最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:113
総数:787453
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

心肺蘇生法講習

画像1 画像1
 6年生は今日の5時間目に心肺蘇生法講習を受講しました。もし誰かが倒れたときに、どのように行動すればよいのかを教えていただき、段階を踏んで心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。勇気を出して行動できるか。命を救うための行動を忘れないようにしましょう。

高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の福祉実践教室で6年生は高齢者の疑似体験をしました。装具をつけ、杖を使って階段の上り下りをすると、「腰が痛い」や「歩きにくい」といった声が。高齢者の方がどんなことで困るかを体験できたと思います。教室では、手に軍手をつけたり、利き手とは反対の手を使ったりして物をつかむ体験もしました。手が思うように動かせないと大変であるということが実感できたのではないでしょうか。
 まわりの人への「思いやり」の気持ちを忘れず、今回の体験を生活に生かしていきましょう。

ペア読書(1の2と6の1)

画像1 画像1
 今日は1年2組と6年1組のペア読書がありました。今回は1年生が国語の時間に学習した「くじらぐも」を音読し、6年生はそれを聞く時間に。ハキハキとと大きな声で音読する1年生に、6年生は感想やアドバイスを伝えました。時間があったペアは6年生も読むことに。お手本となるように読めたでしょうか。

布袋中学校の先生をお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は布袋中学校の榊先生と磯部先生にお越しいただき、中学校での生活について話を聞きました。部活動がある、勉強する教科が増えるといったことはみんな知っていましたが、今日はさらに細かいところまで説明していただきました。
 中学校では時間を意識した行動が求められます。今のうちから小学校での生活でも時間を意識していけるとよいですね。また、生活リズムを整えていこうというお話もありました。夜更かしをしないように、早めに寝る習慣を身につけていきましょう。

6年 家庭科 調理実習パート2

画像1 画像1
 みんなで,おいしくいただきました!!笑顔がいいですね。

6年 家庭科 調理実習(11月18,19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/18(月),19(火)の2日間に,6年生では,家庭科の「まかせてね。うちのごはん」の学習で調理実習を行いました。それぞれの班ごとに,野菜炒め,ポテトサラダ,ベーコン巻,コンソメスープなど,栄養や彩りを考えて,おいしいおかずが出来上がりました。味付けの方もなかなかでした。みんな,家でのお手伝いもがんばってみてね。後片付けも,協力してしっかりできました。さすが,6年生ですね。

劇「時をかける少年」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会で6年生は劇「時をかける少年」を発表しました。勉強も運動もできない「まこと」は、時間を操るリモコンを手にし、何でも自由にできるように。しかし、そのリモコンはまだ未完成のもので、「まこと」は時間の大切さに気づくのでした。
 小学校生活最後の学習発表会。劇も合唱も「気持ちを届ける」という意識で練習を行ってきました。緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮できたと思います。卒業に向け、さらに気持ちを一つにしていきましょう。

6年 学習発表会の下見パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大切なもの」「たいせつなものに 気付かないぼくがいた 一人きりじゃないこときみが教えてくれた」6年生全員が,心を込めて歌います。

6年 学習発表会の下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/8(金)の4時限目に,6年生の学習発表会『時をかける少年」の下見が行われました。最高学年として,小学校生活最後の学習発表会。過去に戻ってやり直せるならば。主人公「まこと」が最後に気付いたことは?練習を重ね,自分たちの役を精一杯演じています。6年生の合唱曲「大切なもの」の歌声が,心に響き渡ります。

6年 学習発表会の練習(11月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/1(金)の1,2時限目には,6年生が学習発表会『時をかける少年』の練習を体育館で行っていました。「過去に戻ってやり直せるならば,」いよいよ小学校生活最後の学習発表会。6年生全員で作り上げていきます。

秋の遠足 リトルワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は遠足でリトルワールドに行ってきました。衣装を着る体験や建物の見学を行い、少しではありますが外国の料理も味わうことができました。国によって衣装や建物に特徴があり、実際に目にすることでそれがよくわかったと思います。今後の学習では、班ごとにまとめを行っていきます。他の班ともまとめを共有し、よい学びをしていきましょう。

