最新更新日:2024/05/14
本日:count up19
昨日:366
総数:1254520
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

9月18日 今日の学び

写真上
5年 野外学習スローガンは「見つめよう自然のよさ 広げよう友情の輪!」
1組 熱い友情・協力・ふれあい 仲間と作る最高の思い出
2組 元気な仲間と協力し合おう 輝く仲間のピラミッド
3組 協力し、広げよう友情、深めよう絆
4組 みんなで協力して 友情の花を咲かせよう

キャンプファイヤーでは「遠き山に日は落ちて」「燃えろよ 燃えろ」「今日の日はさようなら」を歌います。火の舞トワリング隊も練習を重ねています。

写真下
6年理科では月の位置や形と太陽の位置の関係を調べています。また、家庭科では手縫いやミシン縫いを用いてトートバックを製作します。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風21号の影響で延期になっていましたが、本日は二学期最初のクラブ活動を行うことができました。

今日の給食(9/18)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鮭となすの香味だれかけ、三色和え、のっぺい汁でした。

鮭となすの香味だれかけは、昨年の応募献立です。ねぎやしょうが入った香味だれが鮭となすととてもよく合い、ご飯がすすむ献立でした。

天気も良く、暑い日になりましたが、今日も給食をもりもり食べる姿が見られました。


お話ツアーにGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(火)の学びの時間に第4回お話ツアーで「つるのおんがえし」の世界に出発しました。

第1回・・・「はなさかじいさん」
第2回・・・「かさじぞう」
第3回・・・「こぶとりじいさん」
第4回・・・「つるのおんがえし」

と、たくさんのお話の世界を旅してきた1年生。お気に入りの昔話ができたり、昔話の面白さを感じたりすることができつつあります。次は、今まで旅してきたお話の世界を学習発表会で紹介していくためのツアーが始まりました。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
5年野外学習を21日(金)・22日(土)と一泊二日で岐阜市少年自然の家にて実施します。これまで、キャンプファイヤーの練習も行ってきました。
炎を囲んで「マイム・マイム」や「ジェンカ」を踊ります。イスラエル民謡の「マイム・マイム」は、恵みの雨が降ってきた時や、井戸に水が湧いた時の、喜びの踊りです。また、「ジェンカ」はフィンランドのフォークダンスで、列になって踊ります。
今回のキャンプファイヤーでは、どんな発見があるのでしょうか。残り三日。しっかり準備を重ね、出発したいものです。

保護者の皆様には、航空写真撮影にご理解をいただき、誠にありがとうございました。
21日(金)には給食試食会を開催します。今回は45名の皆様より参加申込みをいただきました。12時から13時10分までの試食会に続き、まなびの時間を参観いただくことができます。

PTA講演会で学んだこと

画像1 画像1
9月13日(木)PTA講演会で公益財団法人メイク・ア・ウイッシュ オブ ジャパン理事 大野寿子氏にご講演いただき、子どもたちが心に感じたこととは。

今日の講演会を聞いて、夢を見ることのすばらしさ、自分はいろいろな人に支えられて生きているのだと分かり感動しました。そして、夢をかなえることで私は十分だと思っていたけれど、次の夢をかなえるスタートラインと聞いて心に響きました。私は、これからは大きな夢でもあきらめずに見つめ続けていきたいです。そして、たくさんの人に勇気を与えられるようがんばり、いままで支えてくれた家族、友だちに感謝し、私が支えていきたいです。

今まで私は大きなけがや病気になったことがあまりないので、よく分からなかったけれど、とても大変なんだと分かりました。私が病気やけがをしたときに、できないことはあきらめてしまいそうだったけれど、動画を見たり、大野さんの話を聴いたりして、病気でも病気じゃなくても、あきらめないで自分のできることは一生懸命がんばろうと思いました。また、病気やけがをした人を助けてあげられるようにしたいです。私も夢をかなえられるようにがんばりたい。

ぼくは、いつもいろいろな人にたくさんのことを教えてもらっています。やっぱり教える側がいると教えられる側もいる。だけど、互いに教え助け合って辛いことも乗り越えていきたい。

「夢のことについてか。あまり深く考えたことがないな。」私には、夢とちゃんと向き合って考えたことがなかった。話を聴いて、今、こうして当たり前に走ったり、自転車に乗れたりするということを、あらためて当たり前じゃないと分かった。走ること、食べること、それが普通にできず、とても苦労している人もいると知り、ありがたみを感じたし、自分のことを見直した。これからは、夢ややってみたいことを考えて、夢に向かって走りたい。

これからの学び 「スポーツの秋」

体育委員会の企画による「古南体力アップ大作戦」が9月18日(火)から9月28日(金)まで行われます。休み時間を利用して、校庭でのサーキットトレーニング種目に積極的に取り組み、カードに記録していきます。また、体育の授業では50mやトラック一周を走り、体力アップを目指します。

9月14日(金)昼放送では、サーキットトレーニング種目が紹介されました。種目内容は、遊具にも掲示してあります。記録用紙はビンゴカード形式に工夫されていますので、楽しく取り組んでほしいものです。
画像1 画像1

