最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:288
総数:788127
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

2年 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(水)に2年生は収穫祭を行いました。5月に植えたさつまいもが生長し,収穫したさつまいもを調理して,いもきんとんにして食べました。多くの保護者の方にボランティアとして参加していただき調理を手伝っていただきました。出来上がったいもきんとんを食べながら「温かくておいしい」「やわらかい」となどとおいしそうに食べていました。

4年 情報モラルについての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)の5時間目に,4年2組で情報モラルの授業を行いました。「ケータイを使うときのルールやマナーを考えよう」を課題として,『春野家ケータイ物語』というDVDを見た後に,携帯電話の良い使い方・悪い点使い方について話し合いました。携帯電話は便利な反面,使い方を間違えると色々な人に迷惑をかけることを学びました。携帯電話は自分たちの生活に身近なものであり,持っている児童もいるためか,とても活発に意見交換をすることができました。

PTAふれあい餅つき1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(金)PTA主催でふれあい餅つきを開催しました。学校に保存されている臼や杵を使い、毎年恒例で実施しています。前日に準備、当日は早朝より餅米を蒸して進めました。6年生保護者のお父さん、有志9名ほどが餅をついてくださいました。
スクールガードの方も何名か来てくださいました。調理室では、役員・常任委員さんや学級委員さん、PTA一人一役のお母さん方がついた餅を、全校児童分、きなこ餅、あんこ餅にまるめるのに奮闘してくださいました。保護者の方の温かいおもいに心から感謝です。

ふれあい餅つき3

画像1 画像1
 6年生は今年で6回目のふれあい餅つきです。全員が杵をもち、実際に餅をつきました。餅つき初体験の児童が多く、てこずりながらも楽しい体験になりました。保護者の方も多数参観にみえました。餅をつく時に声援をおくってもらったり、記念撮影をしてもらったりして、よい思い出をつくることができました。さらに、今までいただいていたお餅はこんなふうにしてつくってもらっていたということに、あらためて感謝する機会になりました。

ふれあい餅つき2

画像1 画像1
 ついたお餅はさっそく各学年、学級に配られました。さっそくいただきました。つきたてのおいしいお餅にみんな大喜びです。この笑顔みてください。

5年 福祉実践教室(点字)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)に5年生は福祉実践教室で点字を学習しました。点字の打ち方をわかりやすく教えていただいた後,実際に一人一人器具を使って点字を打ちました。名前や学校名を,打ち方のプリントを見ながら,一生懸命打っていました。点字を打つことで日常生活にある点字にも興味を持ってもらいたいです。

4年 福祉実践教室(視覚障がい者ガイド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)2時間目に4年生は福祉実践教室で視覚障がい者ガイドに取り組みました。視覚障がい者を体験するためにに,まず全員がアイマスクをつけて前が見えない状態になりました。その後,二人一組になって視覚障がい者の状態になって歩く子とそれを補助する子と分かれて廊下を歩いたり,階段の上り下りをしたりしました。

6年 福祉実践教室(高齢者疑似体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)の福祉実践教室で6年生は高齢者疑似体験に取り組みました。高齢者の体の状態になるために,体におもりをつけたり,背中を丸めたりして,高齢者の体の状態に近づけました。その後,二人一組で高齢者役と補助役に分かれて階段の上り下りや廊下を歩きました。高齢者の体の状態を実際に体験したり補助の仕方を学んだりすることで,高齢者の苦労を知り,仲間と協力して援助しようとする意欲を高めることができました。

3年 福祉実践教室(手話)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)に3年生は,福祉実践教室で手話を行いました。人が人に気持ちを伝える方法として,「身振り」「空書」「筆談」「口話」「指文字」「手話」の6通り,その中で「手話」の仕方について詳しく教えていただきました。「おはよう」「こんにちは」など簡単なあいさつを手話で友達に伝えました。手話でのあいさつは,初めてだったので難しそうでしたが,伝えようと一生懸命がんばり友達に伝えることができました。

避難訓練(救助袋体験・煙体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)に避難訓練を行いました。江南消防署の方の立ち会いのもと,訓練の日時を子どもたちに伝えず,火災が起こった場合の避難の仕方について訓練しました。4月に行った時と比べると静かに移動することができ,避難の大切さをしっかりと意識して取り組むことができました。その後,6年生は救助袋体験,5年生は煙体験を行いました。

4年 学習発表会(魔界とぼくらの愛戦争)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)に学習発表会が行われ、4年生は「魔界とぼくらの愛戦争」を演じました。「環境を大切にしよう」というテーマで、見ている人たちに環境を大切しようという熱い思いを伝えようと、4年生全員が心を一つにして取り組みました。一人一人の演技も感情がこもっていて見ている人たちを劇に引きずり込んでいきました。最後の歌「おそすぎないうちに」では、全員が思いを歌にして力強く歌いました。

