最新更新日:2024/05/01
本日:count up113
昨日:299
総数:787948
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
ミルクロールパン
ぎゅうにゅう
かぼちゃいりアンサンブルエッグ
グリーンサラダ
きのこのクリームシチュー

 ハロウィンのかぼちゃは魔除けの意味があります。ケルト人はかぶを使っていましたが、アメリカではかぶになじみがなく、多くとれるかぼちゃに変わったようです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
はたはたのフライ(2コ)
いもに
おみづけ

 今日は山形県の郷土料理です。はたはたは、雷が鳴る11月頃に、産卵のために海底から上がってくることから、カミナリウオとも呼ばれます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月27日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
チキンたつた
チンゲンサイときのこのあえもの
ワンタンスープ

 チンゲン菜は最も日本人になじみのある中国野菜です。茎は熱を加えてもシャキシャキとした食感が残り、中華料理には欠かせません。同じ仲間にパクチョイという野菜がありますが、茎が青いものがチンゲン菜、白いものがパクチョイと、呼び名が分けられています。チンゲン菜は全国的に栽培されており、茨城県と静岡県が二大産地です。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月26日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
やさいいっぱいドライカレー
やきフランクフルト
キャベツのツナあえ

 やさいいっぱいドライカレーは、10種類の野菜が入っています。たくさん野菜が食べられるよう工夫した、古知野西小学校の応募献立です。おいしくいただきましょう。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月25日)

画像1 画像1
クロワッサン
ぎゅうにゅう
ポテトグラタン
ごぼうのごまサラダ
とうにゅうポタージュ
さつまいもとくりのタルト

 栗は、古くから日本で食料として重宝されてきました。栗に含まれる炭水化物はエネルギー源となり、ビタミンB群は、エネルギーの吸収を助けます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
もどりかつおのおかかに
だいこんとあつあげのにもの
れんこんとひじきのあえもの

 かつおがおいしい季節は、春と秋の年二回あります。戻りがつおは秋になって水温の低下により、南下してきたかつおです。脂肪ののりがよく、人気があります。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月20日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ビビンバ
だいずもやしのナムル
トックいりわかめスープ

もやしの中でも、大豆を種子としたもやしを大豆もやしといいます。大豆がもつたんぱく質や、イソフラボンといった成分を含み、普段のもやしより栄養価が高いです。

今日の給食(10月19日)

画像1 画像1
あいちのだいこんばごはん
ぎゅうにゅう
あおじそいりあじフライ
にみそ
こうなんさんこまつなのおひたし

 今日は食育の日の献立です。青じそは、愛知県が収穫量全国一位の野菜です。薬味としての利用が多いですが、今日はあじと一緒に一枚丸ごと揚げました。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月18日)

画像1 画像1
きしめん
ぎゅうにゅう
ごもくきしめん
ちくわのいそべあげ(2コ)
キャベツのうめおかかあえ

 きしめんは、名古屋の郷土料理の中でも最も古くからあるといわれています。一番の特徴は平たい形で、厚さ1mm、幅7〜8mmが一般的だそうです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月17日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
わふうポークソテー
きゅうりのじゃこあえ
のっぺいじる

しらす干しはカタクチイワシやマイワシの稚魚を、蒸して乾燥させたものです。しらす干しをさらに乾燥させるとちりめんじゃこになります。

今日の給食(10月16日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さけおにぎり(さけのしおやき のり)
そくせきづけ
とんじる

 10月16日は世界の食料問題を考える世界食料デーです。給食では日本で初めて出された献立のおにぎりを出しました。食べ物に感謝し残さず食べましょう。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月13日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
きのこたっぷりカレー
ヒレカツ
まめまめサラダ(ごまドレッシング)

 秋の味覚であるきのこをもっと食べてもらおうと、10月15日はきのこの日として制定されています。カレーの中に何種類入っているか探してみてくださいね。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月12日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
はくさいのあまずづけ
よしのじる

 みそは、蒸した大豆にこうじと塩を加えて発酵させたものです。こうじの違いにより、米みそ、麦みそ、豆みそと種類が分かれます。地域の特色が出る食材です。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月11日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あげぎょうざ(2コ)
はっぽうさい
はるさめサラダ

 八宝菜は中国の料理で、野菜や肉、魚介類などを炒めた料理です。「八」は中国では「たくさん」という意味で、具材は8種類とは限らないそうです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あつやきたまご
ほうれんそうのごまあえ
あおさのみそしる きょほう

 10月10日は目の愛護デーです。目のビタミンといわれるビタミンAを豊富に含む卵やほうれん草を使った献立にしました。目について考えてみてくださいね。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1
ツイストロールパン
ぎゅうにゅう
れんこんサンドフライ
さつまいものサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
オニオンスープ

 さつまいもには、果物と同じくらいの量のビタミンCが含まれています。また、熱で壊れにくいので、ゆでても十分に摂ることができます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ほっけのしおやき
きりぼしだいこんのいために
ごじる

 ほっけは北海道を代表する魚です。北方の魚ということから、ほっけと名付けられました。鮮度低下が早く、傷みやすいので、干物にするのが一般的です。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月4日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さといもコロッケ
もやしのゆかりあえ
じゅうごやじる おつきみゼリー

 十五夜は「中秋の名月」ともいわれます。秋の収穫を喜び感謝する祭りとして、現在へと受け継がれてきました。月見団子や里いもを供えて月をながめます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりめしのぐ
たちうおのおろしソース
だんごじる

 今日は大分県の郷土料理です。銀色の長細い体をもつたちうおは、立って泳ぐ様子から名付けられたといわれています。大分県は漁獲量が全国二位です。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)

今日の給食(10月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とうふいりハンバーグ
ちくぜんに
きゅうりのしおこんぶあえ

 10月2日は豆腐の日です。とう(10)ふ(2)という語呂合わせから制定されました。豆腐は豆乳ににがりを入れて作り、大豆そのものより食べやすく工夫されています。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708