最新更新日:2024/04/27
本日:count up56
昨日:312
総数:787248
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

学校保健委員会(2月19日)

 5・6時限に体育館で第2回の学校保健委員会が行われました。
4〜6年生の児童と保護者の方に参加いただき、「正しい姿勢はよい睡眠から」というテーマで行いました。
 保健委員会の児童が進行役を務め、プレゼンテーションの説明や寸劇をしてくれました。その後、講師の姿勢調整師 澤木亮志先生より「よい姿勢は寝ているときに作られる」という演題で講演をしていただきました。
 2枚目の「正しい姿勢はどれでしょう」というクイズの答えは3でした。正しい姿勢には整理湾曲といった曲がっている部分が必要ということでした。
 また、「寝るときに姿勢がよくなるのはどっち」というクイズでは、固い所というのが答えでした。
 最後に、みんなで「簡単姿勢エクササイズ」を行いました。楽しくためになるお話ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との給食交歓会(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年3組の明るく陽気な子どもたちです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 だいずとあかしゃえびのごまがらめ
 こまつなのおかかあえ
 あいちやさいのくずじる

 今日は食育の日です。愛知県の三河湾でとれた赤社えびを大豆と一緒に揚げて、甘辛い味付けにし、ごまとからめました。赤社えびは殻ごと食べることができます。

休日の過ごし方について

画像1 画像1
 本日のインフルエンザによる欠席者数は、昨日と比べ横ばい状態です。このままおさまるとよいのですが、やはり休み明けの月曜日が心配です。
 月曜日にインフルエンザ等による欠席者が急増すれば、給食後に下校という可能性もありますので、緊急メールにご留意ください。明日、明後日の過ごし方についても、不要な外出を避ける等、健康管理に十分ご注意ください。

今日の授業の様子(2月19日)

 今日の授業の様子です。第2音楽室では6年生が卒業式で歌う歌の練習をしていました。先日、富澤先生から歌い方の指導を受け、きれいな声で歌うことができました。
 第1音楽室では、2年生が卒業生を送る会の歌と踊りを練習しています。
 卒業式まで、あと4週間です。心のこもった「卒業生を送る会」や「卒業式」をみんなでつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子(2月18日)

 今日の授業の様子です。算数は、少人数指導やティームチーチングでの授業でした。総合的な学習の時間を利用して、卒業生を送る会の出し物を作成しているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さわらのてりやき
あしたばのおひたし
あわせみそしる

 明日2月19日は雨水(うすい)で、雪が雨に変わり氷が溶け出す頃です。暦の上で、春に変わるこの時期に、春が旬のさわらや明日葉を取り入れました。

インフルエンザによる学級閉鎖(4年2組)

画像1 画像1
 本日、体調不良やインフルエンザ等で4年2組の欠席者が10名でしたので、4年2組は19日(金)を学級閉鎖とします。ただし、現在登校しているお子様は比較的元気ですので、本日は通常通り15:10に下校します。本日の学童保育は可能ですが、19日(金)の学童保育はご遠慮ください。次回の登校は2月22日(月)となります。

 他の学級でも明日以降インフルエンザによる欠席者が急増すれば、学級閉鎖や給食後に下校という可能性もありますので、特に今週は緊急メールにご留意ください。

富澤先生による合唱指導(2月17日)

画像1 画像1
 指揮者、作曲・編曲家として高名な富澤先生に、本年度も来校していただき合唱の指導をしていただきました。
 富澤先生のご指導で子どもたちの合唱が見る見る上達することもさることながら、音楽に対する情熱や子どもたちをやる気にさせる話術は、我々教員にも大きな刺激になります。長時間ご指導いただき、ありがとうございました。

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのこうみだれかけ
わかめのあえもの
なばなのゆばなべ

 今日は古知野南小学校の応募献立で、なばなの湯葉鍋です。なばなを食べやすくするため、湯葉と豆乳を入れた鍋料理を考えてくれました。

授業の様子(2月17日)

 今日の授業の様子です。算数の授業は、一つの教室で二人の先生が指導するティームチーチングで行っていました。
 インフルエンザの状況ですが、今日まで1クラスが学級閉鎖をしております。しかし、学校全体での欠席者の数は、やや減少している状況です。
 これからも、インフルエンザや風邪等の予防に努めていただきと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

富澤先生の音楽指導(2月17日)

 今日は、富澤裕先生から音楽指導を受けています。1時間目は6年生が、卒業式で歌う合唱の練習をしました。
 富澤先生の指導で、子どもたちの歌い方がどんどん変わり、気持ちを込めて歌うことができるようになっていきます。
 本当に充実した時間を過ごすことができました。富澤先生ありがとうございました。
画像1 画像1

明日以降も緊急メールの着信にご留意を!

