最新更新日:2024/04/26
本日:count up250
昨日:495
総数:787130
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

「古い道具と昔のくらし」の発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日でした。3年生は、3時間目に1組・2組を半分ずつに分け、「古い道具と昔のくらし」の発表会を行いました。
社会科の学習や、総合的な学習の時間で聞いたお話、遠足での昔の道具体験などで学んだことをまとめ、1人ずつ発表しました。普段と違うメンバーで、しかも保護者の方に観ていただくということで緊張したかと思いますが、どの子もよくまとめられ、堂々と発表できていました。
本日は学校公開にお越し頂き、ありがとうございました。

クラブ見学3年

 昨日のクラブ見学です。4月から、どのクラブに入ろうかな。しっかり考えて、自分にあったクラブを決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日、来年度から始まるクラブ活動のために「クラブ見学」をしました。順番に、すべてのクラブを見学しました。
どのクラブも3年生を温かく迎えてくれたので、短い時間ではありましたが充実した時間となりました。
「どのクラブにするか、決まった?」と尋ねると、「決まった!」という子と「どのクラブも楽しそうで迷っちゃう!」という子がいました。どのクラブに決まるか、楽しみですね。

授業の様子その1(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業です。1組は音楽、2組は図画工作の学習をしていました。音楽はちょうどリコーダーの練習が始めるところでした。図画工作は、迷路作りで板に着色している子や釘を打って迷路を作っている子がいました。

安良の棒の手 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、安良棒の手保存会の皆様に、愛知県の無形民俗文化財である「安良の棒の手」について教えていただきました。
棒の手の歴史などについてのお話を聞いた後、DVDや実演で実際の「棒の手」を見ることができました。すごい迫力でした。
その後、「棒の手」で使う道具などを実際に手に取ったり、質問をしたりして、「棒の手」に親しむことができました。
安良地区の男子は「4年生からできるから楽しみ!」と言っていました。
安良棒の手保存会の皆様、ありがとうございました。

昔の話を聞く会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校の近所に昔から住んでいる方をゲストティーチャーとしてお迎えし、お話を聞きました。
 学校の校舎やプールなどの現在と昔の違いや、当時の子どもたちの遊びや生活の様子、給食や授業などについて、お話ししていただきました。
「昔は1学年1クラス、全校児童180人ぐらいで、先生も8人ぐらいしかいなかった」「1週間に1度は必ずクジラが給食に出た」「お正月も、学校に来た」「イナゴ獲りの時間があり、獲ったイナゴはは給食で食べた」など、とても興味深いお話を聞くことができました!ありがとうございました。

ブックトーク 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図書館司書の中西先生に本の紹介や読み聞かせといった「ブックトーク」をしていただきました。ちょうど、国語の授業で「いろいろな国の民話や昔話を読み、おもしろいと思うところを紹介しよう」という学習をしています。中西先生から、様々な国の民話を紹介していただき、「続きが気になる!」「あの本、読んでみたい!」とますます世界の民話などに興味をもったようでした。

3年生人権教室(12月6日)

 今日は、人権擁護委員の安田委員、大脇委員、安達委員の3名の方に3年生に人権教室をしていただきました。内容としては、
・ 開会のあいさつ
・ 合唱「世界を幸せに」
・ 読み聞かせ「ええところ」
・ 人権カルタによるゲーム
・ 「種をまこう」の唱和
・ 啓発物品の贈呈
・ 閉会のあいさつ
です。3年生の子どもたちは、大きな声で心を込めて歌い、自分の意見もたくさん発表することができました。人権について、しっかりと考える良い機会になりました。人権擁護委員の皆さんどうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組と4年2組のペア読書その2(11月30日〜

 3年1組と4年2組のペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組と4年1組のペア読書

 3年2組と4年1組のペア読書です。年齢が近いこともあって、お互いに自分の好きな本を読みあっていました。とっても良い雰囲気で時間が流れていました。
 3年1組と4年2組のペア読書は11月30日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(11月24日)

