最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:144
総数:787341
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

新米校務主任の布北小見て歩き15(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の新米校務主任は、担任の小関先生が出張へ出かけられたので、5−2の帰りの会へ。さすが高学年!担任の先生がお見えにならなくても、司会の子の一声でスムーズに帰りの会が進んでいきました。帰りの会のあとは、黒板もきれいに消していました。自分の仕事に責任が持てていてグッドでした!

 その後の委員会も新米校務主任は見て歩き!それぞれの委員会が担当の先生のアドバイスを受けながらがんばって活動していました。運動委員会のみなさんは、体育館で今週の体力テストの準備をしました。全校のみんなのためにありがとう!

 そんな中、新米校務は委員会中のランドセルの整とんに注目!写真のようにきれいに整とんして並べることができていたのは、運動委員会、運営委員会、保健委員会のみなさんでした。整とんがきちんとできると、他の子の荷物とまちがえにくくなるので、友達のためにも自分のためにもなりますね。今度は、他の委員会の整とんにも期待です。

 さて、次回はどこを見て歩き?

東分署の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は社会科の学習で東分署の見学に出かけました。質問に丁寧に答えていただくなど、とても詳しいお話を聞くことができました。社会の授業での学びに生かしていきましょう。
 お話の後は、署内や消防車両の見学です。仮眠室の様子や、車両に積んである道具を見せていただきました。消防士の方が防火服を1分以内に着る様子には歓声が。空気ボンベも担がせていだくことができ、貴重な経験ができたと思います。

6年生理科の授業(5月9日)

 6年生の理科は、物の燃焼の勉強をしています。今日は気体検知管を使って、物の燃焼後の酸素や二酸化炭素の濃度を測定しました。
 さて、実験の結果からどんなことがわかるのでしょうか?
画像1 画像1

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
にらまんじゅう
はっぽうさい
はるさめサラダ

 春雨は、いもや豆のでん粉が原料で、それらを小さな穴から熱湯に落として作ります。その様子が細く静かに降る春の雨のようだったので、名前が付きました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

授業の様子(5月9日)

 今日の授業の様子です。国語の音読をしているクラス、算数のティームティーチングをしているクラス、音楽の勉強や野外活動の説明を受けているクラスもありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1年生の下校時刻について(5月9日)

 昨日お配りいたしました1年生の「1ねん れんらくちょう」に今日の下校時刻が13時20分(一斉下校)となっておりましたが、正しくは15時10分に(1・2・3年)下校を行います。大変申し訳ありませんでして。
 なお、下校の方法につきましても、訂正箇所がありますので、本日訂正した物をお配りいたします、大変申し訳ありませがよろしくお願いします。

新米校務主任の布北小見て歩き14(5月8日)

画像1 画像1
 みなさん、ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか。今日から、再び学校生活が始まりましたので、このコーナーも復活です。

 今日の朝は、18日からはじまる「ふれあい遊び」の計画を通学班ごとに立てました。それぞれ班長さんを中心に、器具が使えないときは「かわりおに」をやろうかな、雨のときは「ハンカチおとし」をやろうかななどと、みんなで意見を出し合いながら上手に話し合いをすすめていました。高学年の子は低学年の子を気遣い、低学年の子は高学年のお兄さん、お姉さんの話をよく聴いて、みんなで楽しいふれあい遊びにしましょう。

 というわけで次回はどこを見て歩き?

野外活動に向けて(5月8日)

画像1 画像1
 野外活動に向けて、5年生の掲示板に「野外活動を成功させよう」という内容の掲示物があります。主な日程や行き先の、春日井少年自然の設備等が詳しく書いてあります。当日までに準備をしっかりとして、思い出深い野外活動になるようにしましょう。

授業の様子(5月8日)

 今日の授業の様子です。2年生、3年生、6年生は算数の授業をしていました。1年生は、音楽と生活科でアサガオの種の観察をしていました。体育館では、6年生がソフトバレーボールの練習をしていました。
 大型連休明けですが、みんな元気に学習や運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さわらのしおやき
いりどり
ふだまじる

 いりどりとは、油で鶏肉や具材を炒ってから煮て作ります。料理から季節が感じられるように、春の食材であるたけのこやきぬさやを使いました。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

4年理科ツルレイシ(ゴーヤ)の種まき(5月8日)

 4年生がツルレイシ(ゴーヤ)の種を、ポットにまいていました。4年生の理科の授業で成長の様子を学習します。夏には大きな実がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1

なんじゃもんじゃの木(5月8日)

画像1 画像1
 体育館の南側に、なんじゃもんじゃの木(一つ葉タコ)の花がきれいに咲いています。
是非一度見てくださいね。

来週の予定(5月8日〜12日)

画像1 画像1
5月 8日(月)ふれあい遊び計画
5月 9日(火)検尿
        4年生消防署東分署見学
        委員会
5月10日(水)あいさつの日
        検尿
        3年生まちたんけん
        内科検診5年・6年・なかよし
5月11日(木)リサイクル活動
        体力テスト
        歯科検診1年・5年・6年・なかよし
5月12日(金)リサイクル活動
        体力テスト

※ ゴールデンウィーク明け、まず生活のリズムをしっかりとすることが大切です。
  11日・12日は牛乳パックとアルミ缶のリサイクル活動です。ご協力をお願いします。

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かつおのしょうがに
あしたばのおひたし
わかたけじる かしわもち

 今日は端午の節句の献立です。たけのこはすくすく育つように、かつおは勝つ男と書くので縁起がよいように、かしわもちは子孫繁栄を願って食べられます。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)

5年生の授業(5月2日)

 5年生の授業です。1組は、地球儀を使って、緯度や経度や方角、また、日本の最北端、最南端、最東端、最西端の土地の名前を覚えていました。
 2組は、習字で「土地」という字の練習をしていました。みんな落ち着いた態度で、丁寧に書いていました。
画像1 画像1

3年生の授業(5月2日)

 3年1組は音楽を、2組は図画工作の授業をしていました。担任の先生とは、違う先生に教えてもらい、新鮮な気持ちで授業に取り組みました。
画像1 画像1

理科の授業(5月2日)

 馬場先生の6年生の授業です。気体の性質を調べる実験で、二酸化炭素、酸素、窒素を集気瓶に集め、そこに火のついたろうそくを入れてどうなるか調べていました。
 真ん中の縦の写真が、酸素の中にろうそくの火を入れた時の様子。右側の縦の写真が二酸化炭素や窒素の中にろうそくの火を入れた時の様子です。
 この実験から分かることは・・・、みんな理科ノートにまとめていましたね。やっぱり実験は楽しいですね。
画像1 画像1

授業の様子(5月2日)

画像1 画像1
 今日のの授業の様子です。1年生は国語、6年生は道徳の授業、3年生は算数のティームティーチングの授業、2年生は国語の授業をしていました。
 今日は、家庭訪問最終日です。明日から5連休になります。事故や怪我に気をつけて、楽しい連休を過ごしてください。
画像2 画像2

金管バンドクラブの練習(5月1日)

 フリータイム(長放課)の時間に、金管バンドクラブの児童が、自主練習をしていました。トランペットやトロンボーンなどの練習に一生懸命に取り組んでいました。発表会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1

1年生読書(5月1日)

 1年生が、図書館で読書の勉強をしていました。みんな、自分の好きなジャンルの本を楽しそうに読んでいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 委員会
5/10 あいさつの日
5/11 リサイクル活動 体力テスト
5/12 リサイクル活動 体力テスト
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708