最新更新日:2024/04/27
本日:count up31
昨日:312
総数:787223
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

学校たんけん!

画像1 画像1
 1年生の生活科の勉強で「学校たんけん」を行いました。校舎の地図を片手に、調理室では「おたまを探しましょう」や、音楽室では「音楽室にある楽器を3つ書きましょう」などの課題をクリアしていきながら、校内の教室の場所を覚えていきました。校長室では、校長先生と記念撮影をして名刺をもらい、少し緊張しながら校長先生と一人一人がお話をしました。グループで離ればなれにならないよう協力し、全グループが達成することができました。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、鍵盤ハーモニカの学習が始まるにあたり、5月21日(金)に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。スズキ楽器から講師の先生をお招きし、流れるような演奏と楽しく的確な技術指導に児童たちは惹きつけられ、45分間集中してお話を聞くことができました。鍵盤ハーモニカの扱い方を知り、音を出したり、まねっこ遊びをしたりして、鍵盤ハーモニカに親しみました。今後の音楽の授業では、ここでの学習を基盤に鍵盤ハーモニカの学習をしていきます。

野外活動行ってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(金)、15日(土)に春日井市少年自然の家で野外活動を実施しました。
 野外炊事では慣れない手つきで野菜を切ったり、火をおこしたりするなど最初は戸惑っていましたが、班のみんなで協力してカレーを完成させることができました。それぞれ見た目は個性的なカレーでしたが、味のほうは絶品でした!!みんなでおいしくいただきました。
 キャンプファイヤーでは、ボランティアの方と一緒にゲームをしたり歌を歌ったり、楽しみながらみんなで友情を深めました。またスペシャルゲストも登場するなど大いに盛り上がりました。ラストを飾ったのはトワリング隊でした。熱心に練習をした成果を十分に発揮して素晴らしい演技を見せてくれました。アンコールの大声援にも見事に応え、大きな拍手と歓声をもらいました。
 2日間の活動を通して、自分の役割をきちんと果たしたり、みんなで協力をして1つのことをやり遂げたときの子どもたちの顔はとても充実していて、すてきでした。この活動で学んだことを、これからの学校生活にも生かしてくれることと思います。
 保護者の皆様方、野外活動に向けての準備や体調管理などご協力いただきましてありがとうございました。おかげ様で5年生68名全員が、無事元気に野外活動を終えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。

楽しい英語活動

画像1 画像1
今日から新しいALTの先生がみえました。名前はエリナ・ナカムラさんです。底抜けに明るく、元気いっぱいの先生です。エリナ先生の、愛嬌いっぱいの笑顔でめりはりのある英会話に、子どもたちもどんどんひきこまれ、ものおじせず英語で話すことを楽しむことができました。エリナ先生はそんな子どもたちの姿に「うれしい!」「楽しかった!」と感激してみえました。これからが楽しみです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の13日、14日に体力テストを行いました。1〜3年生は、ソフトボール投げ、たち幅跳び、50m走の3種目を行いました。4年生は、長座体前屈、反復横とびを加えた5種目、5・6年生は、さらに握力、20mシャトルラン、上体起こしの3種目を加えた8種目を行いました。天候にも恵まれ、どの子も力いっぱい運動を行いました。

緑の羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日13日の2日間、緑の羽根共同募金を行いました。この募金活動で集まったお金は、森を増やして緑を守る活動に使われます。多くの児童が募金活動に参加し、7,503円が集まりました。ご協力ありがとうございました。

野外活動出発式

画像1 画像1
 5月14日(金)、子どもたちが待ちに待った野外活動の当日を迎えました。子どもたちの心を写したようなさわやかな晴天の下、出発式を行いました。一人の欠席者もなく、皆、無事に出発することが出来ました。

