最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:299
総数:787840
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

中学校へ向けて 心と体の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5時限、6年生は布袋中学校から養護教諭の榊先生と生徒指導担当教諭の山本先生をお迎えして、中学校生活の様子や今から準備できることについてお話を伺いました。山本先生からは、正しい服装や言葉遣い、時間を守ること、部活動などについてお話をお聞きしました。「きまりや時間に厳しいのは、社会人としての常識を身につけるため」という言葉に、子どもたちは大きくうなずいていました。榊先生からは、食べて動いて、ぐっすり眠ることの大切さや、思春期を迎える時期に心が折れてしまわないように、今から心が立ち直るための4つ力をつけようというお話をお聞きしました。また、中学生のかばんを背負わせていただきました。約11キログラムのかばんを背負って登下校するのは、かなりの体力を必要とします。子どもたちは、とても真剣にお話を聞いていました。卒業までのあと4ヶ月。心も体も準備していきたいと思いました。

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
キャベツとあかかぶのあえもの
さつまじる

 さつまいもは、1609年に薩摩に伝わり、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。土地がやせても育つことから、戦時中にも作られ主食の変わりにしていました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

ウサギとふれあい週間(11月28日)

 今週は、飼育委員会主催の「ウサギとふれあい週間」です。フリータイムに多くの子どもたちがウサギとふれあっていました。ウサギさんたちとってもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書1・6年その1(11月28日)

 今日の業前の時間に、1年生と6年生がペア読書をしました。6年生が1年生にわかりやすく本を読んであげ、その後は1年生が6年生に本を読んであげました。
 とてもさわやかな雰囲気で一日がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書1・6年その2(11月28日)

 1年生と6年生のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ご飯を食べましょう(11月27日)

 今日の給食後に、栄養教諭の先生から朝食の大切さを学びました。朝食を食べることで体温が上がり、午前中に勉強したり運動したりするためのエネルギーのなるというお話でした。特に、夕食から朝食まで、かなり時間が経っているので朝食でエネルギーを補給する必要があるというお話でした。毎日朝食をしっかりと食べて登校しましょうね。
画像1 画像1

授業の様子(11月27日)

 今日は、学校運営協議会の委員の皆さんに、授業をみていただきました。みなさんの日頃の様子を見ていただくことができ、とっても良い会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会(11月27日)

 今日は、第1回の学校運営協議会が行われました。学校評議員の皆さん、読み聞かせボランティア、PTA役員、歴代PTA会長さんなどに出席していただき、学校と地域が連携した学校作りを目指していきたいと思います。
 布袋北小学校では、平成31年4月に設置をされますが、それまでの準備期間として今年度来年度と会議を重ねていきます。
画像1 画像1

今日の給食(11月27日)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎゅうにゅう
かわはぎのあまずあんかけ
きんぴらごぼう
ぐだくさんじる
ココアぎゅうにゅうのもと

 かわはぎは、秋から冬が旬の魚です。魚の皮を剥いでから食べることから、名前がつきました。今日は焼いたかわはぎに甘酢あんをかけました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

新米校務主任の布北小見て歩き46 (11月24日) グレッグ先生の授業編

画像1 画像1
 今日の新米校務主任は、グレッグ先生の英語の授業へ。

 1年1組の授業でしたが、みんな1回目よりも英語に慣れてきているな〜って感じでした。今日は、「red」など色の言い方を学びました。歌にしたり、フルーツバスケットにしたりして楽しく学びました。

 では、see you again!

音楽の授業(11月24日)

 3年生の音楽の授業です。発声練習をしている様子です。元気に大きな声を出していました。
画像1 画像1

ブルーハット君の花壇(11月24日)

 南舎の南側にブルーハットの花壇があります。子どもたちのかぶってくる帽子に合わせて作られたものだそうです。その花壇にパンジーが植えられました。帽子の色に合わせて青色のパンジーが多く植えてあります。ぜひ一度見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さつまいもとぶたにくのみそいため
ツナときゅうりのあえもの
もずくじる 

 今日は、古知野南小学校の応募献立のさつまいもとぶた肉のみそいためです。しっかりとしたみその味付けにすることで、食べやすくする工夫をしてくれました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

グレッグ先生の授業(11月24日)

 金曜日は、英語のグレッグ先生がおみえになります。5年生の授業では、「What shape do you like?」  という設問で、好きな色と形を答えていくという授業でした。いつでもパワフルなグレッグ先生の授業はとっても楽しいですね。
画像1 画像1

朝読書(11月24日)

 今週来週と読書週間です。2年生と3年生の朝読書の様子です。自分の好きな本を静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(11月22日)

 授業の様子です。寒い一日ですが、子どもたちは元気に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン
ぎゅうにゅう
えびカツ または メンチカツ (ソース)
にくだんごのトマトに
やさいソテー 

 トマトの原産地は、南アメリカのアンデス山脈の高原地帯です。ヨーロッパには、16世紀頃に伝わり、その後日本には、18世紀頃に伝わりました。しかし初めの頃は、トマトの赤い実を毒だと思い込み、観賞用として栽培されていました。そのため食用として栽培が始まったのは明治時代です。本格的に家庭で食べられるようになったのは、第二次世界大戦後からです。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

片山先生の音楽の授業(11月22日)

 今日は各学年で、片山先生に音楽の指導をしていただきました。6年生は卒業式で歌う「絆」を、5年生は卒業生を送る会で歌う「大切なもの」を、4年生は2分の1成人式で歌う「いのちの歌」を歌っていました。まだ、練習がはじまったばかりです。これからどんな合唱に仕上がっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山が雪化粧していました(11月21日)

 今日の朝はとっても寒かったですね。近くの山々もすっかりと雪化粧をしていました。上が伊吹山、下が御嶽山です。
画像1 画像1

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
チャプチェ
きゅうりのキムチあえ
わかめスープ

 チャプチェは、韓国の家庭料理の1つで、おめでたいことがある時や、お客さんが来る時の定番料理となっています。食材を細長く切るのが特徴です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 リサイクル活動
2/7 リサイクル活動
2/9 2分の1成人式(4年)学校公開 あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708