最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:302
総数:792605
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

先生の勉強会(7月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式の午後、外部から講師の先生をお招きして研修会を行いました。布袋北小学校の子どもたちのために、わかる授業、楽しい授業をめざして日々研鑽に努めています。

1学期終業式(7月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式では校長先生から、始業式で話題にした「5つの気」(「元気」「根気」「勇気」「やる気」「本気」)についてふりかえりました。また、夏休みは「課題を決めて取り組もう」「家族のために働こう」というお話をしていただきました。子どもたちはすばらしい態度で式に臨みました。さすが布袋北小学校の子どもたちです。
 いよいよ明日から夏休み、事故や病気のない楽しい夏休みにしてください。

e−ネット安心講座(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童が下校した後、職員の研修を行いました。今回はインターネットの功罪について学びました。

通学班集会(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は通学班集会がありました。1学期の反省、夏休みの生活について通学班長さんが中心になって進めました。
 プールがある時の集合時刻と出発時刻も確認しました。ご家庭でもお子さんに聞いて確認をしてください。

エンジョイ!

画像1 画像1
今日は残念ながら雨です。でも子どもたちは休憩時間、友達といろいろ工夫して遊んでいます。すごらくやトランプ、静かに読書をしたり、鍵盤ハーモニカの練習をしたり、腕相撲をしている一年生もいました。先生もいっしょに楽しんでいるのは、修学旅行で先生が買ってきた京都のトランプです。「先生、絵、描いたよ!」といってみせてくれる子もいました。この間にも、高学年では、委員会の係の仕事を進めている子もいます。立派ですね。責任ある活動や仲良く、楽しんだ時間が次の勉強の力になっていくんですね。

第1回学校評議員会(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(月)第1回学校評議員会を行いました。5名の学校評議員の方にお集まりいただいて、授業中の児童の様子を見ていただきました。「子どもたちが落ち着いて授業を受けていて姿勢もいい」「児童一人一人を大切にした授業である」「授業中の子どもたちの表情が明るい」等の評価をいただきました。学校評議員の皆様、ありがとうございました。

スクールガードさんありがとう(6月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しの照りつける暑い朝でした。今日もスクールガードの皆さんが子どもたちの登下校の安全を見守ってくれています。ありがとうございます。本当に感謝しています。

ペア除草

 久しぶりに晴れ間が広がり、今日はやっと、除草活動ができました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でそれぞれ、自分のペアの相手と除草をします。中には、まだ、低学年の子に上手に声かけができない子もいますが、せっかくなので、恥ずかしがらずにこういった機会に、年下の子に自分なりに考えて声かけができるようになってほしいと思います。勇気を出すことを教えていきたいと思います。でも、だまって、それとなく寄り添う姿も、たまにはいいかもしれません。草はぐんぐん伸びていて、先生達といっしょに、みんながんばって草取りをしましたが、まだまだてごわいです。7月にも、また、協力し合って草取りをします。
画像1 画像1

一生懸命

 本校の子どもたちは、とても掃除をがんばっています。1年生はまだまだ、雑巾が上手にしぼれません。でも、絞り方を教えると「こう?こう?」と一生懸命覚えようとします。すごいなあ。ほうきの持ち方、はき方など、道具の使い方は高学年でもまだ、十分できているとはいえない光景もみられます。根気よく指導していきます。最近はお家でも子どもたちが掃除をする機会が少ないと思います。何しろ、掃除機の時代ですから・・・でもぜひやり方を覚えて、自分の手できれいになることのすがすがしさを感じてほしい、そして、心をこめて掃除できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1

履き物そろえて心もそろえる

画像1 画像1
 月曜日の朝礼で、トイレのスリッパを整頓して使いましょうという話をしました。「学校のトイレは4年3組、5年生、6年生が掃除をしています。そのことに感謝する気持ちがあれば、トイレのスリッパも整頓できるはず。また、履き物をそろえることができる人は絶対人を傷付けたり悲しい思いにさせたりしません。あいさつも返事もしっかりできます。落ち着いて勉強し、責任を果たして生活できるはずです。トイレのスリッパを整頓することは、何より自分自身のためなのです。」とはなしました。すると、早速、今までぐちゃぐちゃだった、5,6年生の男子が使うトイレのスリッパが見事に整頓されていました。素直に話を聞いて早速行動を改めることができたことは素晴らしいと思います。さすがは、布袋北小学校の子どもたちです。ただ、ちょっと残念だったのは、コンピューター室前のトイレのスリッパの整頓が今ひとつだったことです。当たり前に習慣づくように指導を進めていきます。

