最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:112
総数:788811
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(9月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とうふのしょうゆかけ(しょうゆ)
さといものうまに
はなきりだいこんのはりはりづけ


 秋分の日の前後3日間は、彼岸です。肉や魚を使用しない精進料理を作り、ご先祖様を供養します。給食では主に山や畑で採れる食材を使っています。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月20日)

ミニロールパン
ぎゅうにゅう
やきそば
とうふだんご(2こ)
ごぼうサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)

 ごぼうは、独特の歯ごたえがある野菜で、古くから親しまれていますが、食べているのは日本だけです。食物繊維が多く含まれており、腸内環境を整えます。
 
画像1 画像1

今日の給食(9月19日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
すずきのしおやき
あいちやさいのあえもの
あつめじる

 毎月19日は食育の日です。愛知の四季の魚に選ばれているすずきを塩焼きにしました。あつめ汁は、愛知県岡崎市が発祥の八丁味噌を使っています。

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ししゃもフライ(2コ)
うのはなのいために
みそけんちんじる

 ししゃもは、丸ごと食べられるので、骨をつくるのに欠かせないカルシウムを豊富にとることができます。日本でししゃもが獲れるのは北海道だけと言われています。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月14日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
ささみとほうれんそうのおひたし
こうみじる なし

 みょうがは、地下にある茎から出た花穂で、花みょうがとも呼ばれます。みょうがは、花を食べる野菜ですが、野菜には茎や実を食べるものなどがあります。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月13日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
しゅうまい(2コ)
マーボーやさい
ちゅうかサラダ(ちゅうかドレッシング)

 チンゲン菜は、白菜の仲間でシャキシャキとした歯ざわりとほのかな甘みが持ち味の野菜です。全国各地で栽培されており、愛知県の生産量は、全国4位です。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月12日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのうめに
なすのあげにびたし
ぐだくさんじる

 いわしは、「イワシは百匹、頭の薬」と言われるほど、栄養価の高い魚です。日本では、真いわし、うるめいわしかたくちいわしの3種類が主に流通しています。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月7日)

画像1 画像1
ひやしちゅうかめん
ぎゅうにゅう
ひやしちゅうか(ひやしちゅうかのぐ スープ)
ひじきいりにくだんご(2コ)
ゴーヤチップス

 ゴーヤは、にがうり、ツルレイシとも呼ばれ、熟す前の未熟果を食べます。ゴーヤに含まれる苦味成分とビタミンCは、共に夏バテ解消に効果的です。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月6日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
はまちのてりやき
あいまぜ
あおさじる

 今日は三重県の郷土料理です。三重県で獲れる旬のはまちを照り焼きにしました。はまちは、出世魚の一つで、成長とともに名前が変わっていく魚です。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのたつたあげ
かぼちゃのアーモンドあえ
とうがんじる

 竜田揚げは、下味をつけてから米粉、でんぷんをつけて揚げたものです。下味をつけるので、鶏肉のほかにも臭みの強い魚や肉に適した調理方法です。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
なつやさいカレー
ころころサラダ
れいとうみかん

 2学期最初の給食です。夏野菜カレーには、かぼちゃピーマン、なす、トマトの夏野菜が入っています。旬の食材なので、栄養価が最も高まっています。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

今日の給食(7月19日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
うなたまごはん
きゅうりのうめあえ
すましじる
アイスクリーム

 今日は7月25日の土用の丑にちなんだ給食です。この日にうのつく食べ物を食べると夏負けしないと言われます。給食ではうなぎと梅を取り入れました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より

今日の給食(7月18日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ゆでぶたのあまずかけ
じゅうろくささげのごまあえ
とうがんのくずじる

 今日は食育の日の献立です。十六ささげは一本のさやに16個の豆が入っていることから名付けられた野菜であいちの伝統野菜に指定されています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月14日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのレモンじょうゆやき
かおりたくあんあえ
はもだんごじる

 はもは、全長1メートルほどの魚で、見た目がうなぎに似ています。関西では夏を代表する魚として人気がありさっぱりした味が好まれています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1
ひやしうどん
ぎゅうにゅう
サラダうどん(めんつゆ)
まぐろのあまみそがらめ
えだまめ

 うどんは奈良時代に中国から伝わった「こんとん」という菓子をもとに日本で作られました。江戸時代には、庶民の味として、日本各地に広がりました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

7月12日の給食

画像1 画像1
はつがげんまいごはん
ぎゅうにゅう
なつやさいのカレー
ゴーヤとつなとひじきのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
れいとうみかん

 ゴーヤとつなとひじきのサラダは北部中学校の応募献立です。旬のゴーヤを使って、ゴーヤの苦味があまりしないよう、ツナを入れるなど工夫をし、考えてくれました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月11日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とびうおのフライ
ぶたにくととうがんのしおいため
なすとトマトのみそしる

 とびうおは海面上を飛ぶことができる唯一の魚です。とびうおをエサとする大型の魚から逃れるために、100〜400メートルもの距離を飛ぶといわれています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
かいせんチヂミ
ぶたキムチいため
わかめスープ

 今日は韓国料理です。チヂミは、日本のお好み焼きのようで、地方によって様々なチヂミがあります。日本では薄くて中がもちっとした食感のチヂミが知られています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ほしがたコロッケ
オクラのおかかあえ
あまのがわじる
すいか

 今日は七夕の行事食です。そうめんは、天の川や織姫の織り糸に見立てて、約千年も前から七夕の日に食べられています。天の川汁には、そうめんが入っています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくとやさいのほそぎりいため
きゅうりのごまじょうゆ
モロヘイヤのちゅうかたまごスープ

 エジプト生まれのモロヘイヤは、アラビア語で王様が食べる野菜という意味です。クレオパトラも好んで食べたといわれ、エジプトでは日常的に食べられています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 運動会 PTAバザー 親子下校15:00
9/25 代休日
9/26 運動会予備日
9/30 中学校体育大会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708