最新更新日:2024/05/13
本日:count up93
昨日:333
総数:1254228
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

感嘆符 9月14日 今日の学び こみなみふれあい運動会開催

本日、午前9時よりこみなみふれあい運動会を開催します。

午前7時現在、大会委員長さんはじめ本部役員、スポーツ推進委員の皆様方が集まり、用具等の搬入準備をすすめておみえです。運動会にご参加いただきます皆様方、そして児童のみなさんは、こまめな水分補給に心がけ、十分な熱中症対策をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月13日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:6年救助袋体験そして救急法について学びました。
写真中:5年家庭科「めざそう買い物名人」校外学習用のおやつの買い物計画を考えよう。野外学習の準備が、さらにすすんでいます。
写真下:ひまわり学級「粘土作品をつくったよ」

第3回目の学校給食試食会を開催しました。本日いただいた感想の一部を紹介します。
○参加してよかったです。魚40種類、地場の米・野菜など、思った以上のこだわりで子どもたちは幸せだなあと思いました。残すとよく聞いていましたので、しっかり話をして、食べる気持ちになってくれるようにしたいと思います。学校が、また身近に感じられました。食べてお話をして、他のみなさんとも話が弾みました。
○大変美味しい給食をありがとうございました。着色料を使わず、かぼちゃで色づけしていただいていたり、だしも天然だしを使用していただいていることを知れて、とてもよかったです。これからもよろしくお願いします。
○引き続き参加することができてよかったです。子どもが卒業するまで、ずっと申込みたいです。

9月13日 今日の学び 【4年生 消防署見学に行きました!】

4年生は今日、江南市消防署見学に行きました。

消防署では、救急車や消防車について詳し説明をしていただきました。説明を受けている最中にも、緊急出動要請があり、一瞬にして消防署の中は緊迫した空気に変わりました。日常的に、このような緊張感の中で仕事をされている消防署員の方たちを、尊敬と憧れのまなざしで見つめる子どもたちでした。

はしご車にも乗せてもらい、充実した消防署見学となりました。
ご協力いただきました、消防署員の方々、本当にありがとうございました。今日教えていただいたことを社会科の学習に生かし、生活の中にも生かしているような学びにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:2年図画工作「紙粘土で ケーキをつくろう」紙粘土の手触りを楽しんでいます。
写真中:3年算数「長さ調べ」長さの見当づけをして、巻き尺を使って測ってみます。
写真下:5年 野外学習に向けて係分担の話し合いがすすんでいます。
本日も、学校給食試食会・参観にお出かけいただき、ありがとうございました。

9月11日 PTA地区代表委員会・研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA地区代表委員会を開催し、2学期の活動内容について協議いただきました。厚生委員会の皆様は、こみなみ発表会での来賓受付・巡回等の係活動にご協力ください。文化委員会の皆様には、図書館蔵書整理のお手伝いをいただきました。保健委員会の皆様には、引き続き学校給食試食会への参加をよろしくお願いします。

 9月14日(土)こみなみコミュニティ・ふれあい運動会
10月15日(火)から18日(金)まで 親子あいさつ運動
10月25日(金)演劇鑑賞会
11月16日(土)こみなみ発表会・保護者鑑賞日
12月15日(日)親子ふれあい活動 ケーキつくり

PTA研修会では、三洋電子株式会社顧問 青木啓予 様より「子どもがやる気になる魔法の質問」についてお話をうかがいました。みなさんで「最近うまくいっていることは何ですか」や「言われて嬉しい言葉は何ですか」などの質問について考えながら、「質問の心得」や「ほめるときのルール」を教えていただきました。ほめることはただでできるし、それでみんなが幸せになれますよね。

PTA研修会に参加いただいたみなさんの声より
○こんなにおしゃべりをしたり、楽しい講座は初めてでした。あっという間でしたが、魔法の質問をたくさんできるようになり、よりにこやかな毎日を送りたいです。
○よく「ほめて子どもを育てなさい」と聞きます。でも、どうほめてよいのか分からなかったのが現状です。今日は、ほめることを教えていただき、家で実践したいと思います。そして、シャンパンタワーの法則!もっと自分を満たしていきたいと思います。
○普段ほめていないし、全然ほめられていないことに気付きました。自分を満たすことをまずは考えて、本当にしたいこと楽しいことは何か探したいと思います。
○ほんの少しの言葉の違いで、これほど気分が変化するのかと、目からうろこでした。すぐ家庭や職場で活用します。 

9月11日 3年 大根の種をうえました。

画像1 画像1
 江南市の名産である「大根」の種を植えました。JAの先生に来ていただき,大根についてお話を聞きました。江南市が愛知県で2番目に多く出荷していることを聞き,びっくりしました。畑に出ると,今度は畑の先生に「タネの上手な植え方」を教えてもらいました。一人一本,大きな大根を収穫する予定です。楽しみな3年生です。

今日の給食(9/11)

