最新更新日:2024/05/22
本日:count up134
昨日:302
総数:792733
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

夏休みのプール開放初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/21は夏休みプール開放第1日目。今年から暑さ対策のため、午前中開催です。初日、人数は301人。全校児童450人ですから、実に3分の2の児童が参加しました。PTAの一役のプール監督補助のお母さん方が4名ほど応援にきてくださっています。遊泳中の指導だけでなく、着がえや登下校指導など、熱中症にも配慮しながらすすめており、保護者の方のご協力は大変助かっています。感謝しています。体育館で準備体操をして、プールに向かいます。今日は、見ての通り、大にぎわい。元気いっぱい楽しんでいます。水泳後は疲れるでしょうが、学習の時間も上手に計画して生活してくれることを期待しています。

1学期大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式にはいつも大掃除をします。自分たちでつかったところをいつもより少し時間をかけて掃除します。暑い中、それぞれの担当場所を汗を流しながら掃除をしました。友だちと笑いながら楽しく掃除する姿あり、黙々と働く姿あり、他に気をとられて注意を促される姿あり・・・・教室や学校内を掃除して気持ちよく夏休みを迎えました。

1学期終業式

画像1 画像1
7/20は1学期の終業式でした。三連休後、1年生で2名欠席者がいましたが、後は元気に登校しました。校長先生は、「1学期どの子も成長したところがあり、がんばりました」と話されました。そして、夏休みに向けての大切な注意を3つ示されました。 『1早寝早起きの生活 2何かに挑戦する 3心にブレーキをもつ』 ということです。また、生活指導の笠原先生からは、『1交通安全など自分の命は自分で守る 2人に迷惑をかけない 3お金やゲームの貸し借りはしない』 という、やはり3つ、重要な話をされました。そして、最後に『熱中症予防のために水分補給をしっかりして健康な生活がおくれるように注意しましょう』と養護教諭の福島先生が話されました。健康で楽しく、有意義な夏休みをおくってほしいと思います。

l給食委員会

 本校の給食委員は、給食が終了した後のコンテナの後片付けを毎日手伝っています。
 「今年度の委員は、とてもよく働いてくれて助かります。」と、配膳員さんからほめていただいています。  
 重い大食缶や牛乳ビンなども手早く片付けていきます。空になったコンテナを配膳室に運び、きれいに水拭きする委員もいます。ごみもまとめています。
 委員会の時間には、配膳台の点検などもしています。
 皆、いきいきと活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市長さんとの給食交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日、6年1組で市長さんとの給食交歓会を実施しました。この日、市長さんは3,4時間目に校内をまわられ、全校の子どもたちの活動の様子を参観されました。市長さんの姿をみて、「市長さ〜ん」と気軽に声をかける児童もいました。6年1組の児童はこの訪問をとても楽しみにしていたようで、準備をはやくに整え、にこにこ顔でお迎えしました。いっしょに会食した後、江南市の政治にかかわる色々な質問をしました。市長さんはその質問の一つ一つに丁寧に応えられました。保育園が民営化になったこと、市長は江南市の市民の生活と安全を守るために働いていること、給食費も税金で補助されていることなどたくさんの話題が出て、3学期に社会で学習する日本の政治につながる、貴重な学習の場になりました。また、普段当たり前にしていることも多くの方のかげの力がある、社会人として自立して納税する責任があるといったお話は子どもたちにとって、よいお話になりました。

アフリカからの便り

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市在住の澤野紀子さんは、アフリカのブルキナファソで青年海外協力隊として活躍してみえます。ブルキナファソは江南市のフレンドシップ国です。興味深いブルキナファソの様子を遠い遠いアフリカの地から伝えてきて下さいました。ぜひ、みてください。写真や便りがいっぱい届いています。こちらをぜひクリックしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/ybl...

スクールガード打合会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)スクールガード打合会を実施しました。本校では、本年度50名の方がスクールガードとして登録してくださいました。その内新規は6名の方です。特に、大海道の地区には、お一人もスクールガードさんがみえなくなり、不安に思っていたところ、お二人が登録してくださり助かりました。スクールガードの募集については、各区の区長様にもお骨折りいただきました。この日、集まっていただいたのは半数の25名です。今回は6年生代表が感謝の気持ちをお伝えすることができました。また、日頃見守っていただいている中で安全面や5.6年生で班長・副班長として奮闘しがんばっている姿、困っていてサポートが必要な様子など、気づかれたことをたくさんお聞きすることができました。本当に貴重なご意見をありがとうございました。早速、指導に努めていきます。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)PTA1年生給食試食会を実施しました。PTA一家庭一役の給食試食会担当のお母さん方にお手伝いただき、1年生PTA学級委員の方々が中心になって進めました。1年生91名の中、65名ほどの1年生保護者の参加がありました。メニューはクロロールパン、牛乳、大豆のインド煮、グリーンサラダでした。「おいしかった、野菜がいっぱいあってよかった・・」等好評でした。給食センターから栄養士さんに来ていただき、この日のメニューや朝食の大切さについて話をしていただきました。
「とても勉強になった」「子どもからのなぜ?という疑問にもうまく答えられそう」といった声が聞かれました。「給食の人気メニューのレシピ」が知りたいといった感想もあり、『食』に対する関心も高まったようです。

