最新更新日:2024/05/20
本日:count up193
昨日:98
総数:792244
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのかばやき
ほうれんそうのおひたし
けんちんじる
せつぶんまめ

エネルギー 608kcal


今日は節分です。節分は立春の前日のことで、一年の無事を祈り、災いを追い払う日です。豆まきは、災いである鬼の目(魔目)に豆を投げて、その痛さから魔が滅するといわれています。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

2月3日(金)授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業公開日です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
 ご来校の際は1月11日に配付しました「参加票」に必要事項を記入の上、受付にて提出をお願いいたします。また、名札の着用にご協力いただき,上履きと下足袋もご持参下さい。換気のため,窓や戸を開けています。暖かい服装でお越しください。

今日の1年生 2/2(木)

画像1 画像1
 今日は学年体育でリングバトンを使ったリレーを行いました。みんなバトンの手渡し方がとても上手にできました。明日は、授業公開です。3学期に入ってから取り組んできた昔遊びについての発表を一生懸命して、お客さんや保護者の皆様に楽しんでもらえるように頑張りましょう。

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうつくね
みずなのツナあえ
のっぺいじる


エネルギー 598kcal


水菜は京都生まれの野菜で、鍋や漬物で食べられてきました。青臭さが少ないので、最近では、シャキシャキとした食感を生かしてサラダに入れることも多いです。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

4年生 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では「カードで伝える気持ち」の学習では、開くと立体に出てくるしくみを考えながらオリジナルのカードを作っています。同じ材料だけど個性が出ていて、それぞれの工夫に感心します。
 今日から2月になりました。4年生も残すところあと2ヶ月。それまでに上級生のよい姿をたくさん吸収して、頼りになる5年生になってほしいと思います。

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
チンジャオロース
チンゲンサイのピリからあえ
ちゅうかコーンスープ


エネルギー 571kcal


チンジャオロースのチンジャオはピーマンを、ロースは細切りの肉を意味します。細切りにした肉に下味をつけ、ピーマンやたけのこなどとともに炒めて作ります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

2年生 今日の学習

画像1 画像1
 国語の学習では,「スーホの白い馬」という物語の登場人物の行動や気持ちについて,想像を広げていました。
 金曜日には授業公開があります。2年生になってできるようになったことの発表会を行います。すてきな発表会になるように,子ども達はアイディアを出し合って練習に励んでいます。

5年生 今日の様子

 今日は日差しもあり少し暖かい1日となり,子どもたちが外で元気よく遊ぶ様子が見られました。
 1組では,体育でティーボールの練習をグループに分かれて行いました。子どもたち同士で話し合いや交代をしながら,取り組んでいました。
 2組では,理科で電流の向きや大きさについて,検流計を使って調べる学習を行いました。つなぎ方について周囲の友達と一緒に確認しながら協力して取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に、体育館で安良棒の手保存会の方々のお話を聞きました。目の前で「真影流」の色々なわざを実演で見せてもらいました。子どもたちは、そこから昔の人たちが道具を使って、どのように自分の身を守ってきたのかを考えることができました。
 実際に、目の前でみた演技はとても迫力がありました。
火曜日には、歴史民俗資料館に行き、江南市がどのようにできたかや、昔の人たちがどんな道具を使って生活をしていたかなどを学びに行きました。家で使っている電化製品と、昔の人が使っていた道具を比べて、昔の人のくらしの工夫を学ぶことができました。
 実際に、昔の人が使っていた道具を実物でみることができ、使い方に興味をもっている子がたくさんいました。
 
 

クラブ(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、クラブを行いました。午後3時でも寒い中でしたが、外遊びクラブでは、ドッジボールを楽しみました。クロームブックでは、自分でプログラムを組み、ゲームを作成する児童もいました。来週は3年生が見学に来ます。1年間の成果を見てもらえるといいですね。

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
もろのたつたあげ
しもつかれ
かんぴょうのたまごとじ
いちご

エネルギー 617kcal


今日は栃木県の郷土料理です。栃木県の下野(しもつけ)で作られたことから名が付いたしもつかれは、「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所で分け合って食べる料理だそうです。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)

今日の給食(1月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
しそいりはんぺん
にみそ
チンゲンサイとにんじんのごまあえ


エネルギー 610kcal


煮みそは食材を八丁みそで煮込んだ料理です。家庭によって使う食材が違い、煮物のようにしたり、汁物のようにしたりと作り方は様々です。給食では煮物を作って出します。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)

教育相談(1 月 23 日 〜2 月 3 日 )

画像1 画像1
 1月23日(月)〜2月3日(金)まで教育相談(布北っ子相談)を行っています。担任が児童一人一人に寄り添い、困っていることや心配なことがないか、時間をとって話を聞いています。担任の先生以外にも、心の教室相談員やスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーもいますので、いつでも相談してください。
【来校日】
・スクールカウンセラー …2月13日(月)
・スクールソーシャルワーカー …2月8日(水)、2月28日(火)

今週の3年生

画像1 画像1
 今週は、雪が降り、とても寒い一週間でした。寒い中でも、たくさんの子が元気に、外で遊んでいました。
 音楽の学習では、「雪のおどり」という曲の前奏を色々な楽器を使って、演奏したり、それに合う旋律をリコーダーを使って考えたりしました。
 てっきんやもっきんは、鳴らす音を教え合いながら活動に取り組むことができました。

GIGA訪問(1月27日)

画像1 画像1
 今日の授業後、江南市教育委員会の坪内利樹指導主事をお招きし、一人一台端末の効果的な活用の仕方について研修を行いました。子どもたちが主体的に学習に取り組むことができるような使い方のヒントをたくさん教えていただきました。

今日の給食(1月27日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおやき
たくあんあえ
すいとん
のり

エネルギー 564kcal


のりは縄文時代から食べられていたといわれますが、一般的に家庭で食べられるようになったのは江戸時代中期です。おにぎりにのりを巻くようになったのも、その頃といわれています。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)

ふれあい遊び(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の業前の時間は、通学班ごとに遊ぶ「ふれあい遊び」でした。とても寒かったですが、運動場や体育館で元気に遊ぶことができました。6年生と一緒に遊ぶことができるのもあと少しです。楽しい思い出がたくさんできるといいですね。

今日の1年生 1/26(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年で昔遊び発表会を行いました。みんなでお店屋さんを開いて、お客さんにおもちゃを上手くできるコツを教えました。コツを手取り足取り教えたり、技を披露したり、工夫してできていました。次は、学校公開の日におうちの人に披露します。さらに練習を重ねて、立派な発表をできるようにしましょう!

4年生 1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験では熱の伝わり方を学び、総合は来週の夢発表に向けてスライドや原稿作りの仕上げに入ってきました。
 今週は雪が降ったり、道路が凍ったりとかなり寒い日が続いています。子ども達はその天気でもスケートみたいだったと楽しそうでした。明日も雪が降るかもしれない予報のため、安全に登下校できたらいいと思います。

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あいちのごもくあつやきたまご
ひきずり
もりぐちだいこんのきんぴら


エネルギー 682kcal


守口大根の産地といえば扶桑町といわれるほど今では扶桑町の特産物です。しかし、その発祥は大阪府の守口市で、その土地名から守口大根と名付けられました。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業生を送る会
3/6 卒業式準備6年
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708