最新更新日:2024/04/27
本日:count up37
昨日:312
総数:787229
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

江南市市民祭り

画像1 画像1
 10月3日、本校の器楽クラブがすいとぴあ江南で演奏しました。他の学校に比べると少ない人数でしたが、全員が力を合わせて「宇宙戦艦ヤマト」を堂々と演奏しました。終了後、江南市より感謝状をいただきました。

5・6年 運動会(チャレンジ)

画像1 画像1
 5・6年合同で組立体操を行いました。一人技、二人技と順番に行い次第に難易度が上がってきました。中でも、ピラミッド、タワーはみんなで「せーの」と声を掛け合いながら、息を合わせて一つのものを作り上げました。出来上がったときには、見ていたすべての児童、保護者の方からとても大きな拍手がでました。今まで頑張って練習してきた成果が実を結んだ瞬間でした。

3・4年 運動会(短距離走)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3.4年の短距離走は、コーナーもあり、上手く内側に入ることが勝負の鍵になりました。どの子も全力で最後まで走り、白熱した勝負をなりました。走り終わった子、待っている子の声援もあり、非常に盛り上がりました

2年 運動会(おまつりワッショイ)

画像1 画像1
 おみこしに自分がつくったうちわを刺していくこの競技は、二人一組でバトンリングを持ちながら、協力して取り組みました。競技が終わって出来上がった、うちわ付きのおみこしは2年生みんなのものです。

6年 運動会(短距離走)

画像1 画像1
 運動会最後の短距離走を力一杯走り抜きました。最高学年の走りはさすがに力強い走りで、とても見応えのある競技になりました。

1年 運動会(ゴーゴーヤッターマン)

画像1 画像1
 1年生は小学校初めての運動会で音遊を行いました。初めての運動会で緊張している子もいましたが、ヤッターマンの曲に合わせて、2色のポンポンを使って楽しく元気よく踊りました。

運動会(開会式)

画像1 画像1
 平成21年度運動会が行われました。スローガン「赤と白 熱い情熱 ぶつけあえ!」のもと、赤白競い合いました。競い合うだけではなく、学年で協力した音遊、体操などたくさんの見所がありました。9月の暑い中、一生懸命練習した成果を発揮しました。前年度は、紅組が勝ちました。今年は白組が勝ちました。

運動会の練習より(紅白リレー)

画像1 画像1
 運動会がいよいよ近づいてきました。掃除の時間から昼放課にかけて紅白リレーの練習が行われました。バトン渡しの練習を中心に行い、6年生の子が低学年の子に対してわかりやすくバトンの渡し方を教えていました。今回で3回目の練習ですが回を重ねる毎にだんだんバトンの渡し方が上手になってきました。運動会の最後を飾る注目の競技です。一体どちらが勝つのでしょうか。

1年 ストーンペインティング

画像1 画像1
 シルバーウィークが終わった24日(木)の2〜4時間目に講師の川口先生をお招きして、ストーンペインティングを行いました。ペイントするときに「石の形の特徴をよく見る」ことが大切であることを知り、作り方も二通り教えていただきました。まず一つ目は石全体に色を塗り、それから目、鼻などの特徴を付け加えるやり方で、二つ目は石の模様を生かして、全体を塗らずにそのまま目や鼻の特徴を付け加えるやり方です。子どもたちも川口先生の話をよく聞き、楽しく作品を作ることができました。できた作品の一部は市美術展に出品しますので、ぜひ見に来てください。

1,2,3年 運動会の練習より(大玉おくり)

画像1 画像1
 1,2,3年の3学年合同種目の大玉送りの練習を行いました。各学年の代表の児童が大玉を転がし、みんなで持ち上げて送っていくこの種目は、大玉を待つ子、送り終わった子たちの応援の声が運動場いっぱいに響きました。その中で、ただ送るのではなく、後ろの人にしっかりと渡すことを意識するようになり、赤白共に大玉を送るのが上手になってきました。本番でも盛り上がるのは間違いありません。

2年 運動会の練習より(おまつりワッショイ)

画像1 画像1
 どの学年も運動会の練習に熱が入っている中、2年生は、競技「おまつりワッショイ」の練習を行いました。音楽に合わせて手首の鈴を鳴らしながら楽しく入場し、赤白分かれて走って自分たちで作ったうちわを御神輿にさす練習も行いました。先生達の笛の合図で素早く整列することもできました。本番も元気な声で競技を盛り上げてくれると思います。

4・5・6年 運動会の練習より(綱引き練習)

