♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

11月30日 今日の学び 3年 道徳

画像1 画像1
○本当の「あいさつ名人」になるには、どんな気持ちが大切なのかなあ。
○友だちと意見が違って、けんかになったことは、あるかな。
○どうしてぼくは、フィリピノ語で「マサラップ(おいしい)」と言いたかったのかな。
○だれに対しても公平に接するためには、どんな気持ちが大切だと思いますか。

子どもたちは、道徳の教科書を活用して、自分を見つめ、よりよい生き方について考えています。

11月30日 今日の学び

画像1 画像1
4年算数では、小数に整数をかけたり、整数でわったりする計算の仕方を学び、筆算で計算できるように復習しています。
2年算数では、長方形や正方形の紙を切ってできた形を調べ、直角三角形をみつけました。

今日の給食(11/30)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、焼き肉、チョレギサラダ、キムチスープでした。

今日は韓国料理でした。キムチスープはキムチを入れ、少しピリ辛なスープになっています。少し寒い日だったので、給食で温まることができましたね。焼き肉は、どこの学級も大人気でした。

11月も終わり、12月に入ります。かぜやインフルエンザに負けない体をつくるために、給食をしっかり食べましょう。

11月30日 今日の学び

年末の交通安全県民運動が12月1日から始まります。
今回の活動テーマは「歩行者保護」。横断歩道は歩行者優先で、信号機のない横断歩道の手前では速度を落とすよう注意喚起の呼びかけが行われています。児童には、今一度、横断歩道を渡る際にも必ず左右確認するように指導していきます。

「AICHI 脱ワースト」を目指して。
画像1 画像1

11月29日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:
1年3組 外国語に親しむ活動「What color do you like?」
様々な色の表現を覚えて、ビンゴゲームを楽しみました。

写真中:
休み時間 長縄練習があちこちで始まっています。
1年生は、縄に入るタイミングをつかもうと、練習を繰り返しています。

写真下:
6年理科「土地のつくりと変化」では、砂岩や礫岩、泥岩と岩石の様子を観察しています。4年理科「もののあたたまり方」では、水と空気のあたたまり方を調べています。

11月29日 今日の学び 6年「モノ+ガタリ」プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続き、今日は3組と4組でした。
技能五輪の選手のお二人と、タイピングの速さや結束バンドを用いた配線コードをまとめる作業の素早さを競う体験もさせていただきました。モノづくりの魅力を実感する貴重な時間となりました。本当にありがとうございました。
子どもたちは、給食の時間になると、早速、手織りで作り上げたコースターの上に牛乳を置いていました。

11月28日 今日の学び 4年「介助犬教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、総合的な学習の時間の一環として、社会福祉協議会の方と「シンシアの丘」から介助犬とトレーナーさんにお越し頂き、介助犬教室を行いました。
日本には盲導犬のほかに、聴導犬、介助犬がおり、その3種類を総じて「補助犬」とよびます。介助犬は全国で約60頭しかおらず、まだまだ介助犬の認知度は高くありません。
実際に介助犬が鍵を拾って届けてくれる様子や靴下をぬがしてかごにいれる様子を見ることができました。
今後は身体の不自由な方のために少しでも介助犬が周知され、認知され、数が増えればいいと思います。本当に貴重な経験をすることができました。

11月28日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年書写「文字の組み立て方」では、左右・上下の組み立て方を理解して、字形を整えて「星」を清書します。
第5時限には、江南市社会福祉協議会にお力添えいただき、介助犬教室を開催していただきました。

1年生活科「おもちゃを つくろう」では、つくったおもちゃを友達と比べ、自分のおもちゃを改良し、一緒に楽しく遊ぶ姿がみられました。

11月28日 6年 「モノ+ガタリ」プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は豊田自動織機のみなさんにお越しいただき、
「ものづくりのこと + 働くこと」
についてお話しいただいた「モノ+ガタリ」の授業がありました。
先月行われた技能五輪で使用された実際のロボとプログラミングの様子を見学しました。
またその後,機織り体験としてコースターを作りました。講師の先生方からたくさん教えていただきながら作ったオリジナルのコースターは給食でさっそく使用していました。
間近で見たプロの技に子どもたちは驚きを隠せない様子で,とても楽しそうでした。

明日は3組、4組の体験になります。
とても貴重な時間になると思います。楽しみにしていてください。

11月27日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
5年理科「電磁石の性質」では、電磁石の導線に電流を流し、電磁石の極や強さの変化について興味・関心をもって追究しています。算数「平均とその利用」では、平均の意味や計算の仕方を学習しています。

6年算数「資料の調べ方」では、表やグラフを用いて、統計的に考察したり表現したりすることを学習します。社会「新しい日本、平和な日本へ」では、戦争が終わってから、どのようなことがあり、日本はどのように変っていったのかを調べていきます。

