♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

6年生 救急法 救助袋体験

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署員の方々から、救急法について教えていただきました。
胸骨圧迫やAEDの方法を学びました。
思ったよりも力が必要で、継続してことの大変さを感じていました。いざという時に生かせるといいですね。

9月7日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生:これまでのあさがおの栽培活動を振り返りました。3年生がブックトークの準備のために教室に来てくれました。

3年生:20秒ってどれくらいかなあ。短い時間の単位「秒」について学んでいます。音楽では、こみなみ発表会で披露したい曲を歌ってみました。

4年生:楽曲の特徴やよさを生かして「とんび」を歌っています。

バンドクラブは、10月6日(土)江南市民まつりでの発表に向けて練習しています。出演時間については、後日お知らせします。

9月7日 修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月,大阪北部地震の影響で延期せざるを得なかった修学旅行。宿泊する施設や修学旅行企画に関わっていただいている添乗員さん等,たくさんの方々のお力添えをいただき,ここに9日(日)・10日(月)と実施することができることをうれしく思います。
なぜ,修学旅行に行くのか。わたしたちは,その場に行かなければ感じることができないものがあるから。いつもと違う場所に行き,はじめて気付けることがあるから。いっぱい見つけてきましょう。
思い出・感動は,与えてもらうものではありません。自ら創り出すものです。一人一人の正しい判断と行動力で,笑顔の時間を創り出していってほしいものです。たとえ予期せぬトラブル・失敗があったとしても,みなさんと時間をともにする先生方と一緒に解決できると信じています。一年前の宿泊学習・野外学習のときよりも,さらにたくましくなったみなさんのよいところが見られることを楽しみにしています。さあ,出発!



9月6日 今日の学び

画像1 画像1
6年生が、「いざ」というときに備えて、救助袋体験と胸骨圧迫、AEDの使い方について学びました。

9月6日 3年大根作りに向けて畑整備

3年生の畑は、理科の教材として5種類の植物を育て、種まきから発芽、成長、開花、結実等を観察してきました。2学期は、総合的な学習の大根作り体験の場となりますので、このほど耕耘と肥料まきをしました。9月21日(金)に大根の種まきを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、一人一人が基礎的な知識や技能を身に付けることができるように、少人数指導授業のあり方を工夫していきます。
6年は「図形の拡大と縮小」で、拡大図や縮図のかき方を学びます。5年は「整数」で、偶数と奇数に類別したり、倍数・約数などを求めたりします。3年は「時間と長さ」で、時間の仕組みをもとに、時刻や時間の計算の仕方を考えていきます。1年は「20までのかず」で、10より大きく、20までの数の数え方を学習しています。

外国語活動については、外国語教育の移行措置として5・6年で年間50時間、3・4年で年間15時間を実施しようとしています。今日の6年は、学級担任とALTと一緒にアルファベット活字体の大文字と読み方に慣れ親しむ活動をしました。4年では、アルファベットで文字遊びに取り組みます。

ひまわり学級では、次週の授業公開日に向けて、道具づくりをすすめています。

9月5日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員・地区委員の皆様には、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
本日の委員会でのおもな協議事項は、次のとおりです。引き続き、PTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 PTA講演会   9月13日(木)午前11時05分から
2 こみなみコミュニティ・ふれあい運動会 9月15日(土)午前9時から
3 親子あいさつ運動 10月3日(水)から10月10日(火)まで
4 演劇鑑賞会    10月12日(金)第一部 午前10時50分から
                    第二部 午後1時55分から
5 地区植栽 葉ボタンの苗の配付 11月17日(土)頃
6 こみなみ発表会  11月17日(土)午前中日程での実施予定
7 親子ふれあい活動 ケーキつくり 12月2日(日)
8 PTAボランティア活動 図書館整備・ベルマーク集計・雑巾つくり
9 平成31年度PTA役員候補及び地区委員の選出・報告

2学期の学習活動がスタート。例えば、5年は、野外学習に向けて、学級の出し物を考えたり、キャンプファイヤーの台本を作成したりしました。4年は、理科「わたしたちの体と運動」で、腕の骨と筋肉がどこにあるのか調べていきます。