1年 学習発表会(はたけのしたは おおさわぎ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)の学習発表会で一年生は「はたけのしたは おおさわぎ」を演じました。初めての学習発表会、全ての児童が、野菜、もぐら、カエルのガードマン、かみなりの役になり演じました。子どもたちは、とてもドキドキしていましたが、楽しみながら大きな声で台詞を言うことができました。終わった後には、「お父さんやお母さんが見に来てくれて嬉しかった。」「2年生になっても頑張りたい」といった声を聞きました。

2年 学習発表会(名前を見てちょうだい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)の学習発表会では、国語で学習した物語「名前を見てちょうだい」を演じました。練習の時には、インフルエンザの影響で練習時間が少なくなりましたが、一回一回の練習を大切にして、一生懸命取り組みました。その成果があり、本番では少し緊張気味でしたが、全員がしっかりと自分の台詞を忘れず、楽しそうにのびのびと演技をしました。

6年 学習発表会(6年生の思い出&成長日記)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)の学習発表会で、6年生は「6年生の思い出&成長日記」というタイトルで6年生の思い出や自分が成長してここまでできるようになったことを、劇を通して発表しました。シナリオや練習など6年生自身が計画して仲間と協力して取り組みました。所々に見ている人を楽しませるような工夫もされていました。終わりには、「翼をください」を合唱で美しく歌い上げ、今までお世話になった人に「感謝の言葉」を一人ずつ思いを込めて話しました。

3年 学習発表会(レッツスタディ!平成ほきた委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)の学習発表会では、「レッツスタディ!平成ほきた委員会」というタイトルで、暗唱・歌・合奏を行いました。「じゅげむ」の暗唱では、みんなが間違えることなくしっかりと大きな声で言うことができました。リコーダーでは「聖者の行進」「レッツゴー」「勇気の歌」を演奏しました。子どもたちも初めは上手く演奏することができなかったけど、練習を重ねる事に上達していき本番では二重奏で演奏することができ、子どもたちも終わった後は「大きな声で言えて間違えなかったからよかった」と自信を深めていました。

5年 学習発表会(GO! Go! 五年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(土)の学習発表会がありました。5年生は、総合劇「GO! Go! 五年生」を演じました。英語学習・野外活動・稲刈り・運動会など5年生で勉強したことを劇にして発表しました。みんな一人一人が抑揚をつけて楽しく演技をして、見ている人たちの笑いを誘いました。5年生の子どもたちの手で創り上げた舞台で持てる力を十分に発揮することができました。

除草

画像1 画像1
 11月19日(木)業前に、全校児童が一斉に外で除草をしました。中庭、運動場、花壇の各場所を学年分かれて行いました。各学年それぞれの場所を一生懸命行ったおかげで、くさみや一輪車に落ち葉や草でいっぱいになりました。担任の先生に「こんなに取れたよ!」「こっちもあるから抜いていい?」といって頑張る子どもたちがとても頼もしかったです。

なかよし 布袋中地区特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(月)に布袋中地区特別支援学級交流会を本校で行いました。布袋小、布袋北小、布袋中が参加しました。始めに、一人一人が自己紹介をし、その後、音楽室でバイオリニストの伊藤実知子先生をお招きして、バイオリン演奏会を行いました。崖の上のポニョ、コブクロのつぼみ、SMAPの世界にひとつだけの花などみんなが良く聞いたことのある曲に合わせて、楽しく踊ったり、歌ったり、聞いたりしました。また、ウィリアムテル序曲、ロッシーニでは、2拍子をみんなが手を振って指揮者になりました。最後に焼き芋パーティーを行い、みんなで仲良く焼き芋を食べました。

江南市市美術展

画像1 画像1
10月7日〜10日までの4日間、江南市文化会館で市美術展が行われます。布袋北小学校の子どもたちが一生懸命作った作品が展示されています。もし、お時間がありましたら見に来てください。

1年 秋の遠足(愛・地球博記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(金)、1年生は、愛・地球博記念公園に行きました。その中の、児童総合センターで、子どもたちはねん土を使っての作品づくり体験、ロボット展示の観察などを行いました。全てグループで行動して、みんなで声を掛け合って、仲良くグループを活動することができました。決まった時間にもきちんと集合場所に戻ってきて、時間の意識が少しずつ芽生えてきました。外の子どもの広場では、みんなで仲良くお弁当をたべました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 ALT(1256年英語) ALTS(34年英語)
3/9 委員会
3/10 卒業生を送る会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708