最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:183
総数:791956
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(7月12日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あじのてりやき
キャベツのしおこんぶあえ
けんちんじる
すいか

エネルギー 548kcal

 すいかは、きゅうりなどと同じウリ科の植物で、夏が旬です。漢字で書くと西の瓜(うり)と書きます。生まれはアフリカですが、中国よりも西から伝わった瓜ということから、この漢字を使うようになりました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月11日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ポロポロカレー
ツナサラダ
ようふうたまごスープ

エネルギー 592kcal

 今日のポロポロカレーは、門弟山小学校の応募献立です。春夏秋冬の野菜を入れて、ご飯がたくさん食べられるよう考えてくれました。今日は夏が旬の十六ささげを使います。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月10日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのゆずこしょうやき
じゅうろくささげのごまあえ
はもだんごじる

エネルギー 560kcal

 はもは、大きなものでは2mを超える細長い魚です。関西方面ではよく食べられています。夏に行われる京都や大阪の祭りでは、はも料理は欠かせません。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月9日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
したびらめのからあげ
きゅうりのうめしそふうみ
なすとトマトのみそしる

エネルギー 566kcal

 したびらめは、靴底に似た姿から岡山県の方言では「げた」と呼ばれています。フランス料理では高級魚として使われ、バター焼きやムニエルにして食べられます。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
おきなわそば
べにいもコロッケ
もずくサラダ

エネルギー 690kcal

 今日は、沖縄県の郷土料理です。沖縄に伝わる料理は琉球(りゅうきゅう)料理と呼ば
れ、主に豚肉を使います。また、豆腐も欠かせない食材のひとつです。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
オクラのおかかあえ
カラフルそうめんじる
たなばたゼリー

エネルギー 614kcal

 7月7日は七夕です。七夕に食べるそうめんは、中国の小麦粉料理である索餅(さくべい)からきたといわれています。また、そうめんを夜空を流れる天の川に見立て、七夕に食べられるようになったともいわれています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月4日)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎゅうにゅう
ごもくあつやきたまご
だいこんとちりめんのあえもの
ごじる

エネルギー 569kcal

 ごじるの「ご」は、大豆をすりつぶしたものを指します。豆腐や肉類が貴重だった時代は、たんぱく質をとるため、みそ汁に「ご」を加えて食べていたそうです。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
なつやさいカレー
とりささみのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)
れいとうみかん

エネルギー 631kcal

 冷凍みかんは、もともと秋から冬にかけてしか食べられなかったみかんを、一年中食べられるように考えられたものです。今では、給食の定番となっています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう
たこめしのぐ
えだまめコロッケ
モロヘイヤのみそしる

エネルギー 625kcal

 今日は、半夏生(はんげしょう)です。農家が畑仕事を終える目安としています。一部の地域では、稲の根がしっかりと根付くように、たこを食べる習慣があります。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
りんごパン
ぎゅうにゅう
トマトグラタン
グリーンサラダ
コンソメスープ

エネルギー 613kcal

 夏が旬のトマトは、うま味成分が豊富に含まれています。そのため、イタリアでは日本のだしやしょうゆのように家庭の味として親しまれています。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

今日の給食(6月28日)

画像1 画像1
ごこくごはん
ぎゅうにゅう
なごしかきあげ(てんつゆ)
だいこんのうめかつおあえ
のりのかおりじる

エネルギー 572kcal

 夏越(なごし)ごはんとは、雑穀ごはんの上に緑と赤の夏野菜を使ったかき揚げををのせた丼のことです。緑は茅の輪を表し赤は邪気を払う色とされています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月27日)

画像1 画像1
おむすび(ごはん のり)
ぎゅうにゅう
さけのしおやき
たくあんあえ
みそけんちんじる

エネルギー 571kcal

 おむすびは、形や地方などによっておにぎりや握り飯などと呼ばれます。今日は小学1年生の国語で習うおむすびころりんに合わせて、献立名をおむすびにしました。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたキムチいため
ナムル
わかめスープ

エネルギー 588kcal

 韓国では、日本と同じようにご飯を主食とし、雑穀や豆、野菜を混ぜて炊くことも多いです。食事のときはスプーンでご飯とスープを、箸でおかずを食べます。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たちうおのたつたあげ
なすのにくみそいため
おおひらじる

エネルギー 688kcal

 今日は山口県の郷土料理です。たちうおの由来は、刀のような見た目からという説と獲物を獲るとき立ち泳ぎをして襲いかかるからという説があります。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグのてりやきソース
とりももにくとやさいのトマトに
カラフルコンビネーションサラダ
(セレクト)はくとうゼリー / レモンムース

エネルギー 687/704kcal

 今日のとりもも肉と野菜のトマト煮は、古知野中学校の応募献立です。夏バテ予防に夏野菜をたくさん使ってくれました。トマトは同じ夏野菜であるなすの仲間です。ナス科には他にもピーマンやじゃがいもなどがあり春・夏が旬の野菜が多いです。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月21日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
あゆのからあげ
さんしょくあえ
あかもくだんごのみそしる

エネルギー 557kcal

 あゆは夏を告げる、今が旬の魚です。にごった水の中では生きられないため、あゆが住んでいる川は、水質が良いという指標にもなるといわれています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月20日)

画像1 画像1
きしめん
ぎゅうにゅう
ごもくきしめん
あおじそいりあじフライ
キャベツのさっぱりあえ

エネルギー 642kcal

 愛知県はキャベツの出荷量が全国1位です。玉がかたく締まった冬系と、葉の巻きがゆるい春系の両方を栽培しているため出回り時期が長いです。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月19日)

ごはん
ぎゅうにゅう
コロコロみそでんがく
こまつなのいそあえ
みつばのおすまし

エネルギー 576kcal

 みそ田楽は、愛知県の郷土料理です。水切りした豆腐を両面焼いて、みそだれをかけて作ります。今日は、厚揚げ豆腐を使い、みそだれに山椒を入れました。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)
画像1 画像1

今日の給食(6月18日)

画像1 画像1
みかわあかどりのごもくごはん
ぎゅうにゅう
こうなんさんのねぎいりあつやきたまご
だいこんとあおじそのサラダ
とうがんじる

エネルギー 576kcal

 とうがんは、冬のうりと書きますが、旬は夏です。冷暗所で保存すれば、冬までもつことから名付けられました。日本では、古くから親しまれてきた野菜です(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
しいらのあんかけ
しおこんぶあえ
なまあげのみそしる

エネルギー 562kcal

 しいらはイルカのように泳ぐことから、英名でドルフィンフィッシュと呼ばれます。また、ハワイではマヒマヒと呼ばれ、高級魚として食べられています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 あいさつの日
7/19 終業式(給食終了日) 地域別下校15:00
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708