最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:87
総数:787543
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

保健の研究授業6年1組(6月28日)

 5時間目に6年1組で保健の研究授業を行いました。学習課題は「生活習慣病の予防には、どのような生活を送ればよいのだろうか。」というものでした。みんな、生活習慣病が身近なものであることや、飲み物に入っている糖分の量を知って驚いていました。また、食事、運動、休養・すいみんについて、健康によい生活とはどのようなものか意見を出し合いました。
 今週は、健康チェック週間で、「早寝・早き・朝ごはん(3年生以上は運動も)」の生活点検を行っています。ご家庭でも、それぞれのお子さんに応じた声かけをしていただき、可能な範囲でご協力いただけるとありがたいです。もうすぐ七夕ですが、夢や願いを叶えるためには、健康でいることが一番大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新米校務主任の布北小見て歩き28(6月26日) 1年・5年プール編

画像1 画像1
 今日の新米校務主任は、1年生と5年生の水泳の様子を見て歩き。

 みんなずいぶん水泳にも慣れてきたようですね。1年生の子も顔をつけて水に浮くことができる子が多くなってきました。5年生の子は、50mに挑戦する子も現れました。また、水泳が苦手な子も一生懸命練習して、少しずつ泳げる距離を伸ばしています。この調子でどんどん泳げるようになってほしいです。

 というわけで、次回はどこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き27(6月20日) じゃんじゃんじゃがいも編

画像1 画像1
 今日は、新米校務主任の授業から。6年生の理科で育ててきたじゃがいもが、おいしそうになりました、あっいや、収穫の時期を迎えました。ほればほるほど、じゃんじゃんじゃがいもがでてきました。

 いもの成分を確かめるために、その後、理科室へ移動し、ヨウ素液をいもにつけてみました。すると、青紫色に!でんぷんがしっかりとじゃがいもに含まれていることが分かりました。葉っぱで日光の力でつくられたでんぷんが、くきを移動していもへたどりついたんですね。そんなことも考えながら、じゃがいもを食べてみてください。

 さあ、どんな料理に変身するのでしょうか?報告待ってま〜す!というわけで、次回はどこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き26(6月19日) 今日もプールだ! 編

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の新米校務主任は、1年生・5年生の水泳のようすを見て歩き。

 先週明かした通り、新米校務主任は、イルカと泳いだことがあります。他にもシュノーケリング、ダイビング(体験版)もやったことがあります。えっっ?泳げるの?なんて思ったキミに、泳げるようになるためのアドバイス!

 単純です。水はおともだちです!勇気を出して水に顔をつけてみましょう。人間は、そもそも水に浮くようにできています。深い海にもぐるときには,逆におもりをつけるくらいです。顔を水につけて水面に平行に体を浮かせれば、泳げるはずです。怖がって顔を水から出してしまうと、体が水の中で立ったような感じになり、泳げなくなってしまうのだと思います。(たぶん)

 そこで、今日の1年生!フラフープを通り抜ける練習をしていましたね。顔に水をつけることが泳げるようになる第1歩です。5年生、息継ぎをするとき、必要以上に水面から顔を出さないことです。もちろん息継ぎをしているときに足の動きを止めてはいけません。そんなことを意識して練習してみましょう。

 新米校務主任は、今年の夏休み海へ行こうかな?というわけで、次回はどこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き25(6月14日) 夏だ! プールだ! 算数だ!? 編

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の修学旅行のようすがたくさんアップされていますが、新米校務主任は地道に今日の布北小のようすを見て歩き。

 夏だ!というにはちょっと早いような天気でしたが、2・3・4年生がプールに入り、水泳の授業に取り組んでいました。4年生でクロールで25mのように各学年でめあてがあると思います。そのめあてに向かい、がんばって練習しましょう。

 水泳だけではありません。1年生は、朝の短い時間を活用して計算の練習をしていました。計算カードや計算ドリルなどを使って、すらすらできるようになるまでがんばりましょう。

 以上、小笠原諸島でイルカといっしょに泳いだことがある新米校務主任でした。次回は、どこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き24(6月13日) 今日のクラブ活動編