ファイヤートワリング リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14、15日の野外学習に向けて、ファイヤートワリングのリハーサルをしました。思いもかけない強風で、危険度が増したため、当初はトワリング係以外の児童も見学しながら実施する予定でしたが、急きょ、係児童のみ、簡略化して行いました。これまで、放課もつかって一生懸命練習してきました。しかし、実際に火をつけて演技をするのは初めてです。灯油をすっていつもより重くなり、炎で熱くなったトーチをもち、緊張は増し、真剣さも半端ではありません。「重い」「腕がつらい」「指が痛い」・・・でも、最後までやり遂げる根性を、どの子もみせていました。本番が楽しみです。

布中新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋中学校から6年生児童に布中新聞のプレゼントがありました。中学校の活動の一端を知ることから、中学校生活に期待感や希望をもち、今の生活にも目標をもって、はりきって取り組めるとよいと思います。思いがけない中学校の話題に、興味深々な姿、少し緊張気味な姿がありました。一番人気の記事はやはり、部活のことでした。

布袋中地区合同あいさつ運動

画像1 画像1
今日は、布袋中学校でも、布袋小でも元気な声であいさつが響き渡っていることでしょう。江南市「あいさつの日」設定に伴い、、布袋中学校地区でも三校一斉に「あいさつ運動」に取り組みました。このような取り組みを子どもたちにも知らせ、より意識を高め、行動に移せるようにしていきたいと考えています。

布袋北小あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋北小学校では、毎月1回、月曜日に「あいさつ運動」の担当となったPTA一役の保護者の方々と生活委員会児童であいさつ運動に取り組んでいます。本年度は、江南市が毎月10日を「あいさつの日」として市内全小中学校であいさつ運動を展開することになりました。今まで以上に活発な取り組みにしていきたいと思います。大きな声で「おはようございます」とお母さん方や先生達が声をかけるとそれに応えて児童のあいさつが返ってきます。自ら進んでどんどん声があがるようにしていきたいと学校でも指導を進めています。

ファミリー運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(日)好天に恵まれ、布袋北小学校運動場で盛大にファミリー運動会が開催されました。地域の方々の種目や親子で楽しめる種目もたくさんありました。たくさんの布北っ子たちが力いっぱい走り、勝負して楽しんでいました。多くの方々のご尽力で布袋北小地区が活性化されています。子どもたちも楽しむだけでなく、感謝の気持ちをもち、地域を支える人材になっていってほしいと思います。この勢いで明日からも学校生活にはりきってほしいです。

春の遠足  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日に、公共交通機関を利用して名古屋市科学館へ行きました。あいにく雨でしたが、シャボン玉や静電気など様々な実験を体験して、館内には子ども達の元気の良い歓声が響いていました。

2年生 春の遠足

画像1 画像1
 4月16日、2年生の児童64名全員で一宮地域文化広場に出かけてきました。学校から徒歩で江南駅まで移動し、そこから名鉄バスを利用し、目的地までまた徒歩で移動しました。途中、細い道を通ることもありましたが、上手に並んで歩くことができました。歩いているときには、タンポポやチューリップ、ウグイスなどの春の動植物を見つけ、生活科の春見つけをすることもできました。また、バスに乗るときも、公共場所を使うときのルールを守り上手に利用することができました。現地のプラネタリウムでは、「アイアイ」を元気よく歌い、きれいな星空を見ながら、自分たちの星座の説明を真剣に聞いていました。お昼は、雨がぱらぱら降り始め、予定していた芝生広場ではなく、プラネタリウムの軒下でお弁当を食べました。みんなおうちの方に持たせてもらったお弁当をうれしそうにお友だちとおしゃべりしながら食べていました。アスレチックではお気に入りの遊具を見つけて同じ遊具でずっと遊んでいる子もいれば、1番からコース通りに順番に遊具で遊ぶ子もいて、それぞれ思い思いに元気よく楽しんで遊んでいました。大きなけがもなく無事に遠足を終えることができました。

田んぼの準備完了!!

