最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:366
総数:1249950
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

PTA役員会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA役員会での挨拶より

先週の土曜日には、江南市横田教育文化事業弁論大会が江南市民文化会館で行われました。中学生の語る「夢」は、とてもまっすぐでした。一人でも多くの命を助けたいので医学研究者を目指す生徒や、お互いの気持ちを汲み取ることのできる通訳になりたいと語る生徒たち。夢をもつこととなったきっかけは様々でしたが、誰もが夢を実現するために語学力を磨いたり計算力を付けたりする努力の必要性を語っていたことが素晴らしいと感じました。何をすべきか、何ができるようになりたいのかがはっきりしているということが、これからの時代を生きる子どもたちには大切なことだと思います。そして、こうした目標が持てるように、魅力ある教育活動、人との出会いや体験を重ねていくことを、引き続き、本校の教育の柱としてまいります。12月上旬に予定しています親子ふれあい活動も、そんな一つとなり得るに違いありません。大変多くの方にご参加いただけることを嬉しく思います。よろしくお願いします。


写真上:PTA役員会の様子 5年・2年の様子
写真下:横田喜三郎展より 和して流せず
    「人と協調はするけれども信念を失って流されることはない」

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ほうれん草シュウマイ・マーボー豆腐・春雨のさっぱり和えでした。

 今日は、4時間目の学芸会の練習が終わり、「お腹減った」と言って廊下を歩いていく子に出合いました。お腹が減るほど練習をしていたようで、給食がマーボー豆腐と知って喜んで教室に帰っていきました。

 マーボー豆腐は、ご飯と合わせて丼にして食べてくれた子が多かったです。1年生では、ご飯を完食したクラスもありました。丼のおかげなのか、学校全体のご飯の残りもすごく少なかったです。
 
 学芸会まであと少しです。毎日しっかりと給食を食べて、学芸会の練習をしてほしいと思います。

こみなみコミュニティ協議会研修会

画像1 画像1
こみなみコミュニティ協議会研修会に校区の皆様とともに校長が参加し、豊田市防災学習センターで暴風や煙脱出体験を通じて避難行動のポイントについて学んできました。
地震後、避難する際には、通電火災を防ぐためにブレーカーを落とすことや、非常持ち出し袋には高カロリーのビスケットや体拭き用ウェットシート、多目的に利用できるブルーシート等を入れておくとよいことなど、詳しく説明を聞くことができました。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯・牛乳・厚揚げ豆腐のだし醤油かけ・木の葉かまぼこの炒め煮・のっぺい汁でした。

 今日は立冬で、暦の上では冬になります。まだまだ冬より秋の印象が強いですが、木枯らしが吹いたり、北海道や青森県では雪も降ったりと確実に冬に近づいています。

 風邪をひかない丈夫な体を作るためにも、給食をしっかり食べましょう!

11月7日(月) 朝礼

画像1 画像1
表彰伝達

尾書研書写コンクール
 6年 特選2名 優等5名 入選7名
 5年 特選2名 優等5名 入選7名
 4年 特選2名 優等5名 入選8名
 3年 特選3名 優等6名 入選8名
 2年 特選2名 優等5名 入選8名
 1年 特選2名 優等5名 入選7名



教頭先生の話

今日もたくさんの表彰伝達を行うことができました。
毎週、運動や文化面でたくさんの人たちが活躍しているということでたいへんうれしく思います。校内でも、自分のいいところをもっともっと発揮できるようにがんばってほしいと思います。

今朝の予想気温は9度。朝夕は冷え込み、寒くなってきましたね。
今日11月7日は「立冬」といって、冬がはじまるという日です。冬になると火が恋しくなってきますね。火は、私たちの暮らしを支える大切なものです。例えば、ご飯を炊いたり、料理するのになくてはならないものですし、火を囲んでいると冷えた手足が暖かくなるだけでなく、心の中まで温かくしてくれます。野外学習を経験した5・6年生は、「赤魂の火」や「友情の火」を持ち続けていることでしょう。
そんな大切な火ではありますが、突然、私たちの暮らしを脅かすものとなることもあるのです。そうです、「火災」。火遊び、火の消し忘れ、ちょっとしたすきに火事になったら大変です。4年生は消防署見学をし、署員の話を聞いているから詳しいはずだね。

