最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:113
総数:787452
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

4年生 2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(木)の1・2時間目に,2分の1成人式を行いました。これまでの自分をふりかえり,成人までの10年間にするべきことを見通し,夢に向かって頑張っていくことを決意する機会にしてほしいと考えて実施しました。
 「はばたけ!夢の発表会」では,保護者の方々が見守ってくださる中,どの児童も自分の夢や決意を堂々と発表しました。合唱「未来へのステップ」では,2組が高音を,1組が低音を歌い,全員が心を一つにして素敵な合唱を披露することができました。保護者の方との手紙交換では,成長した児童の姿に涙を浮かべる保護者の方もみえました。最後の歌「生きてこそ」では,保護者の方たちへの感謝の気持ちを込めて歌いきることができました。
 今日の2分の1成人式を成功させるために,一人一役で係活動を行い,自分の責任を果たせるように努力してきました。自分のためだけではなく,学年全員のために活動できたことを誇りに思い,今後も自らの成長を信じて生活していけるよう指導してまいりたいと思っております。

2学期の「総合的な学習」をふりかえって(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期は、環境学習のまとめとして、それぞれが興味をもったことをテーマに、本やインターネット、新聞記事、聞き取りなどで調べたり、実際に実験をしたりして課題解決の取り組み、画用紙や模造紙にまとめ発表しました。
 五条川や木曽川など身近な川の環境やごみ問題、動物の絶滅、地球温暖化などさまざまな発表から、子どもたちは自分たちを取り巻く環境に目を向け、自分たちの生活が環境を悪化させていることに気付き、今自分たちができることを考えました。また、学習発表会では、環境問題をテーマにした劇に取り組みました。

4年生 ドッジボール(12月17日)

 寒い1日になりました。しかし、子どもたちは元気です。4年生は運動場でドッジボールを目いっぱい楽しんでいました。
 明日は雪が降るかもしれません。安全に登校できるようにご家庭でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 いのちの学習(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組で養護教諭が「いのちの学習」の授業を行いました。本時のめあては「動物や人のいのちを考えよう」です。この授業の内容は、後日4年生の保護者の皆様にお知らせします。
 今週は3年生でも「いのちの学習」が行われる予定です。

ペア読書(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、3年生と4年生のペア読書がありました。今回は、4年生が3年生にぜひ読んでほしい本を用意しました。休み時間に練習をしていた児童もいました。4年生が一生懸命読み聞かせをし、3年生の児童は、目を輝かせながら聞いていました。楽しい交流の一時になりました。3年生は、4年生の選んだ本に興味をもってくれたかな。

4年生 視覚障がい者ガイド教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(水),4年生は視覚障がい者ガイド教室に参加しました。
 視覚障がい者ガイドを行うには,「全て言葉にすること」と「相手のことを考えること」が大切で,お互いの信頼関係が重要だと教えていただきました。ガイド体験をしてみると,思っていたよりも難しかったようで,壁にぶつかりそうになって「ごめん」と言っているペアがたくさんありました。また,アイマスクをしてガイドされる体験からは,目の見えないことが本当に不安で,怖いことだということを実感したようです。
 また,視覚障がい者から日常生活についてのお話しも聞きました。4年生の児童は,目が見えないと「何もできない」と思い込んでいたようです。しかし,旅行に行かれたり,家事をやったり,できることもたくさんあるということを知り,とても驚いていました。
 今後も学校では,福祉について考えていく機会がもてるようにしていきます。

新見南吉ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(火)2時間目に司書の中西先生によるブックトーク「新見南吉の世界」が行われました。
 新見南吉の作品にはきつねが登場するものが多くあり,そのうちの1冊「きつね」。昔の子どもの遊びがわかる「子どものすきな神様」。南吉の育った半田の方言がたくさん出てくる「おじいさんのランプ」。外国のお話のように魔女や王女様が出てくる「巨男の話」。ユーモアたっぷりの「がちょうのたんじょう日」。その他にも「花のき村の盗人たち」,合計6冊の本を紹介していただきました。また,南吉の生い立ち話と共に育った風景の写真も見せていただき,南吉という人物に興味をもって話を聞くことができたようです。早速,昼放課に図書館へ行き南吉の本を借りている児童もいました。間もなく読書週間も始まります。読書のきっかけにしていってくれるといいと思っています。

4年生 学習発表会「ピリカ ニタイ」(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 がんばって練習してきた劇「ピリカ ニタイ」の発表の日です。いつものように登校してきた4年生ですが,話題は劇の話ばかり。台詞の練習をしながら歩いている4年生もいました。
 いよいよ本番,これまでの練習の成果を発揮する時です。どの児童も生き生きと自分の持っている力を発揮できたように思います。
 学習発表会の練習を通して学んだ「仲間と協力することの素晴らしさ」を大切にし,今後の生活を送っていきたいと考えています。