画像1 画像1
今日の給食は、梅しそ冷やしうどん、牛乳、いわしの煮付け、ゴーヤチップスでした。

今日は、うどんに刻んだ梅干しと青じそが入った野菜をのせて、めんつゆをかけて食べました。暑い中で冷たいうどんは、食べやすかったですね。ゴーヤチップスも大人気でした。


9月7日 スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【5,6年】9月7日(土)に蘇南グランドにて江南市スポーツ少年団秋季ソフトボール大会が行われました。第一試合目は門弟山ジャンプです。延長戦でタイブレークの末、12対10で勝つ事できました。第二試合目は藤里ルーキーズです。みんな打ちに打ちまくりコールドゲームで勝つ事ができました。この勢いで次の試合も上を目指して、古南ハンターズは頑張ります!
【3,4年】VS布袋、VS古北 1日に2回戦!炎天下の中すごく頑張りました!途中、暑さで集中力が…っと思うところもありましたが回が進むごとに雰囲気が良くなり笑顔が見え始め流れを変える1発!!勝利した時みんないい顔をしていました!


9月10日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食試食会、クラブ活動参観にご来校いただき、誠にありがとうござました。

試食会でお寄せいただいた感想より
○献立表を見ているだけでは分からないことが、実際に食べてみると分かり、面白かった。具を後から混ぜる栗ご飯は初めてでした。昔を思い出して、懐かしかった。
○いろいろな食材が使われていて、とても美味しかった。子どもは好き嫌いが多いので、給食で少しでも克服してくれたらいいなと思います。
○とても美味しいご飯でした。子どもたちが兄弟でよく「今日の給食おいしかったよね」などと話しているのですが、今日は私も一緒に話したいと思います。
○普段、子どもたちが食べている給食を実際に食べることができてとてもよかったです。食器も江南市らしくかわいいものでした。また参加したいと思いました。

9月10日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:古知野中学校と西部中学校の生徒のみなさんが、本校に駆けつけ、さわやかな笑顔であいさつ運動に協力してくれました。朝のあいさつは、元気のバロメーターです。

写真中:1年体育。雲梯にぶら下がり、友達と楽しく遊びます。

写真下:6年体育。力いっぱい高く跳べるはさみ跳びの練習をして、自己の目標記録に挑みます。

9月10日 クラブ活動・保護者参観について

画像1 画像1
9月10日(火)13時現在の気温はすでに37度を超え,WBGT(暑さ指数)は「危険」値となっています。
 ついては,本日の炎天下の運動場での活動は中止とします。体育館での活動も激しい運動を避けての内容とします。バンドクラブ・カラーガードクラブも外での発表を中止し,室内での活動に変更します。
 保護者の皆様もご来校いただく際には,熱中症対策に十分御留意ください。
 なお,クラブ活動参観は,9月17日(火)にも予定しておりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9月10日 今日の学び

画像1 画像1
夏休み作品展をふれあいルーム(北舎1階西)で、本日より9月17日(火)まで開催しています。クラブ参観やPTA研修会、給食試食会等でご来校の際は、ぜひお立ち寄りください。

9月9日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:5年体育「器械運動」できる技を選び、いろいろな高さや向きの跳び箱を繰り返し練習しています。
写真中:5年算数「約数と公約数」約数の意味を理解して、約数を求めていきます。5年国語「和語・漢語・外来語」では、それぞれの使い方や語感について関心をもち、調べていきます。

写真下:2年生活科「野さいのことをまとめよう」熟した野菜を収穫し、記録カードにまとめていきます。

9月9日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:6年 これからの「特別の教科 道徳」授業では、
4組「命の旅」北海道・知床の動物たちの生きる姿、新しい命を残すために死んでいく姿、その命を食べるという人間の営みを通して、「命の旅」の意味について考えていきます。
1組「コスモスの花」いつも目立たない北山さんが、花を上手に生けたことで友達から称賛され、それを快く思えない「ぼく」の姿を通して、友達とはどんな存在なのかについて考えていきます。
2組「泣き虫」いじめっ子のトオルさん、いじめられっ子の藤井さん、それを止めることもないクラスのみんなの姿と、それを「ひきょうだ」と涙を流して訴える勇気さんの姿を通して、誰にでも公正で公平な態度でいるために必要なのはどんな気持ちなのかを考えていきます。
3組「今度は、ぼくの番」病気と闘う木原先生のために、何かできることはないかと考え、はがきを書くことを決めた「ぼく」の姿を通して、相手を思う心はどのような行動で示せるかを考えていきます。

写真下:朝礼での話より
おはようございます。台風15号の接近が心配されましたが、警報が発表されることなく、今朝はいつもどおり登校することができました。
(中略)
さて、9月14日(土)に開催が予定されている「第13回こみなみふれあい運動会」について話をします。昨日も、この運動会を楽しいものにしようと地域のみなさんが中央コミュニティーセンターに集まっておみえでした。区長さん、スポーツ少年団、ソフトボール、ボーイスカウト、消防団、老人クラブ連合会、グラウンドゴルフクラブ、さらにはみなさんのおうちのPTA方々など、80名を超える、本当に大勢の力で準備がすすんでいるのです。玉入れや二人三脚、綱引きなどの競技が予定されています。地域の方々とのふれあいの場ですから、「あいさつ」や「整列」と、古南っ子らしいさわやかな態度で臨みましょう。さあ、今週のしたいことは何かな。笑顔で一週間を過ごしましょう。