親子で楽しむマジックショー

画像1 画像1 画像2 画像2
ファミリー学級の日、3時間目は江南市在住のマジシャン河合勝氏を招いて「親子で楽しむマジックショー」を開催しました。河合氏は世界奇術大会にも2度も出場、日本一マジック大会ではスライハンド賞を受賞され、その他にも様々な形で活躍されています。近年はこどもにマジックの楽しさを公演してみえます。子どもたち450人に2本ずつ手品用の輪のひもを手作りしてきてくださいました。おもいもかけず、手品ができるようになり、全員大喜びでした。子どもたちをのせ、惹きつける楽しいトークも超一流。人の知恵から生まれ、磨かれた奇術の技に会場は沸きました。ハイテク時代にあっても大切にしていきたいことを感じました。親子で観られた家庭ではたのしい話題になったのではないでしょうか。残念ながら保護者の方がみえなかった家庭でも児童がその様子をいろいろ話してくれたらいいなあと思っています。

ファミリー学級(親子下校)

画像1 画像1
教育講演会の後、親子下校をしました。本年度は、校舎耐震補強工事のため、教室での引き取り下校にしました。ご協力、ありがとうございました。通学路点検で気づかれたことがありましたら、お知らせ下さい。

ファミリー学級(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(土)にファミリー学級を行いました。1時間目は、1・4・5年・なかよしの授業を、2時間目は、2・3・6年生の授業を中心に公開をしました。保護者の方に参観していただいて、どの子もうれしそうな顔をしていました。ありがとうございました。

ふれあい遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
5/27(木)8:30〜8:45に通学班ごとに「ふれあい遊び」を行いました。1〜6年生までの縦割り集団で遊びます。これに向けて25日(火)にどんな遊びをするか相談をしました。6年生や4年、5年の班長、副班長が中心になって話し合いました。1年生の子の意見もきちんと聞きながら話し合いを進めていました。当日は、みんなで決めた遊びなので仲良く楽んでいました。特に高学年は年下の子たちが楽しめるように、教えたり、譲ってあげたりしていました。学年を超えて遊ぶ貴重な機会です。2学期も3学期も実施します。こういう機会を通してやさしい気持ちを育てていきます。

救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(木)に消防署から消防士お二人きていただき、救急法講習会を実施しました。PTA副会長さん、PTA保健安全委員さん、一役のプール監督補助のお母さん方も多数参加していただきました。心臓マッサージやAEDの使い方について説明をうけ、全員が試しました。水泳の時だけでなく、普段も緊急事態に遭遇したとき、講習で体験したこと生かすことが重要です。ただ、安全な生活ができることが一番です。

リサイクル活動でのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 リサイクル活動にご協力ありがとうございます。昨年度より回収しているペットボトルキャップについてお願いがあります。ペットボトルに貼ってあるシールがそのままになっていると、業者に渡すことができません。今は、回収後に運営委員会の児童がチェックをして、シールをはがす活動をしています。リサイクルで学校に持ってくる際には、一度確認してから持ってきていただくとありがたいです。
*写真は左側は良い例、右側は悪い例です。

リサイクル活動

画像1 画像1
 5月18日19日にリサイクル活動を行いました。リサイクル活動では、牛乳パック・アルミ缶・ペットボトル・ペットボトルキャップを回収しています。この活動は、運営委員会の児童が中心となって活動に取り組んでいます。
 今回のリサイクル活動では、18日に307人、19日に115人合計422人の児童がリサイクル活動に協力してくれました。これからもご協力よろしくお願いします。

楽しい英語活動

画像1 画像1
今日から新しいALTの先生がみえました。名前はエリナ・ナカムラさんです。底抜けに明るく、元気いっぱいの先生です。エリナ先生の、愛嬌いっぱいの笑顔でめりはりのある英会話に、子どもたちもどんどんひきこまれ、ものおじせず英語で話すことを楽しむことができました。エリナ先生はそんな子どもたちの姿に「うれしい!」「楽しかった!」と感激してみえました。これからが楽しみです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の13日、14日に体力テストを行いました。1〜3年生は、ソフトボール投げ、たち幅跳び、50m走の3種目を行いました。4年生は、長座体前屈、反復横とびを加えた5種目、5・6年生は、さらに握力、20mシャトルラン、上体起こしの3種目を加えた8種目を行いました。天候にも恵まれ、どの子も力いっぱい運動を行いました。

緑の羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日13日の2日間、緑の羽根共同募金を行いました。この募金活動で集まったお金は、森を増やして緑を守る活動に使われます。多くの児童が募金活動に参加し、7,503円が集まりました。ご協力ありがとうございました。

布袋北小あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
布袋北小学校では、毎月1回、月曜日に「あいさつ運動」の担当となったPTA一役の保護者の方々と生活委員会児童であいさつ運動に取り組んでいます。本年度は、江南市が毎月10日を「あいさつの日」として市内全小中学校であいさつ運動を展開することになりました。今まで以上に活発な取り組みにしていきたいと思います。大きな声で「おはようございます」とお母さん方や先生達が声をかけるとそれに応えて児童のあいさつが返ってきます。自ら進んでどんどん声があがるようにしていきたいと学校でも指導を進めています。

ファミリー運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(日)好天に恵まれ、布袋北小学校運動場で盛大にファミリー運動会が開催されました。地域の方々の種目や親子で楽しめる種目もたくさんありました。たくさんの布北っ子たちが力いっぱい走り、勝負して楽しんでいました。多くの方々のご尽力で布袋北小地区が活性化されています。子どもたちも楽しむだけでなく、感謝の気持ちをもち、地域を支える人材になっていってほしいと思います。この勢いで明日からも学校生活にはりきってほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708