最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:312
総数:787233
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

3年生 歴史民俗資料館見学(2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日、3年生が「歴史民族資料館」へ見学に行きました。
 最初に、資料館の先生から展示してある道具についてお話を聞きました。昔は電気がなかったので、火打ち石やろうそくを使って火を点けていたこと。さらに、行灯やランプ、電球、そして今の蛍光灯へと変わっていったことなどの説明を受けました。実物を使って分かりやすくお話をしていただいたので、子どもたちは真剣に話を聞き、メモを取ることができました。
 その後、展示してある道具を実際に手に取り道具を使ってみました。井戸でバケツを使って水を汲んでみたり、炭火アイロンを使ってみたりしました。千歯こきを使って稲から籾をとったりもしました。昔の道具は、どれも予想より重かったようです。
 これらの体験が、とても楽しかったようです。昔の生活を知ることにより、今の生活がどれだけ恵まれたものであるかがよく理解できたようでした。

3年生 棒の手のお話を聞く会(1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)に3年生が『棒の手のお話を聞く会』を行いました。最初に代表の金刺さんから『棒の手の歴史』について教えて頂きました。棒の手は150年前名古屋から安良に伝わったそうです。棒の手は農民が身を守るために武士から教えられたということが分かりました。実際に真影流の『眉間斬り』の演技を見せてもらい、子どもたちはその迫力に圧倒されたようでした。4年生になったら棒の手の練習に参加したいという子が多く,保存会の方の『棒の手を次の世代に伝えていきたい』という思いを子どもたちはしっかり受け継ぐことができました。

百人一首

画像1 画像1
 3年生が、百人一首に挑戦していました。一生懸命覚えたようです。先生が上の句をよみあげると、必死で思い出し、下の句の札を探しています。活気をおびて、楽しく取り組んでいました。「あー、とられたー!」悔しがる姿もあちこちで見られました。

3年生 クラブ見学(1月28日)

 4年生からクラブ活動が始まる3年生の廊下には、クラブ紹介のポスターや作品集が貼ってあります。どんなクラブがあって、どんな活動をしているか、3年生は興味津々で休み時間になると廊下でポスターを真剣に見ています。
 1月28日(火)の6時間目はクラブ見学でした。実際に活動している4,5,6年生の姿を見て目を輝かせていました。クラブ長から活動について紹介してもらったり、作品を見せてもらったりして実際の活動を知ることができ、クラブを選ぶ際に役立つクラブ見学となりました。4月からのクラブ活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期のあきつタイム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のあきつタイムのテーマは「発見!あきつのひみつ」です。
 2学期は、地域のために活躍している人から学びました。
 おでこ様の見学では、保存会の方からおでこ様について話を聞きました。地域の方々が大切にしてきたものを、次の世代に受け継いでいってほしいという思いを聞き、子どもたちも自分たちがしっかり受け継いでいきたいという思いをもちました。
 また、尺八や踊りの得意な方々を招き、曲を聴かせていただいたり踊りを見せていただいたりしました。さらに、環境の話や環境を守っていくために作られた歌も教えていただきました。子どもたちは環境問題に興味をもち、自分たちができることから始めていこうという思いをもちました。

3年生 手話教室(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の福祉体験講座は手話教室でした。耳が聞こえないことで困ることを考えてみました。大事なお知らせがあってもそれがわからなかったり、チャイムや電話に気づかないことがあったりしたという体験を聞くことができました。そこで、さまざまな工夫をすることで耳の聞こえない人とコミュニケーションをとることができることも教えていただきました。身振り・筆談・口話・空書はすぐに使える手段であることを知りました。指文字や手話のでき方で興味深いものもあり、子どもたちは楽しみながら手話を覚えていました。積極的に質問をしてたくさんの手話を教えていただきました。様々なコミュニケーションの方法を学び、実生活にもつなげていけるといいと思います。

3年生 音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」

 子どもたちは学習発表会の本番に向け,みんなで知恵を出し合って,よりよい作品になるよう努力を重ねました。その成果が発揮され,気持ちを込めて台詞を言ったり,大きく伸び伸びとした演技をしたりすることができました。友達とアドバイスをし合う中で,劇を作り上げる楽しさも味わうことができました。
また,ご家庭でも,衣装や持ち物の準備など,多大なご協力をいただきました。さらに,ご家庭での励ましの言葉が,子どもたちをやる気にさせたようです。いろいろな面からご支援を頂きましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生秋の遠足(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日、岐阜市歴史博物館、森永乳業中京工場へ遠足に出かけました。
岐阜市歴史博物館では、鎧甲を身につけたり、織田信長やねねの着物をボランティアの方に着せてもらったりしました。また、昔の道具体験では、石臼を引いたり、洗濯板で実際にタオルを洗ったりし、よい経験ができました。
 森永乳業では 工場内を見学し、アイスクリームや牛乳ができる行程を実際に目で見て確かめました。
 雨の中の遠足でしたが、バスの中では元気よく歌を歌ったりゲームをしたりして、楽しく過ごすことができました。

