最新更新日:2024/04/27
本日:count up31
昨日:312
総数:787223
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

3学期の「あきつタイム」をふりかえって(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、1年間のまとめとして、これまでに学んできたことや調べたことを、それぞれが新聞にまとめました。さらに、1年間交流を続けてきた障がいのある方をお迎えし、グループで活動報告や自分たちが考えたユニバーサルデザイン、聴導犬や盲導犬について調べたことなどを発表しました。障がいのある方からは、「助けたい」ではなく、ふだんの生活の中であいさつをかわすというようなちょっとしたことから、人と人としてつながっていってほしいというお話がありました。子どもたちからは、この1年間で学んだことを今後の生活に生かしていこうという思いが伝わりました。

卒業式の準備(3月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式が間近に迫ってきました。練習も始まりました。準備も少しずつ進めています。今日は5年生が体育館の床にワックスをかけてくれました。5年生のみなさん、ありがとう。

布袋中生徒による外国語活動(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は布袋中学校の生徒が外国語活動をしてくださいました。各教室に11人程度の中学生が入り,英語を使ってゲームをしました。中学生は発音がとても上手で,英語の先生のようでした。児童は「あっという間だった」「楽しかった」と感想を述べていました。中学生になることへの憧れももったことでしょう。布袋中学校の生徒のみなさん,ありがとうございました。

5年生 介助犬教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本介助犬協会の職員の方が来校し介助犬教室を行いました。介助犬を含む身体障がい者を補助する犬の説明を聞きました。日本全体で、盲導犬は1010頭、聴導犬は52頭、介助犬は72頭活躍しているという話でした。現在、介助犬を必要としている人が15000人もいるので、現状では全然足りていないそうです。
 介助犬の仕事として、物を拾う、靴や靴下を脱がせる、冷蔵庫から飲み物を取ってくるなどの実演を見ました。代表児童が介助犬の体験もしました。介助犬の存在を知ることが「ふくし」の理解につながることを願っています。

2学期の総合的な学習をふりかえって(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期は、障がいのある方々との交流会に向けて、準備を進め実践しました。
交流会では、安藤さん(目の不自由な方)チームは、ゴールボールに挑戦しました。島田さん(体の不自由な方)チームは、ミートペンネとフルーツヨーグルト料理に挑戦しました。古木さん(耳の不自由な方)チームは、絵手紙をかきました。ゴールボールを楽しんだり、できあがった料理をおいしいと言って頂いて大喜びをしたり、季節感いっぱいの絵手紙を完成させたりと充実した交流会となりました。

重要 5年生 点字教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(水)に福祉実践教室を行い、5年生は点字教室を実施しました。点字は6つの点の組み合わせでできていることを教えていただきました。打つときと読むときでは向きが違うので、点訳ボランティアさんはすらすら打つことができても、読むことが難しいという話を聞きました。
 実際に点字器で点字を一文字ずつ打ちました。「難しいけれど読めるようになりたい」という児童の感想も聞かれました。
 この教室で学んだことをこれからの福祉の学習に生かしてほしいと思います。

5年生 学習発表会 「ピーターパン」(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は学習発表会にお越しいただきましてありがとうございました。子どもたちは日々の練習の成果を十分に発揮し、一人一人が自分の役を精一杯演じました。演技終了後には、「緊張したけど、頑張って演技ができた!」「せりふを間違えずに言えて、ほっとした!」など充実感・安堵感あふれる表情で口々に感想を述べていました。学習発表会を通して学んだことをこれからの学校生活にも、ぜひ生かしていってほしいと思います。
 せりふの練習や衣装の準備など、ご家庭でもいろいろとご協力いただきました。本当にありがとうございました。

学習発表会リハーサル(11月14日)

 いよいよ明日は学習発表会です。今日はそのリハーサルです。他学年の劇を見て学ぶよいチャンスでもあります。舞台上の演技(写真は5年生の「ピーターパン」)をみんな食い入るように見つめていました。
 病気やけがをしないように、学習発表会を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会の練習(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が学習発表会の練習をしていました。演題は「ピ−ターパン」です。壮大なあのドラマをどのように舞台で演じるのか楽しみですね。

5年生 第4回ふくし交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(月)に第4回「ふくし交流会」を行いました。前回、講師の先生と計画を立てた活動をそれぞれのグループで行いました。
 残念ながら、安藤さんは今回お休みでしたが、安藤さんのグループは、前回安藤さんに教えて頂いた視覚障がいの方ができるスポーツの「ゴールボール」の練習をしました。アイマスクをつけて音の鳴るボールを止めるのは難しかったですが、練習するにつれて上手にできるようになりました。次の交流で安藤さんと一緒に「ゴールボール」をするのが楽しみです。
 古木さんのグループは絵手紙をかきました。古木さんに筆の持ち方や色の付け方などを教えて頂きながら作品を仕上げました。今の季節にぴったりのサツマイモや落ち葉などの味のある作品が完成しました。古木さんに渡すのが楽しみです。
 島田さんのグループは、島田さんの作ったレシピでミートソースのペンネとフルーツヨーグルトを作りました。島田さんにおいしいと言ってもらって、大喜びの子どもたちでした。
 交流を通して学んだことをこれから少しずつまとめていきます。次回の交流でもどんな学びができるか楽しみです。