 3年生の音楽の授業です。発声練習をしている様子です。元気に大きな声を出していました。
画像1 画像1

3年生 どろぼうがっこう ぜんいんだつごく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「どろぼうがっこう ぜんいんだつごく」を演じました。昨日のリハーサルでは「100点満点!」とふりかえりをしていた子が多かったですが、今日は「200点満点!」を目指しました。これまでの練習では、教師の指導に頼るのではなく、自分たちでより分かりやすく、おもしろい劇にするためにたくさんの工夫を取り入れてきました。3年生らしい、元気いっぱいで楽しい「どろぼうがっこう ぜんいんだつごく」にすることができました。保護者の皆様、衣装の準備や、子どもたちへの励ましをありがとうございました。

3年生学習発表会リハーサル(11月17日)

 3年生のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会下見3年生(11月8日)

 3年生の学習発表会の下見を行いました。『どろぼうがっこう ぜんいんだつごく』という劇で、刑務所から脱獄しようという計画を立てたがその後どうなっていくのかというお話です。
 一人一人が大きな声で、精一杯頑張っています。是非、学習発表会での劇を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小木曽先生の英語の授業(11月2日)

 今日は、小木曽先生に3年生と4年生が英語の授業をしていただきました。班ごとに、動物が書かれたカード使ってわかりやすく英語の学習をしました。楽しみながら、英語をしっかりと覚えていきましょう。
画像1 画像1

岐阜市歴史博物館へ行ってきました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)、3年生は秋の遠足で岐阜市歴史博物館へ出かけました。
 火打ち石、炭火アイロン、洗濯板とたらいでの洗濯、石臼など、昔の道具を使った体験ができました。「昔の人たちは、大変だったんだな。」「今は、とても便利だね。」といった声が聞かれました。古代のよろいや着物などの試着体験や土器のパズルなどもあり、楽しく歴史にふれ、学ぶことができました。
 また、「灯り」の歴史や移り変わりについて、行灯・ランプ・電球・蛍光灯の4種類の灯りを比べながら詳しく教えていただきました。
 今日は天気もとてもよく、お弁当を外でおいしく食べることができました。保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備、ありがとうございました。
 

3年生遠足出発(10月31日)

 3年生が遠足に出発しました。3年生の春の遠足は雨でしたが、今日は青空が広がるとても良い天気になりました。目的地の岐阜市歴史博物館です。
 出発の時に学年主任が話した、「しっかりと勉強する」「友達と仲良くする」「ルールを守りマナーよく行動する」の3つの約束を守り楽しい遠足にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おでこ様」を学びに行きました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(月)、安良会館へ江南市指定文化財の「おでこ様」の見学に行きました。保存会の方々から、スライドや実物提示などを交えながら、とても分かりやすく教えていただきました。
 「なぜ『おでこ様』というんですか」「どれぐらい前からあるのですか」「大きさや重さはどれくらいですか」「どんなときに、使うのですか」
子どもたちの疑問にも、とてもていねいに答えていただきました。ありがとうございました。
 先週の「尺八と日本の踊りを学ぶ会」と合わせて、これからまとめをしていきます。

尺八と日本の踊りを学ぶ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)、3年生は総合的な学習の時間「地域の『名人』に学ぼう」の学習として、地域の方をゲストティーチャーに迎え、「尺八と日本の踊りを学ぶ会」を行いました。
 まず、持続可能な世界にするために「地球温暖化」について教えていただきました。その後、尺八の由来や構造などを実演を交えながら教わりました。
 次に、「藤の花」「墨田川慕情」といった日本舞踊を学びました。後半は、3年生も輪になって「炭坑節」と「ダンシングヒーロー」をいっしょに踊りました。最後はみんなで記念撮影!楽しく、日本の伝統や地域の方の名人技にふれることができました。

運動会 徒競走 3・4年

 徒競走3年「ゴールに向かって全力疾走!」と4年「夢に向かって GO!」です。3、4年ともコーナー走る徒競走です。体をかたむけて、上手にコーナーコーを走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708