画像1 画像1
 今日は、6年生は修学旅行。そんな中でも学校でいつもどおり、他の学年の子ががんばっていました。そこで、5年生を中心にがんばっていたクラブ活動を見て歩き。

 新米校務主任は体育館へ行き、バスケットボールとバドミントンの様子をパシャリ!さらに、バドミントンも実際にやってみました。この新米校務主任、3月までは中学校のソフトテニス部の顧問をしていたので、そのつもりでラケットを振りましたが・・・。シャトルが飛ばない・・・。う〜ん、テニスとはやっぱりちがいますなあ〜。そして体が重くて足がブルブルブル・・・。ゼエゼエ・・・。

 バスケットボールでは、みんな一つのボールを追いかけて走り回っていましたね。ナイスシュートもいくつも見られました。

 というわけで、6年生のみなさーん、5年生を中心にみんながんばっていましたよ!6年生のみなさんは、今日はしっかり寝て、明日も楽しんでほしいです。

 というわけで、次回はどこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き23(6月6日) まどか先生の実験ショー振り返り編

画像1 画像1
 今日は、新米校務主任は見て歩きできなかったので、土曜日のまどか先生の楽しい実験ショーを振り返りたいと思います。

 まどか先生の実験ショー。楽しかったですね。新米校務主任もまどか先生のお手伝いとしていっぱい働きました。(ゼエゼエ・・・)

 巨大な風船を一瞬でふくらませることができるわけ、空気砲の作り方&空気砲の威力などを楽しく学べましたね。空気砲で遊びたーい!みんな、理科の授業がが楽しみになってきたかな?

 また、米嵩先生、前田考佑先生、松井先生、教生の鵜飼先生、実験に大活躍でした。個人的には、空気砲でできたドーナツ型の煙がきれいに写真にとれたので、満足な新米校務主任でした。

 というわけで、次回はどこを見て歩き?

新米校務主任の布北小見て歩き22(6月3日) 今日は学校公開日編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の新米校務主任は、学校公開日の全クラスの授業を見て歩き!

 今日は、お家の方もいっしょに参加するタイプの授業が多かったですね。
 1年生。10になる数をお家の方といっしょに探しましたね。「パパ、ママ、こっち来て」って呼んでいる子もいました。なんだかホッコリしました。
 2年生。1組は足し算の筆算のやり方を学びました。これで少しくらい難しい計算もバッチリかな。2組は、工作で輪ゴムで飛ばすロケットをつくりました。教室で試しに飛ばしてみましたね。
 3年生。ストーリー性のあるビックリカードをつくっていました。どんなストーリーが完成したのかな。
 4年生。等身大の自分の姿を絵に描いていました。中には、お家の方とポーズを工夫する子もいました。
 5年生。裁縫をお家の方といっしょにやりました。お家の方に細かく教えてもらっている子も。
 6年生。修学旅行に向けて京都、奈良について調べてきたことを分かりやすく発表しました。自分たちで指示棒を使って資料の関係する部分を指し示しながら発表する姿を見て、さすが6年生!と感心した新米校務主任でした。
 なかよしA組では、雑巾の使い方を学びました。今日からお手伝いはバッチリかな。B組では、新聞紙でつくったボールを使いゲームをしました。一発で箱に入れたのは誰かな。

 どの子も今日の授業はとてもよくがんばったと思います。というわけで、次回はまどか先生の実験ショーの見て歩きです。(たぶん)

新米校務主任の布北小見て歩き21(6月2日) 担任の先生がいなくても・・・編

画像1 画像1
 今日の新米校務主任は、岩田先生の代打として6時間目に5−1へ行きました。

 さすが5年生!課題を次々とクリアしていきました。ちなみに、今日の課題は、日本の地名のプリント。書き込みながらどこにどんな地名があるのか覚えていってほしいですね。そして大人になったら、一度はそこを旅してほしいな。(それはボクの趣味ですが)

 その後、帰りの会も見させていただきました。指示がなくても司会の子が帰りの会を始め、後ろの黒板もきちんと書き換えることができました。自分の係の仕事に責任が持てるクラスってステキですね。

 さて、明日は学校公開日。休みじゃあありませんよ〜!というわけで、次回はどこを見て歩き?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708