実は、今週の水曜日から「秋の全国火災予防運動」が始まります。
『消しましょう その火 その時 その場所で』が合い言葉です。
この季節は、空気が乾燥して火災が起きやすいと言われています。
私たちは、大切な火が災いの火とならないように気を付けていきましょう。
お家でも料理のお手伝いをしながら、「秋の全国火災予防運動」が始まったことを話してみましょう。

お知らせ

すいとぴあ江南2F 市民ギャラリーでは、「人にやさしい作品展」が始まっています。この作品展に、本校も参加しています。子どもたちが創作活動を通じて表現しようとした思いや意気込みを感じていただきたいと思います。11月27日(日)までです。
また、広場では菊まつりが11月13日(日)まで開催されています。

写真下:本日、江南市民文化会館大ホールで江南市立西部中学校の合唱コンクールが開催されました。スローガン「let's enjoy all together 時間は一瞬、感動は一生」のとおり、ホールに響く歌声は、会場内のすべての人に語りかける表現力があり、感動を与えてくれるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源リサイクル活動

画像1 画像1
本日は、資源リサイクル活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。

11月4日(金)ロシアの献立

画像1 画像1
 今日の給食は、りんごパン・牛乳・香草ウインナーの鉄板焼き・オリヴィエサラダ・ビーフストロガノフでした。

 今日11月4日はロシアの祝日です。それにちなみ、給食にロシア料理が登場しました。

 ビーフストロガノフは仕上げにサワークリームと生クリームを入れます。サワークリームは、生クリームを乳酸発酵させたものです。この2つの食材の酸味がビーフストロガノフの特徴となっています。

 香草ウインナーは、しっかりと香りを感じることができました。しかし、子ども達には、普通のウインナーの方が良いと言われてしまいました。低学年にとっては、大人の味だったのかもしれません。

学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の背面黒板には「学芸会まで、あと○○日」と書かれ、子どもたちの表現はより豊かなものとなりつつあります。こうした中、保護者の皆様には、役に応じて黒やグレー、茶色や黄色系の服であったり着物であったりと、衣装の準備に無理のないところでご理解とご協力をよろしくお願いします。


お知らせ

11月5日(土)12時45分から江南市民文化会館小ホールで横田教育文化事業弁論大会が開催されます。この事業は、江南市が教育文化の振興を図るため、名誉市民で文化勲章を受賞された、故横田喜三郎氏の意向に基づき実施するものです。今年も中学生、高校生の向学心の高揚と豊かな人格形成を図ることを目的に「将来の夢」と題して作文を募集したものです。弁論者は市内中学校代表12名、市内高校代表8名、相馬市中学生3名です。

写真上:11月2日(水)の朝 6年生による落ち葉掃き
写真下:学芸会スローガン「光り輝け 古南っ子 仲間とともに 最高の 演技を」を教室で紹介する代表委員、学芸会に向けて舞台練習する2年生

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・さんまのおかか煮・炒り卯の花・玉麩のお吸い物・柿でした。

 明日11月3日は、文化の日です。この時期は菊の花が美しく咲くため、給食では、お吸い物の中に菊型のかまぼこを入れて季節感を出しました。

 おからは、苦手な子もいましたが4年4組では、担任の先生の「おかわりする人」の呼びかけに手を挙げる子がたくさんいました。そして全てを配食することができていました。

 食欲の秋、たくさん食べて丈夫な体を作りましょう。

姿勢を正しくしよう

画像1 画像1
保健室前の掲示板を変更しました。

寒くなり、ポケットに手を入れて歩いている児童をよく見かけます。
上手に重ね着をして、良い姿勢で寒さを乗り切ってほしいと思います。

また、かぜをひいている子が増えています。
手洗い・うがいをしっかり行って、かぜを予防してください。
手を洗った後は、ハンカチで手を拭きましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873