3年生おでこ様の見学(10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(月)、3年生はおでこ様の見学に行きました。おでこ様は、祭の前日に、保存会の方で組み立てられるそうです。そして、祭の日に、おでこ様をリヤカーに乗せて、地域をねり歩きます。
 子どもたちは、安良会館に入ると、そのおでこ様の大きさに驚きました。おでこ様は、座布団5枚の上に両足を投げ出して座り、金襴の着物に陣笠をかぶった珍しい人形です。その重さは、百キログラムだそうです。安産の守り神として祭られています。子どもたちは保存会の方々の熱心なお話から、このおでこ様を自分たちも守っていこうという気持ちをもったようです。



3年 尺八と江南音頭を学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、尺八と江南音頭を学ぶ会を行いました。尺八を演奏してくださった望月さんは、虚無僧姿で登場し、尺八の音を出すコツなどを教えてくださいました。 江南音頭を教えてくださった西川さんは、舞台の上で扇を使って、優雅に舞ってくださり、子どもたちを魅了しました。そして、大きな輪を作って、みんなで江南音頭を踊りました。この江南音頭の歌詞の内容は、ごみ減量を訴えています。子どもたちも、環境問題に少し興味をもつことができたようです。

運動会(9月28日)3年生 GO!GO!チャレンジャー

 3年生の一生懸命走る姿はもちろんですが、きびきびと動いたりきちんと座って待っている姿はすばらしいです。3年生の成長ぶりを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 町たんけんに行ってきました!(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気が心配されましたが、なんとかもちこたえてくれたので、予定通り町たんけんを行うことができました。
Aコースは、若宮八幡宮、地蔵寺、布袋北保育園、大海道南児童遊園、Bコースは江南市消防署東分署、秋葉寺、伊賀ヶ原神社、大海道児童遊園を回りました。
 若宮八幡宮では神社の歴史や、境内にあるお百度石の話などを聞かせて頂きました。布袋北保育園では、園長先生が保育園の中を案内してくださり、小さい子の様子や赤ちゃんの離乳食の給食を見せていただきました。東分署では、施設や緊急車両などを見せていただいたり、救ちゃん号に乗せていただいたりしました。また、児童の質問にも丁寧に答えていただきました。秋葉寺では、寺の総代の方々が、用意した資料を使って丁寧に秋葉寺の歴史などを教えてくださいました。
 今回、見学した場所は子どもたちにとって馴染みの場所もありました。しかし、新しく発見したこともたくさんありました。今日、学習したことを今後の社会科の学習やあきつタイムでまとめたり、深めたりして学習を進めていきます。

校長先生に質問をしに行きました!(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、総合的な学習の時間に「発見!あきつのひみつ」とテーマで地域のことを学習しています。まずは、自分たちの学校について知るために年表を見て布袋北小学校の歴史を知りましたが、まだわからないところがあるので校長先生に質問をしに行きました。

 校長先生は、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。また、歴代の校長先生のことや施設設備、卒業生や地域の方からの寄付による正面玄関の校章や栄光の像についても教えて頂きました。通学帽が青色になったのは、子どもたちの安全を考えてのことで、黄色い帽子をかぶっている学校が多い中、遠足や修学旅行に出かけた時に目立ってどこにいるかよくわかるためであるというお話も聞きました。自分たちの通う学校のことがよく分かり、さらに愛着が湧いたのではないかと思います。

3年生 春の遠足 でんきの科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は電車に乗って伏見にある「でんきの科学館」へ出かけてきました。行き帰りは大勢の人が利用する駅や電車に乗るときのマナーを学びました。
 「でんきの科学館」では、これから始まる理科の学習への興味がもてるようなおもしろ実験や展示、ゲームなどを楽しみました。館内では班の友達と協力して仲良く見学しました。
 オームシアターでは、「レガッタチャレンジ」というヨットレースのゲームを体験しました。自分の顔、友達の顔がスクリーンに映し出され大喜びでした。69名全員で行くことができて、3年生の良い思い出になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708