11月27日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年国語「分かりやすくせつめいしよう」では、手作りおもちゃの作り方を、説明の順番を考え、言葉のまとまりに気を付けながら文書を書こうとしています。

3年国語「おもしろいと思うところを、しょうかいしよう」では、教材文「三年とうげ」を読んで考えたことを発表し合います。登場人物の気持ちの変化や情景を想像していきます。社会「店ではたらく人」では、スーパーマーケットの品物の産地を調べ、他地域とのつながりを考えてみました。

休み時間には、みなみかぜの皆さんによる読み聞かせで、楽しませていただきました。

11月27日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、チューリップの球根とパンジーの苗を植えました。
生活科「おもちゃを つくろう」では、木の実や身の回りから集めた材料を使って、おもちゃや楽器を工夫してつくりながら楽しんでいます。

11月26日 今日の学び 六年 能楽堂

画像1 画像1
本日、六年生は、名古屋能楽堂に出かけました。
狂言や能を生で見る機会はそう多くはないと思うので、子どもたちにとって、日本の伝統芸能に親しむとても良い機会になったと思います。

今週の予定

画像1 画像1
11月27日・28日に、赤い羽根共同募金活動を行います。
子ども、高齢者・体の不自由な方々が生活しやすくなるための募金として、ボランティア委員会が企画し、呼びかけています。

スポ少だより【女子部】301118

画像1 画像1
11/18(日) 一日練習
1 みんなで協力して準備
2 休み時間の鬼ごっこ
3・4 6年生が低学年に教えながら練習します

今週の学びより

画像1 画像1
外国語活動に取り組む6年・4年・ひまわり学級の様子です。
例えば、4年は、新学習指導要領対応 外国語活動教材Let's Try!より、世界のさまざまな天気とその様子を楽しく学んでいます。How's the weather? 

今週の学びより

画像1 画像1
1年体育「ゲーム(おにあそび)」では、一定の区域内で、追いかける、逃げるなどして楽しく鬼遊びをします。まずは、準備運動として、跳び箱遊びを思い出しながら、馬跳びをしてみましょう。

11月22日 2年生 町探検に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は町探検に行ってきました。今回で3回目。各クラス5つのコースに分かれて探検に出かけました。
・Aコース・・大森楽器・スタジオマリオ    
・Bコース・・フジスポーツ・SAKAI&CO.
・Cコース・・梅のや・北野天神社
・Dコース・・オゼキ制服・古知野神社
・Eコース・・嫁見餅・きもの館なかね

それぞれのコースでたくさんの質問を用意していましたが、どこもとても親切に答えていただき、いろいろなことを教えていただきました。
学校に帰ると違うコースの友達に、とても自慢げにおみやげ話をしていました。
一人一人のメモを見ると、とってもたくさんのことが書いてありました。地域のすてきな場所を身近に発見したようでした。これから、見たこと・聞いたことをまとめていきたいと思います。

各店舗、神社、天神社の皆様、そしてボランティアで子どもたちの安全を見守っていただきました保護者の皆様。多くの方々に助けていただき、本当にありがとうございました。

11月22日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
「愛知を食べる 学校給食週間」最終日。栄養教諭の話より
今日の献立のひきずりは、愛知県の郷土料理の一つです。ひきずりの中には、江南市でとれた越津ねぎが入っています。越津ねぎは、愛知県津島市越津町で栽培され始めたねぎで、江戸時代には徳川幕府への献上品でした。江南市では今の時期から3月頃まで、たくさん生産されています。やわらかくて甘いのが特徴で、あいちの伝統野菜の一つです。
こうした地域で生産された自慢の食べ物を、地域でいただく、消費する、すなわち地産地消は、新鮮で、おいしく、環境にも優しいということがたくさんありますね。これからも江南市や愛知県の食べ物、郷土料理をたくさん食べてください。

本日は、東海テレビによる「愛知を食べる学校給食の日」の取材・収録が行われました。6年生は、番組取材し、ひとつのものを作り上げるプロの仕事ぶりを間近でみて、貴重な体験をすることができました。放送予定は、12月6日(木)午後9時54分からとうかがいました。

11月21日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
3年算数「重さ」では、ものの重さを見積もり、秤を使って重さを測定してみました。
総合的な学習の時間には、江南市のよさについての調べ学習のまとめに取り組んでいます。

4年体育「育ちゆく体とわたし」では、思春期になると、次第に大人の体に近づき、体つきが変ることを学習しています。

5年社会「自動車をつくる工業」では、昨日の工場見学を終え、人と環境にやさしい自動車づくりについて調べ、話し合っています。

6年体育「器械運動」では、できる技を選び、いろいろな高さや向きの跳び箱で調子よく跳ぶことに挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 卒業生を送る会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873