9月9日 今日の学び 【救急法・4年生】

 今日は、救急の日(9月9日)。
4年生はそれに合わせ、救急法を学びました。

 消防署の方を講師にお招きした今日のテーマは、「119番通報の仕方」と「AEDの設置場所」についてです。
 もし、身近な人の様子が急変し119番通報できる人が自分以外いなかったら、という想定の下、電話をかける練習をしました。
 どんな内容を聞かれ、どのように答えたらいいかあらかじめ分かっていたら、もしもの時も落ち着いて行動できますね。

 AEDですが、本校では玄関の脇(体育館寄り)に設置されています。
子どもたちと場所を確認し、いざというときに備えました。

 使わなくていいのが一番幸せな今日の学びですが、「備えあれば憂いなし」といいます。
 万が一の場合に備えて学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 今週の予定

画像1 画像1
9月10日(火)、17日(火)両日ともに15時から15時45分までクラブ活動の様子を公開します。詳細な活動場所については、学校通信「こみなみ」第7号でご確認ください。
バンド・カラーガードクラブは、15時30分から15時40分に、運動場での発表会を計画しています。指令台付近に観覧場所を設置しますので、あわせてご覧ください。
なお、雨天時 天候不良の場合は、中止とします。

今後のキャリア教育講演会や演劇鑑賞会等の開催日時等についても、学校通信「こみなみ」第7号をお読みください。

学校通信「こみなみ」第7号 配付

学校通信「こみなみ」第7号を発行しました。
各教室で鑑賞中の、夏休み自由研究の一部を、9月10日(火)から9月17日(火)の期間中、本校北舎1階ふれあいルームに展示します。ぜひ、クラブ参観やPTA研修会、給食試食会等でご来校の折には、夏休み作品展もあわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 台風15号の接近に伴う9月9日(月)の対応について

台風15号の影響が心配されることから、9月9日(月)の学校給食は中止とさせていただきました。それにともない9月10日(火)の献立も変更があります。9月6日配付文書でご確認ください。また、児童の登校時刻や授業の実施については、次のとおりです。

江南市の「暴風警報」が午前6時30分までに解除された場合は、弁当をもって平常通りに登校します。下校時刻の変更はありません。ただし、風雨の状況や通学途中に危険があると判断された場合は、自宅待機をさせてください。

江南市の「暴風警報」が午前6時30分から午前11時までに解除された場合は、家で昼食をとり、午後1時10分までに登校します。その際、集合時刻は通常の集合時刻の5時間後とします。下校時刻の変更はありません。

江南市の「暴風警報」が午前11時を過ぎても解除されない場合は、授業を中止します。

写真上:
6年社会「町人の文化と新しい学問」江戸時代の後半に生まれた新しい文化や学問について調べていきます。
2年生活科「うごくおもちゃを つくろう」秋まつりに向けて、自分のおもちゃづくりに取り組んでいます。

写真下:
3年音楽「めざせ楽き名人」旋律の感じを生かしたリコーダーでの演奏を楽しみます。
4年算数「式と計算の順じょ」四則演算混合の式について、計算の順序を考えて計算します。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
校内への不審者侵入時の避難訓練を実施しました。
今回は、1の1教室へ不審者が侵入した場面を想定しました。いかに児童を素早くかつ適切に避難誘導するか。現場に駆けつけた教職員は、どのように不審者と向き合うのか。110番・119番に、侵入者の数や負傷者の有無等、何を伝えなければならないか。ひとつひとつを丁寧に検証していきたいと考えます。
また、運動場への避難を終えたところで、登下校時の不審者から自分を守る方法についても確認しました。
・助けを求めるときは「警察呼んで!」と大声を出す
・家に帰るときは,だれもいなくても「ただいま!」と大きな声でいう
・手をつかまれたら、洗濯機のように大きく両手をまわす    など

9月5日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:5年社会「水産業のさんかな地域」では、日本の水産業の様子を地図や統計資料から読み取ろうとしてます。また、4年社会「くらしを守る」では、私たちのくらしを守るために、どのような人たちが働いているのか学習していきます。まずは、火事の様子や火事の原因などについて気付いたことを発表し合いました。消防署見学の計画を立てようとしています。

写真下:3年算数「時間と長さ」では、2つの時刻を知って、その間の時間を求めようとしています。2年音楽「歌うの大すき」では、虫の鳴き声を意識して「虫のこえ」を歌ったり、虫の鳴き声を楽器を使って演奏したりします。2年生活科では、収穫した野菜の種の秘密をまとめようとしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873