最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:144
総数:787336
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

伸び伸びと

画像1 画像1
 明日は終業式。もう2学期も終わりということで、皆がんばって学校に来ています。欠席は3人です。今日はクリスマス会やお楽しみ会を計画している学級もたくさんあります。とても、楽しみにしている様子です。教室からは時々歓声が聞こえてきます。一年生は協力して掃除をしっかりやっています。成長しましたね。

ありがとうございました2(12月20日)

 「子ども110番の家」に登録していただいた方にも、たいへんお世話になりました。今後もよろしくお願いいたします。(写真下は、本校で作成している「子ども110番の家マップ」です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました(12月20日)

 2学期も明日で終わります。2学期も多くの方に守られて子どもたちは登下校できました。ありがとうございました。特に、スクールガードの皆様、暑い日も寒い日も、毎日温かく子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございます。
画像1 画像1

あきつ読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日から12月7日まで、「あきつ読書週間」でした。朝の8時30分から8時45分までを読書タイムとして、この期間毎日読書をしました。図書委員会の児童による紙芝居があったり、給食の放送で図書クイズを出したり、ペア読書の活動があったりと、読書への意欲がもてるよう図書委員会が中心になって取り組みました。
 また、12月17日の児童朝礼では、本をたくさん読んだ子を各クラス1名選び紹介しました。読書週間が終わっても、ぜひ、読書を楽しむ時間をもってほしいと思います。

PTA主催「ふれあい餅つき」(12月14日)

 今日は、PTA主催のふれあい餅つきでした。途中6年生も餅つきに参加しました。子どもたちも大喜びでした。朝早くから活動していただいたPTA役員をはじめ、常任委員、一人一役の係、進んでお手伝いいただいた多くの方々に感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学期とも、通学班集会で反省をするにあたり、いつも事前に班長会を開いています。
通学半集会でどんな事を、どんな順番で反省していくか、担当の先生から指導を受けます。この時に班長・副班長としての仕事についても再度確認をします。通学班のみんなが安全になかよく登校できるように、並び方を見直したり、班長・副班長として動けているかを振り返る機会になっています。

トンゴマドン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、江南市の新名物「トンゴマドン」が出ました。豚肉をごま油で炒め、大根や白菜などの地元特産物を使って醤油ベースに甘辛く味付けし、すりごまとつぶごまがたっぷり入っています。中華風スープとオレンジゼリーもついて、栄養満点、おいしくいただきました。

新しい本が入りました(12月13日)

 冬休みが近づいてきました。来週から冬休みに読む図書を貸し出す予定です。新しい本も入りましたので、ぜひこの冬休みにたくさんの本を読んでほしいと思います。(写真上:低学年用 写真下:高学年用)
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式(12月10日)

 朝礼時に数多くの表彰伝達がありました。「社会を明るくする運動の作文コンテスト」「赤い羽根コンクール」「交通安全ポスター」「尾教研書写コンクール」「スポ少駅伝」「スポ少バドミントン大会」と盛りだくさん!!大勢の児童のがんばりに拍手です。また、先日体調の悪くなったお年寄りを介護してくれた4名の3年生男子児童も紹介されました。うれしいニュースですね。
画像1 画像1

久しぶりの朝礼(12月10日)

 先週まで読書週間だったため朝礼がありませんでした。今日は久しぶりの朝礼だったので、表彰伝達がたくさんありました。
 校長先生の話は、体調の悪くなったおばあさんを助けた4名の3年生の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(12月10日)

 雪の朝の登校になりました。今日はあいさつ運動ですが、布袋中学校の生徒は合唱コンクールの代休日なのでいません。ちょっぴり寂しいあいさつ運動でした。いつもながらPTAの係の皆さん、大勢参加してくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぬぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎よりも高くのびたクヌギの木を今日剪定しました。夏には青々として涼しげな姿を見せてくれていましたが、この季節大量の落葉となります。また、あまりにも高くそびえるようになりました。今の季節だと樹にも無理なく剪定できるそうです。

ふれあい遊び(12月6日)

 通学班ごとに集まって「ふれあい遊び」を行いました。残念ながら、運動場の状態がよくないので、室内での活動になりました。班長・副班長が中心になって企画運営しました。学年を超えてみんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3

画像1 画像1
 今日も朝からにぼしのだしのおいしそうな匂いがします。ご飯とお味噌汁の調理実習、最後は5年1組です。皆、手際よく、協力し合って作っています。お麩やかぼちゃ、サツマイモなど、好物の具材をそれぞれ決めて入れ、食べるのを楽しみにしている様子です。変わり種は「ちくわ」、ちくわを入れたお味噌汁、作ってみませんか!?

1年1組 いのちの学習(11月30日)

 5時間目に養護教諭が1年1組で「からだをきれいに」という単元で授業を行いました。これは、本校の人権教育に位置付けた「いのちの学習」の中の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

画像1 画像1
 今日は、5年3組の調理実習です。グループごとに味噌汁の具材が違います。それぞれ相談し合って決めたのです。水でもどしたわかめ、崩れないようにそっと切った豆腐、ぶあついじゃがいもなどなど・・・。にぼしのだしのおいしそうな匂いがしています。真剣に、手順よく、楽しく取り組んでいます。あっ!にぼしをつまみ食いしていた子がいました。

3年3組国語の授業(11月29日)

 5時間目に3年3組が国語の授業を行いました。
 教頭先生は今年布袋北小学校にみえたので、その教頭先生にわかりやすく学校行事を説明する授業でした。どのグループも工夫を凝らした、聞き手を意識した発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年福祉実践教室(11月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(水)に福祉実践教室が行われました。体験教室で6年生は高齢者疑似体験をしました。体験を通して子どもたちは「高齢者の方の大変さが分かった」「高齢者や障がいのある方に対して自分ができることを考えていきたい」などの感想をもち、多くのことを学ぶことができました。

5年生介助犬体験教室(11月29日)

 5年生が総合的な学習の時間に「福祉」の学習をしています。
 今日は、介助犬について学習しました。みんな真剣なまなざしで講師の先生の話を聞き、介助犬が手足の不自由な方にとって欠かせない存在であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 視覚障がい者ガイド教室(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもの感想より
 私は目にアイマスクをして目の不自由な方と同じ体験をしました。すると、ふだんは当たり前のように見えているものが見えなくて不安でした。特に階段では何段残っているのか、どのぐらいの高さなのかが分かりませんでした。今日の学習から、目の不自由な人の大変さが分かりました。
 講師の川瀬さんと佐合さんから心に残るお話が聞けて、大変有意義な学習ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708