画像1 画像1
 2年2組は明日まで学級閉鎖を行います。
 他の学級の本日のインフルエンザによる欠席者数は昨日と比べ急増はしていませんが、明日以降増加することも十分考えられます。
 ご家庭でインフルエンザの予防に努めるとともに、明日以降も学級閉鎖や給食後に下校をするという可能性もありますので、特に今週は緊急メールの着信にご留意ください。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

空気清浄機の寄贈(2月16日)

画像1 画像1
 寄附採納で、「平成二年度 布袋中学校同窓会 平二卯辰会」様より走り高跳び用のセーフティーマットと空気清浄機2台を寄贈していただくことになりました。
 贈呈式はまだすんでいませんが、インフルエンザが流行しているこの時期なので、本日空気清浄機をいただきました。ありがとうございました。早速、いろいろな学年が使用する図書館と音楽室に設置しました。

今日の授業の様子(2月16日)

 今日の授業の様子です。ピアニカの演奏やをしていたり、図書館での調べ学習、理科では物質の三態(固体→液体→気体)について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との給食交歓会(2月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から6年3組との給食交歓会です。

<今日の給食>
 たんたんめん
 ぎゅうにゅう
 にらまんじゅう
 カリフラワーのピリからあえ

 坦々めんは中国の四川で生まれた辛味の利いためん料理です。本場中国では汁の無いめん料理ですが、日本では汁の有るめん料理にアレンジされています。

【5年生】第6回福祉交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(火)2・3時間目で第6回福祉交流会を行いました。これまでお二人の講師の先生から学んだことに自分たちで調べたことを加えて,総まとめを行い,発表しました。
 B1大の紙に壁新聞としてまとめたグループや,プレゼンテーションを作ったグループなど,自分たちの思いや学んだことを知ってもらおうと様々な工夫をして伝えました。聴覚障がいのある講師の方の傍らで筆記通訳をしながら伝えたグループもありました。
 どのグループも相手のことを考えて行動することの重要性や,今後の社会を作っていく自分たちの責務に向き合い,自分たちに何ができるか真剣に考えたことを発表しました。
 発表を聞いた身体障がいのある講師の方からは,「自分たちをきっかけにして視野を広げてくれたことが嬉しい」という言葉をいただきました。
 交流会の最後には,歌の披露をして1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。1年の活動を通して一人一人の心の中で芽を出した温かい気持ちが行為となって,行動で表せる日がくることを期待しています。

算数少人数授業(2月16日)

 3年生の算数の授業です。教室と学習ルームの2教室に分かれ、それぞれの教室の先生から授業を受けています。しっかりと勉強して、算数の力をつけましょう。
 
画像1 画像1

緊急メールにご留意を!

画像1 画像1
 インフルエンザによる欠席及び早退が増えてまいりました。2年2組は明日から学級閉鎖を行います。他の学級でも明日以降インフルエンザによる欠席者が急増すれば、学級閉鎖や給食後に下校という可能性もありますので、特に今週は緊急メールにご留意ください。

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 本日、体調不良やインフルエンザ等で2年2組の欠席者が9名でしたので、16日(火)〜17日(水)は学級閉鎖とします。ただし、現在登校しているお子様は比較的元気ですので、本日は通常通り15:10に下校します。本日の学童保育は可能ですが、16日(火)と17日(水)の学童保育はご遠慮ください。次回の登校は2月18日(木)となります。

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの校長先生との給食交歓会でした。欠席者がいるので、残念ながら、今日は4人だけです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 たらのみそマヨホイルやき
 すきやき 
 たくあんあえ 
 きんかん

 きんかんは冬にとれる果物です。皮ごと食べられるので、皮に多く含まれるビタミンCをとることができ、風邪を予防する効果があります。また古くから、せき止めやのどの痛みを抑える薬としても用いられています。きんかんを皮ごと食べて、寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708