画像1 画像1
 5年生の社会の学習「わたしたちの生活と食料生産」、総合学習で行う「米作り」で使用する田んぼが完成しました。完成までに柴田設備さんから防水シートを頂き、前田俊治さんには耕耘機で土を耕して頂くなど、地域の方々のおかげで無事完成することができました。この田んぼで田植えから収穫までを行います。今後もいろいろとご協力頂くことがあると思いますがよろしくお願いいたします。
 

授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(木)、22年度最初の授業参観を実施しました。子どもたちは、大変はりきって学習にのぞみ、がんばっている姿をみせていました。こんな日はやはりよい緊張感があるようで、気分不良やけが等で保健室を訪れる児童が減るようです。PTA総会では、21年度の事業を承認していただき、22年度のPTA役員さん、事業計画についても認めていただきました。耐震工事に伴い、PTAバザーの実施についてのみ、今後の検討事項としました。その後の学年懇談会で、各学年の目標や指導方針などを理解していただきました。5年生の野外学習、6年生の修学旅行についても詳しい説明をしました。

3年生春の遠足 〜電気の科学館の見学〜

画像1 画像1
 4月20日(火)は残念ながら天候に恵まれませんでしたが、3年生の児童86名が全員揃って、電気の科学館見学に出かけることができました。初めての公共交通機関である電車の利用でしたが、だれ一人乗り遅れたり、迷子になったりすることもなく、無事に往復することができました。途中、幼稚園児が乗り込んできましたが、近くにいた本校の児童が進んで席を譲ってあげるというほほえましい場面もありました。
 科学館では、2階の「はてなプラザ」で磁石の実験を見学しました。手のひらの表と裏に磁石をつけて手を振っても落ちることがないほど強力なネオジム磁石を体験しました。また、1本の棒磁石の端にスプーンをくっつけて、そこにもう1本の棒磁石をつけるとどうなるかという実験も見ました。事前の予想では、スプーンは両方の磁石にくっついてしまうだろうと考える児童が多かったのですが、実際はスプーンが見事に磁石から離れて落ちてしまいました。2本の磁石がくっついて1本の磁石になってしまったため、中央付近は磁力が弱くなり、スプーンが落ちてしまったのです。他にも楽しい実験を見学できました。
 3階の「オームシアター」では、自分の顔の写真を貼ったキャラクターを使って、レガッタ競技にチャレンジしました。まず最初に個人で競争しました。その結果をもとに4人チームが編成され、今度は、そのチームで対戦しました。児童たちはとても盛り上がり、競技に集中して取り組んでいました。
 その他の時間は、班ごとに2階から4階の施設を見学して、いろいろな体験活動をしました。今後の理科の学習に生かしてくれればと思いました。
 3年生になって初めての行事でしたが、みんなで協力して、ルールを守りながら楽しく取り組めたことが一番の収穫だと思います。

1年生 春の遠足

画像1 画像1
 小学校に入って、初めての遠足。残念ながら天気は曇り空でしたが、一年生全員そろって元気に出かけました。中央公園に着くと、遊具を使ったり、かっけこをしたりして友達と仲良く遊びました。順番待ちもきちんとして、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。待ちに待ったお弁当は、公園内の芝生の高台でクラスごとにまとまって食べました。おうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をみんなうれしそうに食べていました。昼食後に訪ねた歴史民俗資料館では、今ではめずらしい昔の道具に見入っていました。館長さんのお話も静かに聞けました。途中、雨もぱらぱらと降ってきましたが、けがもなく元気に帰ってくることができました。

避難訓練

画像1 画像1
4月13日、避難訓練を実施しました。理科室から出火したという想定で行いました。新しい教室になったため、。すばやく避難するということとあわせて、避難経路を覚えるということをねらっています。事前指導をふまえて取り組みましたが、昨年度に比べ少し私語が増え、気になりました。避難後、校長先生から全員が約束を守って協力することが大切だというお話を聞きました。次回の避難訓練や今後の学校生活に生かしたいと思います。

離任式

画像1 画像1
21年度末で、平出滋之先生、小島淑子校務員さん、木下司書さん、佐方理科支援員さんがおかわりになられました。4月8日の離任式には、仕事の都合で平出先生のみが出席され、お別れのあいさつをされました。子どもたちに「目標をもって、あきらめず、努力していきましょう」と話されました。子どもたちも、去られる先生のために、心をこめて、大きな声で校歌を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・着任式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708