6年1組算数科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に、6年1組で算数の研究授業が行われました。「速さ」の単元学習のまとめの問題で、「電車がトンネルを通過するのにかかる時間は何秒か」を求める問題に取り組みました。
 「トンネルを通過する」とは、どういうことなのか?何を求めるのか?全体やグループで活発に話し合いが行われるとともに、一人一人が真剣に取り組んでいる姿はさすが6年生だなぁと感心させられました。
 説明も、体を動かして視覚的に説明したり、ペアで助け合いながら説明したりするなど、とてもわかりやすかったです。また、最後に松井先生から出た難しい「宿題」にも意欲的に取り組もうとする子がたくさんいて、知的好奇心の高さが伺えました。

6年2組 道徳科研究授業(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/3(木)の6時限目に,6の2で道徳の研究授業が行われました。病気で入院した先生のために自分だったら何ができるかを考え,「あなたは,思いやりとは,どんなものだと思いますか?」という問いかけに,クラスみんなで話し合いました。お互いの意見や思いを,素直に伝え合える温かい雰囲気の中で授業が進んでいきました。最後に,吉村先生が読んでくださった詩「心は誰にも見えない,けれど,心づかいは見えるのだ」のことばに心を揺さぶられた子もいたと思います。自分たちの思いを伝え合う,温かい,優しい気持ちが広がる授業となりました。

車いすバスケを体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨年度の総合学習の振り返りと体育の授業の一環で、車いすバスケの体験を行いました。ワールドBBCというチームの方々にお越しいただき、ルールの確認や車いすの操作について教えていただきました。
 実際に車いすに乗ったり、シュート練習をしたりする中で、授業で行うバスケットボールとの違いを知ることができました。チームに分かれての試合は白熱。今日の体験を授業での動きに生かしていきましょう。
 来年の東京パラリンピックでは車いすバスケの試合も行われます。ぜひ応援できるとよいですね。

6年生 徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の運動会。午前中に徒競走を行いました。紅組も白組もゴールまで必死に走り、両者一歩も譲らない展開に。最後まで諦めずに走りきる姿が見られました。結果は紅白引き分け。全力を出し切ることができました。

6年 徒競走下見(9月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9/24(火)の4時限目には,6年生の徒競走の下見が行われました。自分たちで,声を掛け合いながら,意欲的に取り組む姿は,さすが最高学年ですね。ゴールまで,あきらめずに走りきる姿は素晴らしかったです。本番も楽しみです。

平和教育派遣事業 おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の平和教育を終え,無事に帰着することができました。広島では少し雨に降られたようですが,得るものの多い研修になったと思います。事後報告で平和の大切さについて全校発表をしてもらう予定です。

平和教育派遣事業

画像1 画像1
 本校の代表児童が江南市の平和教育派遣事業で広島に向かいました。台風の影響で天気も心配されますが、平和についてじっくり学ぶことができる2日間になると思います。

着衣泳を体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は消防署の方にお越しいただき、着衣泳を体験しました。まずは万が一のときにどのように行動すればよいかの説明を聞き、溺れないようにするための方法について知りました。合言葉は「浮いてまて」。手を動かしたり声を出したりせず、体の力を抜いて浮くということを学びました。
 プールに移動してからの実技では、3分間浮き続けることを目標に練習。ペットボトルを使わなくても浮けるようになった子もいて、一人一人が浮くためのコツをつかめたと思います。夏場は水の事故も多いので、今日学んだことをしっかりと覚えておきましょう。

1-2と6-1のペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年2組と6年1組がペア読書を行いました。今回は6年生が1年生に読み聞かせをすることに。ペアの子が楽しめるように絵本を選びました。どのペアもじっくりと絵本を見ながら、読み聞かせを聞くことができました。2学期のペア読書も楽しみにしていてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式(給食終了日) 地域別下校15:00
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708