最新更新日:2024/04/27
本日:count up98
昨日:312
総数:787290
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

6年生 奉仕活動(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6時間目に、6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。特別教室のワックスがけをしたり、机や椅子を運んだりするなど、協力しながら一生懸命活動することができました。6年生のみなさん、ありがとう!

1年生 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り、国語や算数は1年のしあげをしています。わからないところは、重点的に復習して2年生に上がりましょう。
 体育では、「ボールけりあそび」でミニゲームをしています。どこを狙えばゴールできるか考えながら取り組んでいます。
 図工では、「でこぼこはっけん」で教室のいろいろな凹凸を探しました。「ここにもあった!」「これもできそうかな?」と言いながら、色鉛筆できれいな模様がこすり出されていました。

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
あげパン(ミニロールパン)
ぎゅうにゅう
ロールキャベツのトマトに
まめまめサラダ
やさいたっぷりシチュー


エネルギー 604kcal


今日は古知野中学校の生徒の応募献立です。春大根をシチューに使い、食べやすいようにかぼちゃを入れてくれました。今日はルウを手作りし、最後にチーズを入れました。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

卒業式練習(3月5日)

画像1 画像1
 卒業式までちょうど2週間となりました。今日は初めて6年生と5年生が一緒に練習をしました。おもに呼びかけの場面を確かめました。
 また、感謝の会に向けての準備も始めています。6年生の代表が感謝状の名前書きに取り組みました。

校長先生との会食(3月4日・5日)

画像1 画像1
 校長先生と6年生の会食を進めています。5日からは2組の児童となりました。はじめは、緊張した様子で給食を食べていましたが、懇談の時間には、和やかな雰囲気で話をしている様子がみられました。

今週の4年生

 図工では、段ボールを組み立てたり切り抜いたりして、作品をつくっています。
 算数や国語では、まとめの段階に入り、4年生の学習を振り返る漢字や計算の問題を解いています。4年生の内容が定着するよう復習にも力を入れていきます。
画像1 画像1

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのからあげ
ほうれんそうのおかかあえ
ゆばのすましじる


エネルギー 621kcal


ゆばは、豆乳を加熱すると表面にできる膜をすくい取ったものです。おもに、生ゆばはそのまましょうゆなどをつけて、乾燥ゆばは戻して汁物に入れて食べられます。京都府や栃木県日光市では、特産物として作られています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

5年生 卒業式準備(3月4日)

画像1 画像1
 今日の6時間目に5年生全員で卒業式の会場準備をしました。ひな壇を運んだり、パイプ椅子をきれいに並べたりするなど、協力して活動することができました。5年生の皆さん、ありがとう!

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
ミルクロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
いわしのオレンジに
セロリとだいこんのサラダ


エネルギー 581kcal


セロリはにんじんや三つ葉と同じせり科の仲間で、日本名でオランダ三つ葉などとも呼ばれます。サラダや炒め物として食べるだけでなく、くさみ取りとして使うこともあります。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

卒業生を送る会

画像1 画像1
 学習発表会が終わってから、欠席者が多かったり学級閉鎖があったりと、3年生にとって、6年生への感謝を伝えるための準備の時間が十分に取れない中での本番となりました。
 しかし、子供たちは時間がない中、実行委員を中心に感謝の言葉を考え、「音楽のおくりもの」の歌詞を変えて、みんなで合唱をして感謝の気持ちを「6年生へのおくりもの」として、届けることができました。
 歌声とリコーダー、ピアノの音が体育館に響き渡りました。

4年生 卒業生を送る会

 今日の3・4時間目は、卒業生を送る会でした。
 4年生は応援団になり、歌と呼びかけで卒業しても頑張ってねというエールを送りました。「できっこないをやらなくちゃ」の歌を歌う場面では、自分たちで考えた振り付けとともに、「どんなときもあきらめないで、君ならできる」という気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業生を送る会がありました。5年生は「あさがお」の合唱を行い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 また、会場の準備から当日の司会進行まで、5年生全員がいろいろな役割を一生懸命に行い、とてもすばらしい会にすることができました。
 6年生と過ごすことができる時間も残りわずかです。1日1日を大切に過ごしていきましょう。

卒業生を送る会 2年生

画像1 画像1
 通学班などでお世話になっている6年生に感謝の気持ちを、言葉や歌で発表しました。「せかいがひとつになるまで」の歌と手話は、みんなたくさん練習したので、その成果が出ましたね。きっと6年生のお兄さんやお姉さんにも、みんなの気持ちが伝わったと思いますよ。

1年生 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3、4時間目に卒業生を送る会がありました。1年生はペアの6年生と一緒に入場しました。水曜日のリハーサルや本番前は、お兄さんやお姉さんと和気あいあいと話していました。『ありがとうの花』の歌にのせて、1年間お世話になった感謝の気持ちを伝えました。本番後「歌が響いた」「気持ちを込めれた」とやり切った様子でした。
 また、他の学年の出し物の呼びかけや歌声にも感動し、1年生にとって心に残る時間になりました。6年生と一緒に過ごせる時間も大切にしたいですね。

卒業生を送る会(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に全校児童が集まり、卒業生を送る会を行いました。児童全員が参集する送る会は、平成31年3月以来、5年ぶりとなりました。これは、今の6年生が1年生の時以来となります。
 当日を迎えるまでに、1〜5年生が飾り付けやメダルなどの準備を進めていました。特に5年生は、全員参集する送る会のイメージがないにも関わらず、それぞれの役割をこなし、すばらしい送る会にしてくれました。
 各学年の発表では、歌や呼びかけなど、工夫が凝らされ、感動して思わず涙する児童もいました。
 6年生にとっては、登校日数が残り12日となります。残りの日々を大切に過ごしていきましょう。

6年 校長先生との会食(2月29日・3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生との会食は1組から進めています。会食後のサイコロトークでは、好きなアニメの話や将来の夢など、回答に対して質問をする場面もあり、会話が弾みました。

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ちらしずしのぐ
はながたハンバーグのおろしソース
みつばのおすいもの
ひなまつりゼリー

エネルギー 581kcal


3月3日はひなまつりです。桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願います。お祝い事で食べられるちらしずし、花型のかまぼこやハンバーグ、ひしもちをイメージした三色のひなまつりゼリーが登場します。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

今日の学習(2月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月最終日となりました。明日3月1日は卒業生を送る会を行います。出し物などの最終確認をする学年もありました。
 1年生道徳「みんながつかうばしょだから」では、きまりを破って校庭でボールを蹴ってしまった主人公の姿を通して、みんなで使う場所で気を付けなくてはならないことについて考え、意見を交流しました。
 

今日の給食(2月29日)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
ポークカレー
オムレツ
れんこんチップス
ココアぎゅうにゅうのもと

エネルギー 702kcal


給食のカレーは食缶に入れてから教室に届くまで、少し時間があります。時間が経つにつれて肉や野菜の旨みとカレールウが互いに染み込むため、できたてよりさらにおいしく仕上がります。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

6年生 卒業生を送る会の練習

画像1 画像1
 28日に1・5・6年生で卒業生を送る会の練習を行いました。5年生の進行の流れや1・6年生での入場から6年生の退場までの動きなどを確認しました。明後日が本番になります。6年生は1〜5年生に向けて、感謝の思いを伝えられる会にしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708