これからの学び 「実りの秋」へ

台風21号が接近したときは、稲が倒伏して収穫できなくなるのではないかと心配していました。今度は、雀との闘いです。雀が、籾の中のまだ固まっていないミルク状のお米を吸いに集まってきています。米作りにおいて、この時期の雀は害鳥。そこで、農業に関わる方々は、案山子や鳴子などで雀を追い払ってきたわけです。今回は、長年米作り指導にお力添えいただいている達人と5年生担当教員で防鳥網をはることとしました。
今月末には落水、すなわち田んぼの水ぬきをして、稲刈りの準備段階となります。しかし、このタイミングこそがとても難しいのだそうです。
子どもたちと「実りの秋」を楽しみにしたいものです。

画像1 画像1

9月16日 第12回こみなみ ふれあい運動会

さわやかな秋空のもと、笑顔がいっぱい。たくさんの子どもたちが参加し、盛大にふれあい運動会が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 こみなみ ふれあい運動会 午前9時30分より開催

第12回こみなみ ふれあい運動会を午前9時30分より開催します。
運動場の状況から、プログラムの一部を変更し、開会時刻を30分遅らせるとともに、競技種目「大綱引き」を取りやめとさせていただきます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

9月15日 こみなみ ふれあい運動会は 明日に延期します

画像1 画像1
第12回こみなみ ふれあい運動会は、雨天のため9月16日(日)に延期させていただきます。なお、明日の開催については、あらためて本ホームページにて午前7時30分頃お知らせします。保護者、地域の皆様方のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

9月14日 今日の学び 1年 中央公園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に生活科の学習で、中央公園に行きました。心配された天気は曇りで、無事に実施することができました。
「オオバコ」で、お相撲ができることや、ねこじゃらしの葉っぱで、ピーと音が鳴ることを話すと、目をきらきらさせていました。その後、挑戦して、友だちと楽しく過ごしていました。また、白い小さな花のにおいをかいでみたり、どんぐりを拾ったり、バッタやコオロギを捕まえたりしていました。すごく生き生きとした姿に、1年担当教員の私たちも楽しくなりました。
保護者の皆様には、熱中症対策のために、水筒とタオルの準備をしていただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは、とても有意義な時間を過ごすことができました。

9月14日 今日の学び 4年福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間の一環として福祉実践教室を行いました。
車いす、視覚障害者ガイド、点字、手話、高齢者疑似体験の5つのコースにわかれて、体験活動をしました。どのコースも、障害者の方々の気持ちや思いについてじっくり考える活動となりました。
今日体験したことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
 

9月14日 今日の学び

画像1 画像1
写真上
4年道徳 人を思いやるとは。地域の文化を大切にするとは。あいさつは大事と言うけれども、どうして大事なんだろう。優しいことを一つすると一つの花が咲くという「花さき山」を読んで心が動かされたところを話し合ってみましょう。
級友の意見や考えを聞き、これまでと違う見方に気付いていく子どもたちです。

写真下
5年社会「水産業のさかんな地域」では、養殖や栽培漁業によって支えられている水産業について調べています。
6年社会「明治の国づくりを進めた人々」 修学旅行で、大政奉還の舞台となった二条城を見学してきたことを踏まえ、明治新政府の改革について調べていきます。 
画像2 画像2

9月14日 今日の学び

画像1 画像1
写真上
1年生 この季節の生き物や植物といっぱいふれあうために、予定通り中央公園に向かって出発。
2年生 国語「大すきなもの 教えたい」発表会を開きます。集中して聞き、感想を言ったり質問したりします。

写真下
3年生 算数「長さ調べ」長さの見当をつけて、巻尺を使って測ってみます。
画像2 画像2

9月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の講師 大野寿子さんが紹介してくださった詩(「メイク・ア・ウイッシュ 夢の実現が人生を変えた」より)です。

ビーズとすず

ぼくは今ビーズにこっている
いろんな色のビーズをつないでいる
丸く丸く作っている
その中にすずを入れてみた
すずはぼく
まわりのビーズは
家族、友達
先生、かんごふさん
いつもぼくを守ってくれている
いつかぼくもビーズになる!

前期学校評価アンケートにおいて、家の人と将来のことについて話すことがある高学年児童は約6割です。夢を語り合うと、がんばる気持ちを奮い起こさせてくれると、大野さんは著書の中で述べています。本校は、さまざまな教育活動を通して、なりたい自分を語り合える学校をめざしていきたいと考えます。

9月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

9月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、航空写真と集合写真を撮影することができました。

9月13日 今日の学び<PTA講演会>

画像1 画像1
メイク・ア・ウイッシュ オブ ジャパン理事 大野寿子さんから「夢に向かって いっしょに走ろう」と題して講話をうかがいました。一人一人の持つ力はすごいんだよ。そして、夢には、まわりをしあわせにする力があります。「フレー フレー」と言われたり、「フレー フレー」と言ったりして、自分の気付いていないたくさんの人が、応援してくれているんだね。もう一つ、命はつながっているということも知っていてほしいのです。

「みんなの力」が奇跡を起こし、夢を実現させ、笑顔が広がっていく物語にたくさん寄り添い続けている大野さんが語られる「夢の力」を信じていきたいものです。

9月13日 航空写真を撮ったよ!

画像1 画像1
1時間目に、全校で航空写真を撮りました。1年生は、初めての取組に緊張した様子でもありましたが、飛行機が近づいてくると、「飛行機 とんでる」と嬉しそうに見上げていました。カラーのエプロンを持って立派に「前へならえ」をして、写真を撮ることができました。
参加していただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。また、本日はお忙しいところ、授業を参観いただき、厚く御礼を申し上げます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 第二学期終業式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873