画像1 画像1
 運動会の本番が迫ってきて練習も本格的になってきました。4・5・6年は合同競技として綱引きを行います。今日の練習では入退場の練習、綱を実際に引く練習を行いました。どうやったら綱を強く引くことができるか先生から指導を受けながら練習に取り組んでいました。本番ではいったい赤白どちらが勝つのでしょうか。

6年 組立体操の練習

画像1 画像1
 現在6年生は、体育館でも組立体操の練習をしています。6年生にとって最後の運動会、組立体操を成功させようとどの子も毎時間の練習に一生懸命に取り組んでいます。本番までには、とてもすばらしい演技ができると思います。

9月 あいさつ運動

画像1 画像1
 9月7日〜11日の一週間、2学期最初のあいさつ運動が行われました。朝、通学班で子ども達が登校してくる中、生活委員会の子どもが校門の前に立って、率先してみんなにあいさつをしました。朝、大きな声であいさつをし、さわやかに、元気に一日のスタートを切ってもらいたいです。

3年 凧に絵を描く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(木)の3、4時間目に凧に絵を描く会を行いました。10月に行われる江南市民まつり親子連だこあげ大会に向けて凧に自分の好きな絵を描きました。先生の話を真剣に聞きながら、マーカーを使って上手に仕上げました。子どもたちも10月の親子連だこあげ大会で、自分がかいた凧が大空に向かってあがるのを楽しみにしています。

2学期が始まりました

画像1 画像1
 9月1日(火)に2学期の始業式がありました。新型インフルエンザが各地で流行しているのをうけて、体育館ではなくテレビを通して式を行いました。校長から二学期に向けて2つのことを頑張るよう話をしました。一つ目は「健康づくり」です。早寝早起きをする。朝ご飯をしっかりと食べるなど規則正しい生活をしてインフルエンザに負けないように健康な体を作りましょうという話です。二つめは「協力しよう」です。2学期は、運動会、学習発表会などがあり、成功するには学級、学年のみんなで協力することが大切になります。協力することを意識して生活しましょうと話をしました。また、養護教諭からインフルエンザの予防について、生活指導担当から2学期の生活について話を聞きました。帰りは引率下校で通学路点検、子ども110番の家の確認を行いました。

親子ふれあい除草

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月23日(日)の出校日に親子ふれあい除草を実施しました。暑い中、子どもたちは、一生懸命草をぬいたり、集めて運んだりしました。保護者や地域の方々にも草をぬいたり、運んだりしていただきました。また子どもたちにも色々声をかけていただきました。学校や子どもたちのために早朝から集まって、熱心に働いていただいた保護者や地域の方々に感謝します。

1学期終業式

画像1 画像1
 7月17日(金)一学期終業式で校長先生から、夏休みの生活の心得として、次のような話がありました。
「こう」・・・交(こう)通安全、特に自転車の飛び出しに気をつけよう。
「ゆう」・・・誘(ゆう)惑に気をつけよう。外からの誘惑だけではなく、自分の中の怠け心に負けないように気をつけよう。
「すい」・・・水の事故の(すい)です。夏休みで、海や川、プールに出かけることもあると思いますが、体調を考えて油断することないよう生活しましょう。
「か」・・・・火の事故の(か)です。花火などをして火を扱うこともあると思いますが、一歩間違えると大変なことになるので気をつけましょう。
以上のことから「こう・ゆう・すい・か」を食べることがないように気をつけて生活してもらいたいと思います。
 また式の後には、今学期限りで辞められる今井志保先生から全校のみんなに向けて話がありました。みんな、真剣に今井先生の最後の話を聞いていました。

6年生 市長さんとの給食交歓会

画像1 画像1
 7月16日(木)江南市長さんとの給食交歓会が6年2組で行われました。市長さんを囲んで楽しく会食しました。食後に質問したり、お話しをうかがったりしました。そのお話の中で「普段みんなが食べている給食の代金の一部は、お父さん、お母さんが払っているだけでなく、市民の人たちが払っている税金がその費用に使われています。そういったことにも感謝をして給食を食べましょう。そして、それに対してみなさんがやるべきことは、一生懸命勉強することですね。」とお話をされました。

4年 犬山浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(金)に、社会で学習した「水はどこから」のまとめの学習として、犬山市の浄水場に見学に行きました。普段飲んだり使ったりしている水がどこからきているのか、水がどうやってきれいにされているのかをスライドを使ってわかりやすく説明していただきました。職員の方の話を聞いてメモを取ったり、疑問に思ったことに対して積極的に質問をしたりして熱心に取り組んでいました。子どもたちは、浄水場を管理している中央管理室の中で、水の安全性を確かめるために水槽の中に金魚がいることにびっくりし、興味深く観察していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708