9月5日 安全に十分留意し、登校してください

台風21号が通過した本日は、平常とおりです。1・2年生は5時限まで、3年生以上は6時限まで授業を行います。ただし、給食の献立については、本日そして7日(金)20日(木)と変更がありますので、今一度ご確認ください。

なお、PTA役員会が午後0時30分より、PTA地区委員会は午後2時より開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 臨時休校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気象情報によると、非常に強い台風21号は、昼過ぎから夕方にかけて本県にかなり接近する見込みです。午前4時20分の暴風警報に続き、午前9時42分には、大雨警報が江南市に発表されました。本校では、強風で物が飛ばされないように、教職員による点検作業を進めています。ご家庭におかれましても、台風進路には十分ご注意ください。

夏休みの児童作品展を9月13日(木)授業公開に合わせて実施します。瀬戸物やガラス細工つくり、天体観測、職業見学など、夏休みならでは自由研究の数々も。詳細は、後日発行の学校通信でお知らせします。

重要 9月4日は 台風21号の接近による臨時休校

非常に強い台風21号の接近にともない、明日4日(火)は暴風警報の発表の有無に関わらず、市内公立小中学校は臨時休校となります。また、現時点の進路予想により、台風通過後の5日(水)は平常日課を予定しています。なお、5日(水)の学校給食の献立には一部変更がありますので、詳しくは本日の配付文書でご確認ください。

写真は、本日の学級活動の様子から。
画像1 画像1

9月3日 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
始業式後、シェイクアウト訓練を行いました。
シェイクアウトは、「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」という三つの動きを身に付け、地震の揺れから自分の命を守るための行動です。

   Shake Out (DROP! COVER! HOLD ON!)

写真中・下
二学期始まりの黒板メッセージより

9月3日 二学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生代表児童の発表より
二学期に頑張りたいことが三つあります。その一つは,1・2年生に優しくすることです。困っている1・2年生を見かけたら,優しい言葉をかけてあげたいです。

6年生代表児童の発表より
8月5日・6日の二日間,江南市の小学生代表として,江南市小学生平和教育派遣に参加し,広島に行ってきました。原爆ドームは,日本に初めて核爆弾が落とされた場所の近くにあった建造物です。核爆弾が落とされた当時のまま保存されていて,戦争が本当にあったんだと,その重みを感じました。今回のことを通して,戦争の恐ろしさや悲しさがあらためて分かりました。

生活委員長より
今日から二学期が始まりました。生活のリズムを取り戻し,自分のやるべきことをしっかりやっていきましょう。

校長式辞より
みなさんの「やってみたいこと」は何かな。そのやってみたいことに,力の限り,一人一人がベストを尽くして取り組んでみませんか。
「すべての人が自己ベストを目指し,一人ひとりが互いを認め合い,そして,未来につなげよう」は,二年後に迫ったオリンピック・パラリンピック東京大会の合言葉です。この夏,1枚の新聞広告を見てびっくりしたんです。オリンピック記録に。例えば,男子走り高跳びのオリンピック記録は8年間で1cmしか伸びていないのです。そして,1996年アトランタ大会の2.39mという記録に,今日も挑み続けている選手が大勢いるのです。さらに1cm高く跳ぶために。
みなさんの身近にも,いつもベストを尽くそうと頑張っている人がいます。古知野中学校の三年生が陸上の全国大会に出場し,走高跳や400m走で活躍しました。みなさんも先輩に習い,「やってみたいこと」にベストを尽くしてください。
夏休み課題図書の一冊「ぼくとベルさん」の中に,こんな一言があります。「できたことを喜ぶんだ,いいね!」。素敵だなあと思う一言です。ベストを尽くしていれば,一つ一つできることは増えていきます。その一つ一つをまわりの友達や先生,家の人と喜び合う,そんな二学期にしたいものです。ベストを尽くし,実り多い二学期に。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 一日体験入学
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873