ビオトープ4

 上から順番に『くわい』『ねじ花』『かやつりぐさ』です。あのお正月のおせちで食べられるのがこの『くわい』の根です。『ねじ花』はピンクの可憐な花がスパイラルに咲いていて驚きです。『かやつりぐさ』は、こんな姿でたくさん咲いていると、まるで光をはなっているようです。姿は表しませんが、おたまじゃくしもめだかも、蛙もいっぱいいます。蛙の声が聞こえてきます。布袋北小学校のみんな、ぜひ見に来てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水面を覆い尽くす葉っぱもいろいろです。つくしのようににょきにょきと飛び出ているのは『ひるむしろ』黄色い花を咲かせているのは『あさざ』あさざの間に黄色っぽく見える葉はおたまじゃくしに食べられて無数の穴あき状態です。これは『とちかがみ』というのだそうです。『すいれん』もあります。同じように見えても、実にたくさんの種類が仲良く生きています。

ビオトープ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の白い花はどくだみです。下は、いぐさです。まるで線香花火のようです。

ビオトープ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布袋北小学校のビオトープは命がいっぱい。アメンボがいっぱい泳いでいます。今日は、雨の中、白や黄色の花が鮮やかな姿をみせていました。この白い花は、『半化粧』という粋な名前です。 

ファミリー学級2

 6月15日(土)のファミリー学級には、多数ご参観いただきありがとうございました。子ども達も大変はりきって取り組んでいました。お父さんやお母さんに参観して励ましていただくことは、今後の意欲を高めていくのに大いに力になります。1年生の教室には、授業参観でどんな風にみていただきたいかの「お願い」が掲示されていました。また、アンケートでも多数ご意見、ご感想をいただきありがとうございました。5年生の家庭科では、お家の方に実際にボランティアティーチャーとなって、ボタン付け指導をしていただきました。こどもたちもよくわかって手応えのある学習になりました。
画像1 画像1

ファミリー学級(6月13日)その2

 1、2時間目の授業参観に引き続き、3時間目は体育館で教育講演会を行いました。「東日本大震災から学ぶこと 〜親子で考える防災〜」と題して、元石巻市鹿妻小学校避難所本部長の浅野仁美氏をお招きし、講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー学級(6月15日)その1

 今日はファミリー学級でした。大勢の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。1時間目と2時間目は授業参観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災を考える3

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、いよいよファミリー学級です。こどもたちの学習の様子をぜひご覧ください。
また、教育講演会は、『東日本大震災から学ぶこと 〜親子で学ぶ防災〜』と題してお話を聞きます。ぜひ、ご参加をお願いいたします。
 明日に向けて紹介してきました被災地のこどもたちの作文の紹介は今日で最後になります。この作文は被災地のこどもたちの作文集『つなみ』に掲載されているものです。江南市の図書館にあります。さぞ、怖かったであろう、日々の生活に不安でいっぱいであろう、それでも、笑顔を取り戻し、けなげに生きている姿に感動します。布袋北小学校の子ども達にも同じ年頃の子が勇気をもって生きていることをぜひ、感じてほしいと思っています。

  「戦争の後みたい」
        宮城県名取市  6年生   工藤望路さん

 私は3月11日地震直前、学校の階段で友達と話していました。地震がくる前、地鳴りが聞こえ、私たちはすぐにその場にしゃがみこみました。地震が終わり、すぐに教室に走ってもどりました。すると、教頭先生が「かくせいき」をもって「10mの津波がくるとの情報が入りました。」と、放送していました。私たちは余震が続く中、体育館に行きました。体育館に行って、少したったとき、ふけいの人が「もう津波がきてる」と走ってきました。
 そして、私は弟をつれて急いで外に出て階段から3階にのぼりました。登っている途中私と弟は海をみました。みると、波が私たちよりも高くみえて、家や車が流されていくのがみえました。私はその時思わず、「キャー」とさけんでいました。急いで屋上にのぼり、町をみると戦争が終わった後みたいな姿をしていて、おどろきと悲しみでいっぱいでした。私の家族はみんな無事でしたが、家は流されてしまいました。
 でも、世界の人達が私たちを応援してくれているので、私たちもあきらめずにがんばっていこうとおもいます。

読書は心の栄養

画像1 画像1
 6月10日(月)から21日(金)までの2週間、読書週間です。朝、8時30分から45分までの15分間、静かに読書をしています。ゲームについては、話が盛り上がりますが、「この本おもしろかったよ」「すごいことがわかるよ」といった読書にかかわる会話は少ないようです。読んだ本について、感じたことや思ったことを語り合い、楽しめるようになるといいなあと思います。そうすると、ますます読書への興味もわいてくるでしょう。

スクールガード打合せ会(6月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(木)に平成25年度スクールガード打合せ会を行いました。スクールガードの皆様には、毎日毎日通学路に立って布袋北小学校の子どもたちを見守っていただきありがとうございます。子どもたちが安全に登下校できるのはスクールガードの皆様のおかげです。本当に感謝をしています。今後も布袋北小学校の子どもたちのためによろしくお願いいたします。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708