最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:237
総数:789615
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

2年生 11月30日

画像1 画像1
 今日の学年体育は、跳び箱を行いました。手の位置や両足で踏み切るなどのポイントを意識しながら、安全に楽しく活動することができました。以前に比べて跳び箱への恐怖心がなくなり、どんどん上達しています。跳び箱名人目指して頑張りましょう。

5年1組 授業研究(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目に5年1組で算数の授業研究を行いました。「青のテープ(20cm)は白のテープ(15cm)の長さの何倍ですか」という問題で、何倍かを表す数が整数にならないときは、どうやって表したらいいのかを、図を使って説明できるように考えました。児童の下校後には、鈴木先生の授業をもとに、どの子にも分かりやすい授業の進め方について、研究協議を行いました。

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶりのみぞづけフライ
なめたけあえ
さわにわん

エネルギー 597kcal


ぶりは成長とともに呼び名が変わる出世魚の一つです。特にこれから冬の時期にかけて獲れるぶりは寒ブリとも呼ばれ、脂がのっていておいしいです。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

1年生 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組が本日、6年生とのペア読書と、生活科のおもちゃランドを行いました。6年生は1年生のために絵本を選んで、読んでくれました。1年生もお礼に、国語の教科書の音読をしました。最後まで聞いてもらえて、うれしかったですね。おもちゃランドは、遊び方の説明を練習し、お客さんに伝える事をがんばりました。楽しく活動できて、「またやりたい!」という言葉がたくさん聞こえました。
 算数では「ひきざん(2)」の学習が進み、授業で計算カードの練習にも取り組んでいます。繰り下がりにまだ時間がかかる児童も、少しずつペースが上がってくるように、応援していきます。

4年生 11月29日

○英語の様子
What do you want?という表現を使ってやりとりをし、お気に入りのパフェを作っています。
○図工の様子
彫刻刀を使い始めました。初めて扱う道具にわくわくしながらも、話をしっかり聞いて使い方を学んでいました。
画像1 画像1

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
りんごパン
ぎゅうにゅう
ミートボール(小2コ 中3コ)
さといもジャーマンポテト
コーンクリームシチュー

エネルギー 634kcal


里芋ジャーマンポテトは、西部中学校の応募献立です。今が旬の里芋を使った料理です。いろいろな食感で楽しく食べられるよう考えてくれました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

今日の学習(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は県民の日学校ホリデーとして、学校はお休みでした。3連休明けの火曜日は、北風が強く吹く一日となりましたが、昼の休み時間には多くの児童が外で遊んでいました。
 1年生国語では、漢字やカタカナを正しく書く練習をしていました。一文字の枠を4つの部屋に分けて、書き始めの位置などを確かめて、ゆっくりと書いていました。

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たらのコチュジャンだれ
ハムとだいずもやしのナムル
トックスープ

エネルギー 584kcal


大豆もやしは、大豆を発芽させて作られるもやしです。一般的に流通している緑豆もやしよりも豆がしっかりと残っており、歯ごたえがあるのが特徴です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

11月27日(月)について

画像1 画像1
 

今週の3年生

画像1 画像1
 水曜日に、福祉実践教室がありました。3年生は、耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方について学習をしました。みんながよく知る手話の他にも5つの伝える方法があり、「これならできそう。」と自分が実際に耳の聞こえない人と関わることを考えながら、真剣に話を聞くことができました。実践も多く、とても勉強になりました。
 金曜日は、芸術鑑賞会がありました。クラシックの曲と自分たちがよく知る身近な曲を組み合わせていたり、バイオリンだけで身近な音を表現したり、お二人の技術に圧倒されました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 三連休しっかり体を休めて、火曜日元気に学校に来ましょう。

1年生 11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の中西さんによるブックトークで、1年生は「むかしばなし」について、たくさん教えていただきました。知っているお話でも、絵本によって雰囲気や内容が少しずつ違っている事も知り「借りてみたい」「読んでみたい」という思いをもつことができました。
 今日は芸術鑑賞会で、1年生もとても楽しむことが出来ました。最後は、4月から音楽で練習してきた「校歌」を、思いがけず全校で、大変素敵な雰囲気で歌うことが出来て、忘れられない体験となったと思います。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の芸術鑑賞会は、ピアノとヴァイオリンによるクラシック・デュオのスギテツさんをお招きし、音楽鑑賞を行いました。
 小学生が知っているクラシックの名曲を基本に、童謡や生活の中の音などを加え、映像とともに楽しく音楽に触れることができました。
 最後には、クラシック風にアレンジされた校歌をスギテツさんの演奏に合わせ、全員で元気よく歌い、大きな拍手と「ブラボー」の声に包まれました。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
いりうのはな
ぶたじる

エネルギー 626kcal


今日は和食の日です。ユネスコ無形文化遺産に和食・日本人の伝統的な食文化が登録されたことを受けて制定されました。給食でもだしをきかせたみそ汁を提供します。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
 今日は福祉実践教室がありました。
5年生は点字教室で、身の回りの点字や点字の打ち方について学びました。実際に点字を打ってみることで目が見えない人の大変さを理解することができました。

4年生 福祉実践教室

 福祉実践教室があり、4年生は視覚障害者ガイドを体験しました。
 「目が見えないこと」がこんなにも不安だということを実感し、視覚障害者をガイドする際に気をつけることについて、体験を通して学びました。

画像1 画像1

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あつあげのきのこあん
はくさいのゆずあえ
さつまいものみそしる

エネルギー 604kcal


ゆずは柑橘類の一つで、ほどよい酸味がある果汁だけでなく、香りのよい皮も食材として使用できます。今日は、ゆず和えに果汁と皮の両方を使用しました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

福祉実践教室(11月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度も3〜6年生が福祉実践教室に参加し、体験活動を行いました。江南市社会福祉協議会を通じて、19名の講師の先生に来ていただきました。
 3年生は手話教室、4年生は視覚障がい者ガイド教室、5年生は点字教室、6年生は高齢者疑似体験でした。
 講師のお話を聴いたり、手話や点字、ガイドの方法、高齢者のくらしなどを体験したりしたことで、新しい発見や驚きがあり、自分にできることは何かを考えました。また、活動を振り返り、コミュニケーションや支援についての理解を深めました。

赤い羽根共同募金(11月21日・22日)

画像1 画像1
 11月21日・22日の2日間、運営委員会の児童を中心に募金活動を行いました。このお金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、地域福祉推進のために活用されます。たくさんのご協力ありがとうございました。

1年生 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は月曜日に、6年生とのペア読書と、生活科のおもちゃランドを行いました。1組は来週行う予定です。楽しみですね。
 今日は5限に、1年生の皆で畑にお花とチューリップの球根を植えました。午前に球根の観察をしながら、見た目が同じ球根なのに、赤白黄色と、咲く花の色が分かっていることを不思議に思っている児童がいました。植物も不思議がいっぱいです。これからまた、草取りなどをしながら、育てていくことが楽しみですね。

6年生 調理実習 〜1食分の献立〜

 今週の家庭科では、1食分の献立として、主食・汁物・主菜の調理実習を行いました。これまでの調理実習とは違い、3種類作るために何をしたらよいかなど班で相談しながら取り組んでいました。どの子も楽しそうに取り組むことができていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 あいさつの日
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708