最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:299
総数:787838
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

生活科の授業(7月6日)

 1年生が,アサガオの観察をしていました。アサガオのきれいな花が、全員の植木鉢に咲いていました。来週の保護者会の時に、家に持っていっていただき、夏休み中は家での観察になりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくとやさいのほそぎりいため
きゅうりのごまじょうゆ
モロヘイヤのちゅうかたまごスープ

 エジプト生まれのモロヘイヤは、アラビア語で王様が食べる野菜という意味です。クレオパトラも好んで食べたといわれ、エジプトでは日常的に食べられています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

水泳授業6年(7月6日)

 6年始絵の水泳の授業です。さすが6年生、きれいなフォームでクロールや平泳ぎをしていました。少しでも上のレベルを目指して、泳ぎを上達させていきましょう。
画像1 画像1

理科の授業5年(7月6日)

 5年生が、理科の授業で微生物の観察をしていました。体育館北にある、観察池の水を汲んできて、どんな生き物がいるかを顕微鏡で探しました。アオミドロやミジンコ、ミカヅキモ、ゾウリムシなども見つけることができ子ども達は目を輝かしながら観察していました。
画像1 画像1

英語の授業4年(7月6日)

画像1 画像1
 小木曽先生の英語の授業です。4年2組で「Do you like ○○?」の文型の練習をしていました。○○の中には、sushiやtofu、chicken等の食べ物がはいり、質問者と回答者に別れて学習を深めました。写真を撮っていたら、スペシャル回答者として私が呼ばれ質問に答えました。9つの食べ物がありましたがすべて好きなので答えはいつも「Yes,I do.」でした。
 小木曽先生楽しい授業をありがとうございました。

おはなしの会(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティア「おはなしの栞」のみなさんによるおはなしの会が、フリータイムに開かれました。「ドッカーン!カレーのしま」「どうぶつ しんちょうそくてい」「まなつのよるのおばけたち」の3つのお話をお聞きしました。楽しい時間を過ごすことができました。

通学班集会(7月6日)

 業前の時間に通学班集会を行いました。1学期の登校の仕方や集合時間はよかったかなどについて話し合った後、夏休みの生活について話し合いました。その中で、夏休みのプール開放日の班ごとの集合時刻を確認し合い、安全に登校できるようにしました。
 夏休みまで、あと2週間です。それまでに、1学期の復習をしっかりとして夏休みにそなえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校保健委員会(7月5日)

 第1回学校保健委員会が開催されました。学校医の池田先生をお招きし、保護者代表としてPTA委員の方々、学校からは学校長をはじめ代表の職員が参加しました。本校の健康診断結果の報告から始まり、学校保健における諸問題、児童の生活習慣と健康課題「子どもの体力向上とロコモティブシンドローム予防」について話し合いが行われました。
 学校医の先生からは、将来寝たきりになることを予防するためには、子どもの頃から運動不足、運動のしすぎによるケガの予防を心がけることが大切だとお話しいただきました。また、子どもの体力向上のためには、体育だけでなく放課や下校後もいろいろな遊びをして体を動かすこと、十分な睡眠時間の確保、朝食を摂り栄養が偏らないようにすることが大切だと再確認しました。学校と家庭、そして地域が協力して、子どもたちが健康づくりに意欲をもって取り組めるよう支援していきたいと思います。

画像1 画像1

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
はん
ぎゅうにゅう
したびらめのからあげ
わかめとえだまめのすのもの
みそしる

 酸っぱいものは、唾液や胃酸の分泌を促し、消化吸収を助けます。そのため食欲も増し、夏バテ防止の効果があります。酢の物を食べて、夏バテを防止しましょう。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

授業の様子その2(7月5日)

 5年生は算数の授業で「合同な四角形の書き方を考えよう」という内容で、定規やコンパスを使いながら、同じ四角形を各練習をしていました。6年生は、音楽でカノンをピアニカやリコーダーで演奏する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子その1(7月5日)

 今日の授業の様子です。1年生は、国語で文章の書き方の勉強をしていました。2年生と3年生は、算数や国語、社会の勉強を、4年生は焼却場の見学したことの発表と理科で空気の性質の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子1年(7月5日)

 昨日の給食の様子です。1年生が、おいしそうに食べていました。みんなの大好きなハンバーグもありましたね。
画像1 画像1

今日の給食(7月4日)

画像1 画像1
クロスロールパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグのいちじくソースかけ
チリコンカン
かぼちゃのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)

 いちじくは、漢字で花が無い果物(無花果)と書きます。外から花は見えませんが、実は果実の中の赤色の粒々がいちじくの花で、独特な食感を生み出しています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

緊急 本日の緊急下校について(7月4日)

 本日、台風3号の接近に伴い、今後、大雨が予想されますので、15時10分に一斉下校を行います。
 なお、学童保育につきましては、現在のところ、通常通り実施します。(4年生も15時10分に学童に行きます。)
 高学年の児童で、15時10分の下校で家に誰もみえないとか、不都合な場合については、お子様を学校待機にいたしますので、学校までご連絡ください。

画像1 画像1

お昼の休み時間(7月3日)

 お昼の休み時間の様子です。暑い日ですが、多くの子がシーソーやジャングルジム、フラフープドッジボールなどで遊んでいました。布袋北小学校のみなさんは元気ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの授業3年(7月3日)

 今日の3年生プールの授業です。泳力に分かれて、中プールや大プールなどで練習していました。まず、ビート板で練習している児童もいました。少しでも泳力が伸びると良いですね。
画像1 画像1

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やきさば
こっぱなます
うちまめじる

 今日は7月2日の半夏生にちなんだ福井県の郷土料理です。福井県では田植えの疲れをとるために、半夏生の日に新鮮なさばを一匹丸ごと焼いて食べるそうです。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

児童集会6年(7月3日)

 5年生に引き続いて、6年生が修学旅行の報告をしました。2日間天気に恵まれ、予定通り行うことができました。金閣寺を全員で見学した後、タクシー班別学習で銀閣寺や伏見稲荷神社、三十三間堂、北野天満宮、本能寺等、班ごとに見学地を考えました。2日目は、奈良で東大寺や法隆寺などの歴史的な建造物にふれました。友達のよさを知ることもできた楽しい修学旅行になりました。
 5・6年の発表の後、米嵩先生より「くつのせいとん」についてのお話がありました。整頓がうまくできていない人は、今日のお話を聞いてこれからできるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会5年(7月3日)

 今日の業前の時間は、5年生と6年生がそれぞれ野外活動と修学旅行の発表をしました。5年生は、5月に行われた春日井市少年自然の家での活動を代表の人が発表しました。当日は、雨の予報でしたが現地に着くと雨も止んで、山登りもカレーづくりもキャンプファーやーも実施することができました。
 今日の発表では、当日行ったファイヤートワリングの様子も動画で紹介し、見ていた低学年や中学年の児童は、キャンプが待ち遠しくなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定

画像1 画像1
7月3日(月)児童朝礼
       あいさつの輪を広げようキャンペーン(〜7日)
       食器をきれいにしようキャンペーン(〜7日)
7月4日(火)委員会
7月5日(水)学校保健委員会(15:10〜)
7月6日(木)通学班集会(業前)
       読み聞かせ1・2年生(フリータイム)
7月7日(金)口座振替日

※ 梅雨明けが近づき、気温が急に上昇してきました。水分補給に気をつけるとともに、汗ふきタオルの準備も忘れないようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/19 全校出校日 地域別下校10:30
8/20 資源回収
8/21 代休日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708