5年生 秋の遠足(10月22日)

 10月22日(水)に5年生は秋の遠足に出掛けました。天気が心配でしたが、なんとか昼過ぎまでは雨に降られずにすみました。
 刈谷ハイウェイオアシスの岩ヶ池公園のアスレチックではみんな元気いっぱい遊びました。お弁当を食べた後、トヨタ会館に向かいました。
 トヨタ会館では、未来の自動車のひみつを探るクイズにチャレンジしたり、パートナーロボットのトランペット演奏を聴きました。
 高岡工場では、自動車の部品の受け入れから生産ラインを経て自動車が組み立てられる工程を見学しました。働く人の提案でできた道具を体験したり、目の前で機械や人の手で行われる作業を見たりして楽しみながら学習しました。教科書で学習したことを実際に目で見て、体験することができてよい学びの場となりました。
 この遠足で学習したことをこれからの授業でさらに深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 お誕生日会(7月4日)

 5年3組のお誕生日会です。みんな楽しそうです。子ども同士の人間関係を深めるだけでなく、自分たちで何をやるか考え進行も務めるので、企画力・実行力も養われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 第2回ふくし交流会(6月25日)

 先日の第1回ふくし交流会に続いて、第2回ふくし交流会を行いました。今回は3つのグループに分かれて講師の先生に子どもたちが自己紹介をしました。自分のことを覚えてもらうためにおもしろいことを言ってアピールする子もいました。
 今日の交流会ではいくつかの工夫がありました。例えば、聴覚障がいのある講師の先生のグループでは、OHCという機械を使ってプロフィールをスクリーンに映しながら自己紹介をしました。また、視覚障がいのある講師の先生のグループでは講師の先生のすぐ横でお話することで声や雰囲気を感じてもらいながら自己紹介をしました。1学期の交流会は今回で終了です。今後は講師の先生との交流などから学んでいきたいことを個人で考えて、課題を設定して課題の追究をしていきます。
 2学期には、グループごとに活動をしていく予定です。活動内容は、講師の先生の得意なことや子どもたちの希望を出し合って相談していきます。今日の交流では、「一緒にスポーツをしたい」「一緒にお裁縫をしたい」「一緒にバーベキューをしたい」などの様々な意見がが出されました。今から2学期の交流会がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ブックトーク(6月25日)

 3時間目に学校司書によるブックトークが行われました。今日は5年2組でした。今回のテーマは「勇気」。どんな話が聞けたのでしょうか。授業の最後に今日の感想を個々にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 第1回ふくし交流会〜出会い〜(6月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(月)5、6時間目に「ふくし交流会」を行いました。
 今年も社会福祉協議会の方の協力を得て、1年間「ふくし」について学ばせて頂く機会を頂きました。今日は3人の講師の方と子どもたちとの出会いの日でした。講師の先生方は3人とも障がいのある方です。初め子どもたちは不安そうな顔をしていましたが、講師の先生方のお話を聞いているうちに、どんどん話にひきこまれ、質問も飛び交いました。
 次回の交流はグループに分かれて、これから交流を深めることになった講師の先生に自己紹介をします。次回も楽しみです。講師の先生方、社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。

5年生今日の授業風景(6月9日)

 5年1組は家庭科の授業をやっていました。今日は「玉結び」と「玉どめ」を学んでいました。みんな苦戦していました。お母さん、家でぜひ見てあげてください。
 5年3組は図工の授業をやっていました。「ステンドグラス」の入れ物を作っていました。(私事ですが、息子が15年ほど前に作ったものをゴミ箱として今でも使っています)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動のまとめ(6月5日)

 5年生が、野外活動のふりかえりを新聞にまとめました。他のクラスの子と感想を共有しやすいように廊下に掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組の授業風景(5月29日)

 今日は教育委員会よりお客さんがたくさんみえて、子どもたちの授業中の様子を見て行かれました。
 5時間目は、全職員を交えて5年1組の授業を参観し、その後みんなで勉強しました。「分かる・できる・楽しい授業」を追究し、先生たちも日々、布袋北小学校の子どもたちのために勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 「到着式」

 5年生が元気よく帰ってきました。校長先生からは、スローガンの「深めよう友達とのきずな! ふやそうみんなの笑顔!」が十分果たせたとおほめの話がありました。今日は、家の方に楽しかったこと、自分ががんばったこと等を話してくださいね。
 月曜日は、5年生は代替休日です。2日間ゆっくり休んで、火曜日に元気に登校してください。
 
 このホームページを2日間ご覧いただき、ありがとうございました。「5年生の野外活動」のホームページはこれで終了です。布袋北小学校のホームページは毎日少しずつ更新しますので、引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外学習 「退所式」

画像1 画像1
 楽しかった2日間がおわりました。これから帰ります。この後、到着式までホームページお休みします。 Z Z Z ・・・


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708