最新更新日:2024/05/21
本日:count up135
昨日:246
総数:792432
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

PTA役員・常任委員会(5月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第2回役員常任委員会を行いました。来週行われるPTA委員総会に向けていろいろと審議していただきました。ありがとうございました。

今週の予定

画像1 画像1
5月17日(日)PTA役員・常任委員会9:30〜
5月18日(月)内科検診(3・5年)
         トンボ教室(4年)
5月19日(火)口座振替日
         耳鼻科健診(1・4・6年)
         町たんけん(3年)
         委員会
5月20日(水)月曜日課(1、2年15:10下校、3〜6年16:00下校)
         福祉交流会
5月21日(木)ふれあい遊び
         歯科検診(1・4・6年)
         町たんけん(2年)
5月22日(金)内科検診(1・2年)

林成之先生講演会のご案内

講演会テーマ「こどもの才能は素質と思考の脳科学で伸びる」
        〜教育の難題に脳科学が答える〜
1 日 時  平成27年7月9日(木)10:00〜12:00
2 場 所  江南市民文化会館
3 林成之先生のプロフィール(日本大学名誉教授・医学博士)
 脳を考える仕組みをスポーツに応用し、北京オリンピック競泳の北島選手らの金メダル獲得に貢献された。脳低温療法を開発し国際学会の会長を務めるなど、脳蘇生治療の第一人者。
 日本代表前サッカー監督オシム氏の脳梗塞からの劇的な回復に脳低温療法が貢献したことでも有名である。また、「なでしこジャパン」「さむらいジャパン」の名付け親で、脳科学的にこのようなチーム名をつけるとチームがまとまるという。
 主な著書は、「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる」「脳に悪い7つの習慣」「勝負脳の鍛え方」「解決する脳の力」等多数。

 今回は、いじめや不登校等、子育てや今日的な教育の課題を脳科学で答えていただけそうです。申し込みはPTA総会の折に配付した用紙に必要事項を記入し、5月22日(金)までに学級担任に提出してください。なお、申込用紙はHPからダウンロードすることもできます。(HP画面右の「配布文書」のところにあります。)

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス(ごはんは発芽玄米ごはん)、焼きウインナー、グリーンサラダ(和風ドレッシング)、ヨーグルト、牛乳でした。
 今日はヨーグルトの日です。ロシアのメチニコフがヨーグルトは長寿に効果があると世界に広めたことから、メチニコフの誕生日である5月15日に制定されました。

野菜育て2年生(5月15日)

 2年生が野菜を育てています。

キュウリ、ピーマン、枝豆、ナス、ミニトマト

の5種類の野菜を育てています。

 大きく育つように、水やりをしっかりしています。
画像1 画像1

玄関の花

画像1 画像1
布袋北小学校の玄関の花です。

芍薬と金魚草です。

とってもきれいですね。

3年生 「学校のまわりをたんけんしたよ 東〜北コース」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(木)1、2時間目に学校のまわりをたんけんしました。普段何気なく通っている道や場所でも多くの新しい発見がありました。道幅が違うことや朝熊神社の周りには家があることなど、実際に見てきたからこそ分かったことがありました。地図を一生懸命見て今の場所を確認しメモすることができました。来週は、南コースをたんけんする予定です。

歯科検診(5月14日)

 今日から歯科検診が始まりました。

待っている人は静かに待つことができましたね。

検査を受けている人も、しっかりあいさつしてできました。

みんな立派ですね。


画像1 画像1

体力テスト(6年生)(5月14日)

 今日から体力テストが始まりました。

6年生が、ソフトボール投げ、50m走

立ち幅跳び、反復横跳び等に取り組んでいました。

自己ベストを目指してがんばろう
画像1 画像1

1年2組音楽の授業(5月14日)

 本日4時間目に三谷教諭が、音楽の研究授業を行いました。題材は「うたにあわせてみぶりであそぼう」です。
 音楽ストレッチ、既習曲を歌った後、「かたつむり」の歌い方を考えました。とても楽しい音楽の授業でした。子どもたちものりのりでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
 今日の給食は、田芋コロッケ、にんじんしりしり、アーサー汁、ごはん、牛乳でした。
 今日は42年前の5月15日に沖縄がアメリカから日本へ返還されたことにちなんで、沖縄料理を出します。田芋とは沖縄で栽培されている里芋の仲間です。

5時間目の授業(1年、4年)

 5時間目のに1年生が生活科で朝顔の種植えを行っていました。

自分の植木鉢に、種を5粒ずつ上手に植えていました。

 早く芽が出てほしいですね。

4年生は、理科で温度の測定を行っていました。

 5時間目の廊下の温度は、25〜27度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生の給食訪問(5月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行までに6年生の顔と名前を覚えたいということで、校長先生が今日から6年生の各教室をまわって、いっしょに児童と給食を食べることにしました。今日は6年3組。明日は6年2組を訪れる予定です。修学旅行が終わったら、今度は5年生の教室を訪れる予定です。

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
 今日の給食は、さわらの照り焼き、ぜんまいの煮付け、くず汁、ごはん、牛乳でした。
 ぜんまいは山菜の一種で、春になると日本全国の野山で見られます。形は芽が渦のように巻いており、食感は歯ごたえがあります。給食では煮付けにしました。


読み聞かせ(5月13日)

 読み聞かせボランティア「おはなしの栞」の皆さんによる読み聞かせが、2・3年生の希望者を対象にフリータイムに絵本の部屋で行われました。70名ぐらいの児童が集まりました。とても楽しいひとときでした。「おはなしの栞」の皆さん、ありがとうございました。また、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル活動(5月13日)

 今日はリサイクル活動2日目です。多くの児童が、アルミ缶、牛乳パックの回収に協力してくれました。ありがとうございました。
 運営委員の児童が大活躍しています。よくやってくれています。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ(5月12日)

 6時間目にクラブがありました。1〜3年生は下校です。

 4〜6年生はみんな楽しそうに、真剣にクラブに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のポッカ、たけのことふきのチョジュン和え、わかめスープ、ごはん、牛乳でした。
 今日は韓国料理です。チョジュンは唐辛子入りの酢味噌のことで、給食では旬のふきと筍を和え物にしました。また、ポッカは炒め物のことで、鶏肉を炒めました。

4年生書写(5月12日)

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。みんなが、あまりにも真剣に一生懸命やっていたので、思わず写真を撮ってしまいました。

2年生生活科(5月12日)

画像1 画像1
 2年生が生活科の授業で野菜の苗を植えていました。これから毎日世話をしてたくさんの野菜を収穫してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了日 大掃除
3/24 修了式 地域別下校
修了式 地域別下校11:00
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708