4年生 食について学びました

 4年生は、栄養教諭の竹島先生をお迎えして食について学びました。始めに、”バイキング形式の食事”という設定で、子どもたちは自分の好きな物を食べられるだけとりました。その後、自分たちのとった食品を三つに分け、栄養バランスについて考えました。竹島先生から「ご飯1に対し、魚や肉を1、野菜を2という割合でとりましょう」と教えていただきました。その後、友達からアドバイスをもらいながら自分の選んだ食事を見直しました。足りない物を増やし、多い物を減らして理想的な食事に近づけていきました。子どもたちは、この時間に学んだことを、これからの食生活に生かしていこうと述べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 学習発表会の練習(11月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学習発表会の練習です。演目は「ピリカニタイ〜美しい森〜」です。登場人物の気持ちが伝わるように動作をつけて練習しています。
 学習発表会まで十日余りになりました。これからどこまで演技を磨くことができるか楽しみです。
 

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(水)中部国際空港と常滑焼きもの散歩道に行きました。
 中部国際空港では,ボランティアさんに案内していただいて空港内の施設を見せていただきました。空港には働く人々やお客様のために銀行や郵便局,病院まであり,一つの街のようになっていることを学びました。また,デッキに出て目の前で飛行機が離着陸する様子を見学しました。飛行機に手を振ったり,追いかけたりするなど,大いに楽しみました。
 お弁当を食べた後は,常滑焼きものの散歩道を見学しました。少し雨がぱらついて,傘をさして見学したところもありました。今後,今日の学習を生かして、社会科で愛知県の地場産業の学習を進めていきます。

3・4年生「布北っ子ソーラン」の練習(9月5日)

 驚きました! 3・4年生の「布北っ子ソーラン」ですが、一昨日はまだ一つ一つの動きを確認しながら練習していたのが、今日は一曲通して踊っていました。声も大きな声が出せ、自信をもって踊っていることが分かります。3・4年生らしく、元気よく、一生懸命踊っている姿はとても微笑ましいです。見ているこちらまで、心がうきうきし楽しくなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄色い物の正体は

画像1 画像1 画像2 画像2
 ツルレイシの中で見付けた黄色い物は、熟したツルレイシの実でした。ツルレイシの緑色の実はとても苦いのですが、黄色く熟した実の中のオレンジ色の種は、とってもあまいのです。なぜこうなるのでしょう。それは、たくさんのくだものの実がそうであるように、成長途中の実は、鳥に食べられないために苦いのです。そして、「もういいよ」という時期になるととてもあまくなります。それを、鳥が食べ、種は別の場所に運ばれ、そこで来年新しい芽を出すのです。自然の力ってすごいですね。

黄色いのは何?

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日のように雨が降っていますが、4年生が育てているツルレイシは、大きく成長しています。たくさんの実も付けています。緑色が美しく、とてもおいしそうです。あれ?黄色い物が?さて、これは何でしょう?23日の出校日に、ぜひ観察してください。

4年生 ツルレイシを初収穫しました!(8月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(金)の出校日に観察したとき,大きくなりつつあるツルレイシの実を見つけました。今日,ちょうど食べ頃なので収穫しました! 本当はみんなで食べられるといいのですが,夏休み中なので,先生が責任をもって食べることにしました。みんな,ごめんなさい。

ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に理科の学習で育てていたツルレイシ。発芽しなかったり、植えかえた苗が全滅してしまったりと、悲しい思いもしましたが、夏の太陽の日差しをいっぱいにうけ、ぐんぐん大きくなっています。子どもたちの身長をとうに追い越し、かわいい実もつけています。

4年生 水泳指導(7月3日)

 今日は汗ばむ陽気ではありませんが、4年生が午前中にプールに入りました。子どもたちは元気です。運動量もしっかりあり満足げな笑顔でした。担任の先生は「4年生は、喜んで何でもやろうとする意欲がすごいです」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の授業(6月24日)

 4年生の書写の授業です。みんな真剣に一生懸命清書しています。めあてを確認し、一画一画丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 江南・丹羽環境美化センターの見学(6月17日)

 6月17日(火)社会の学習で,江南・丹羽環境美化センターの見学に行きました。
 焼却炉をガラス越しに見学させてもらうと「めっちゃ,暑い!」と声を上げ,炉の高温を感じることができたようです。また,操作する作業員の方の手元を見ながらクレーンで可燃ごみを炉に投入する場面もしっかり見学させていただきました。
 最後に,ごみ収集車が集めてきたごみを計量する計量器の乗せていただきました。1組は1200Kg,2組は1300Kgでした!1組は水筒を持たずに計測したことにより,2組より少なかったようです。
 家庭で分別して収集されたごみの行方を実際の目で見ることができ,よい学習ができました。今後,見学したことや教えていただいたことを生かして,しっかり学習を深めていきたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・3年生 ペア読書(6月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あじさい読書週間の第1日目の6月16日(月),4年生と3年生がペア読書を行いました。4年生は国語の授業で学習した「白いぼうし」を3年生に読んであげました。3年生の皆さんは,来年学習する物語なので興味をもって聞いてくれました。3年生は「どきん」という詩を4年生に読んでくれました。朝のひとときの読書タイムを有意義に過ごすことができたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708