最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:312
総数:787194
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

6年生最後の給食その3(3月17日)

6年生最後の給食その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生最後の給食その2(3月17日)

6年生最後の給食その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生最後の給食その1(3月17日)

 6年生最後の給食です。卒業のお祝いに、お赤飯やえびフライ、イチゴのデザートが献立に並びました。最後の給食、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕活動(3月11日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生ががんばって活動している姿は、下級生にとって頼もしく見えました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生 奉仕活動(3月11日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式を1週間後に控える6年生が、本日午後奉仕活動をしてくれました。お世話になった場所をきれいにしたり、配膳台カバーを作ったりしてくれました。

6年生 校長先生との給食交歓会(3月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生との給食交歓会も今日が最後です。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 さわらのしおやき
 おおびら
 からだいこん

 今日は福井県の郷土料理です。福井県で良くとれるさわらは春の魚として知られ、さごし、なぎ、さわらと成長に伴って呼び名が変わる出生魚です。

校長先生との給食交歓会(3月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組の給食交歓会は今日で終了です。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 コロッケ
 なばなのおひたし
 つみれじる

 なばなは、菜の花が咲く前の芽や葉のことで、春が旬の緑黄色野菜です。体の中でビタミンAに変わるカロテンを豊富に含み、目を健康に保つ働きがあります。

校長先生との給食交歓会(3月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、大人数の子どもたちが、校長室にやってきました。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 とりにくのからあげ
 もやしのおひたし(「からしなのおひたし」から変更)
 みぞれじる

 今日は、江南市の中学3年生で1番リクエストの多かった「とり肉のから揚げ」を出します。からし菜は、今が旬で独特の辛味があり、お浸しや漬物に向いています。(南部学校給食センター発行「3月分献立表」より)

卒業式の練習6年(3月1日)

画像1 画像1
 6年生が卒業式の練習をしています。当日の呼びかけや合唱の練習をしていました。卒業式まで登校する日が14日となりました。6年間の良いまとめができるようしっかりと練習しています。

校長先生との給食交歓会(2月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生との給食交歓会に参加できなかった欠席者がいたので、今週も続きます。

<今日の給食>
ごはん
ぎゅうにゅう
やきにく
さんしょくナムル 
こんやさいのごまキムチじる

 韓国はキムチが有名です。キムチは野菜に塩、唐辛子魚介の塩辛、にんにくを漬けた物で、冬場の野菜が少ない時に食べられる保存食として考えられました。

校長先生との給食交歓会(2月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 欠席者がいたので、来週も校長先生との給食交歓会が行われることになりました。

<今日の給食>
 わかめごはん
 ぎゅうにゅう
 ヘルシーハンバーグ
 きんぴらごぼう
 かきたまじる 
 ココアぎゅうにゅうのもと

 ヘルシーハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐は良質なたんぱく質を含み、脂肪分が少ないので、近年は外国でも健康食品として人気があります。(給食センターより)

校長先生との給食交歓会(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年3組の子どもたちです。明るい笑顔がすてきです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 はるまき
 マーボーどうふ
 チンゲンサイのあえもの

 マーボー豆腐は、中国語でマーがあばた、ボーがおばあさんを意味し、中国であばたのあるおばあさんが作った豆腐料理ということから、名付けられました。(南部学校給食センター発行「2月分献立表」より)

校長先生との給食交歓会(2月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も6年3組の子どもたちとの給食交歓会です。
 校長先生との会話が弾みます。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 セレクト給食
 (あいちのキャベツメンチカツorあいちのれんこんサンドフライ)
 いりうのはな
 のっぺいじる

 大豆から豆乳を絞り、後に残ったものが、おからです。おからには「雪花菜(セッカサイ)」「うの花」「きらず」などの別名があります。雪花菜は中国の呼び名「雪花(シュエホワ)」から名付けられました。うの花は、4月に白色の花を咲かせるウツギの花とおからが似ていることから、ウツギのうをとって、呼ばれている名前です。また包丁で切らずに食べられるので、きらずと呼ぶ地方もあります。

校長先生との給食交歓会(2月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生との給食交歓会も今週で終わる予定です。

<今日の給食>
ごはん
ぎゅうにゅう
きんめだいのにつけ
だいこんのみそに
しゅんぎくのからしあえ

 金目鯛は金魚のように美しい魚で紅色をしています。脂がのった冬が一番おいしい時期で、身もやわらかく、うま味も増します。給食では、煮付けにして出しました。

校長先生との給食交歓会(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年3組の明るく陽気な子どもたちです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 だいずとあかしゃえびのごまがらめ
 こまつなのおかかあえ
 あいちやさいのくずじる

 今日は食育の日です。愛知県の三河湾でとれた赤社えびを大豆と一緒に揚げて、甘辛い味付けにし、ごまとからめました。赤社えびは殻ごと食べることができます。

富澤先生の音楽指導(2月17日)

 今日は、富澤裕先生から音楽指導を受けています。1時間目は6年生が、卒業式で歌う合唱の練習をしました。
 富澤先生の指導で、子どもたちの歌い方がどんどん変わり、気持ちを込めて歌うことができるようになっていきます。
 本当に充実した時間を過ごすことができました。富澤先生ありがとうございました。
画像1 画像1

校長先生との給食交歓会(2月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から6年3組との給食交歓会です。

<今日の給食>
 たんたんめん
 ぎゅうにゅう
 にらまんじゅう
 カリフラワーのピリからあえ

 坦々めんは中国の四川で生まれた辛味の利いためん料理です。本場中国では汁の無いめん料理ですが、日本では汁の有るめん料理にアレンジされています。

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの校長先生との給食交歓会でした。欠席者がいるので、残念ながら、今日は4人だけです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 たらのみそマヨホイルやき
 すきやき 
 たくあんあえ 
 きんかん

 きんかんは冬にとれる果物です。皮ごと食べられるので、皮に多く含まれるビタミンCをとることができ、風邪を予防する効果があります。また古くから、せき止めやのどの痛みを抑える薬としても用いられています。きんかんを皮ごと食べて、寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。

6年生 校長先生との給食交歓会(2月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、とてもお茶目で陽気な6年2組の皆さんです。

<今日の給食>
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 いわしのみぞれに
 ほうれんそうのおひたし
 ぶたじる 
 せつぶんまめ

 今日は節分です。昔は悪いことを鬼がもってくると信じられていたので豆をまいたり、玄関にひいらぎの枝といわしの頭を飾って、鬼を追い払いました。

総合的な学習「国際理解」(2月3日)

画像1 画像1
 今日の3時限に講師の祖父江先生をお招きして国際理解の勉強を深めました。
ミャンマーやインドのスラム街等での人々の生活やマザーテレサさんが施設でされた慈善事業について、現地に実際に行かれた、生の話をお聞きすることができました。
 日本では考えられないような環境で生活している人々がこんなにたくさんいることを知り、日本での生活がいかに恵まれているのかを知ることができました。
 祖父江先生ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708