリフラワーのピリ辛胡麻和えでした。
 ひきずりは、愛知の郷土料理で、鶏肉を使ったすき焼きのことです。中部地方では、鶏肉は黄色い鶏と書いて黄鶏(かしわ)と呼ばれていました。(献立表より)
 今日の具材で、白菜・越津ネギは江南産、カリフラワー・ブロッコリーは愛知県産でした。

4年生 歯みがき指導1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校歯科医の安藤先生と、歯科医師、歯科衛生士の方5名をお招きして、4年生を対象にブラッシング指導を行いました。
 給食後に染め出しをしましたが、真っ赤に染まる子は例年と比べると少なく、毎日しっかりと歯みがきができていると、お褒めの言葉をいただきました。
 4年生という時期は、乳歯と永久歯が一緒に生えている「混合歯列期」です。この時期の歯みがきは大きさの違った歯や、抜けそうな歯があるため、とても難しいといわれています。
 今日学んだことを生かしながら、毎日しっかり歯みがきをして、むし歯ゼロを目指しましょう。


4年生 歯みがき指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの子も一生懸命取り組んでいます。

4年生 歯みがき指導3

画像1 画像1
 しっかり磨けている子も何人かいましたが、多くの子がこれまでの磨き方の間違いに気付き、今日教えていただいたようにしっかり磨いていきたいと感想を述べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 予行 PTA新聞発行
給食終了6年修了式
3/20 卒業式
3/24 修了式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873