最新更新日:2024/03/18
本日:count up218
昨日:152
総数:545778
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」

6年2組英語公開授業

 新しい学習指導要領が平成23年度から実施されるにあたり,来年度から移行期間に入ります。瀬戸市では5・6年生において,週1時間外国語活動として英語の授業が始まります。その研修として,本校の安田純也先生が6年2組で英語の公開授業を行いました。
 この公開授業には,瀬戸市内の各小中学校の先生や瀬戸市の教育の今後を考えるためのアクションプランの委員の方々が見学し,本校職員を含めると70名ほどの参観者となりました。
 安田先生は,CDや電子黒板なども利用した授業を行い,子ども達も楽しく授業に参加できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(木),本年度最後の授業参観でした。それぞれの学年が最後ということで,普段の授業ではない内容をお見せした学年もありました。
 4月から見比べていただいてどうだったでしょうか。子ども達はこの一年でしっかり成長したと思います。

3月行事予定

 2日(月) A日課(13日まで)
全校集会 6年奉仕作業週間
 4日(水) 児童会役員選挙3〜5年(5限)
 5日(木) 児童集会 通学班会(2限)
 6日(金) 図書返却最終日
 9日(月) 全校集会 自動振替日
10日(火) 保育園児1年生見学
11日(水) 6年生南山中学校見学
13日(金) 卒業生を送る会 A日課終了
16日(月) 全校集会
17日(火) 卒業式予行練習
18日(水) 6年修業式 卒業式準備
19日(木) 卒業証書授与式
       1〜4年自宅学習日
20日(金) 春分の日
23日(月) 全校集会 給食最終日
24日(火) 修了式
25日(水) 春休み

4月6日(月) 入学式
  7日(火) 始業式

学級・児童数

平成21年1月7日現在の学級児童数は下記のようです。
画像1 画像1

5年社会見学

 1月26日(月),5年生は校外学習で名古屋城と中日新聞本社に出かけました。
 名古屋城では,天守閣に入り歴史の学習をした後,お弁当を食べました。中日新聞本社では,新聞ができあがるまでの様子を見学し,新聞社で働く人たちの苦労を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(木),6年生は社会科の授業として租税教室を行いました。税務署の方に来て頂き,税の目的や種類など学習しました。

なわとび集会

 児童会行事として「なわとび集会」が始まりました。木曜日の朝の児童集会で練習を行います。練習は3回。3月5日(木)が本番の日です。それまでにみんなで力を合わせて,たくさんとべるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生うどん作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(月)・27日(火)と,3年生は講師を招いてうどん作り体験をしました。
 粉からねりあげ,自分たちの力でうどんを作りました。なかなか大変な作業でしたが,自分たちの手で作ったうどんは,とてもおいしかったです。

不審者について

 先週(1月22日),市内の学校に下校時の子供に危害を加えるという電話が入り,まとまって下校させました。
 学校でも不審者に対する指導を行っておりますが,ご家庭でも今一度お子様と話し合ってみてください。
 愛知県警のホームページのおいても,不審者の対応に仕方や不審者情報など公開されておりますので,一度ご覧下さい。

「みんなで守ろう!子どもたち」   http://www.pref.aichi.jp/police/safety/zyosei_k...
「不審者情報」 http://www.pref.aichi.jp/police/safety/zyosei_k...

2月行事予定

2日(月) 全校集会 県ALT
3日(火) 6年視覚障害者ガイド(1・2限体育館)
       3・4年人権教室(5・6限)
 6日(水) 6限交流
 5日(木) 南山中職場体験
 6日(金) 南山中職場体験
       PTA総務部会
 9日(月) 全校集会 自動振替日
11日(水) 建国記念の日
12日(木) 南山学区青少年健全育成会議
16日(月) 全校集会
       読書週間・性教育週間(27日まで)
18日(水) 6限委員会(最終)
19日(木) 授業参観(午前) 新入生保護者来校
20日(金) 6限英語公開授業(6年2組)
23日(月) 健康タイム 4年保育園訪問
24日(火) 4年保育園訪問
25日(水) 6限交流(最終)
26日(木) 1年校外学習
27日(金) 4年保育園訪問

避難訓練

 今日、20分放課に避難訓練を行いました。非常ベルの音が鳴り、避難を指示する放送が入りました。子どもたちは、すぐに運動場へ集まり始めました。放送がかかり、全校児童がそろって集まるのにかかった時間は、約5分。校長先生からの「押さない、走らない、しゃべらない」などの話を聞き、子どもたち一人ひとりが、防災や避難訓練について考えることができたと思います。
 ご家庭でも、万が一に備え、防災についてのお話をしてみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ3年生の発表

 效範小のビデオのところに,平成20年11月7日(金)にまるっとせとっ子フェスタで発表した3年生のビデオを公開しました。ご覧ください。

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 本校も1月7日始業式をむかえました。式では,校長先生から次のようなお話がありました。

 明けましておめでとうございます。冬休みが終わってしまいましたが,家では家族の一員として家の仕事をがんばることができましたか。休み中の事故の話を聞いていませんので安心しました。
 平成21年の新年が明けましたが,学校では平成20年度の3学期の始まりです。
 さて,新しい一年が始まりましたが,お正月に今年一年の目標をたてましたか。目標に向かって力一杯努力してほしいと思っています。
 新しい一年の始まりと同時に各学年では,その学年のまとめの学期になります。特に6年生にとっては,效範小学校での最後の学期となり,5年生以下の後輩達に対してかっこいい姿を見せる最後のチャンスになりました。どんなにすばらしい姿を見せてくれるか大いに期待しています。
 5年生はいよいよ6年生になる準備の学年ですね。しっかり力をつけましょう。
 1年生から4年生のみんなは,今の学年で学び残しはないのか確かめて,一学年進級する準備をしてください。
 どの学年にとっても,3学期はとても短い学期です。のんびりせず今日から全力でスタートしましょう。
 また,3学期はインフルエンザが流行する時期にもなります。風邪をひかないように予防にも注意しましょう。
 寒さに負けず,お友達と力を合わせてがんばりましょう。

 また,話の中で,長期間研修に行っていた水野由美子先生が5年3組の担任に復帰したことの紹介もありました。

 本校では,始業式や終業式の入退場の時に6年生がソプラノリコーダーで曲を演奏することになっています。 今の6年生にとって本日が最後の演奏となりました。ホルスト作曲の「惑星」の「ジュピター」を美しく演奏してくれました。1年間ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月行事予定

 7日(水) 3学期始業式
 8日(木) 給食開始 身体計測(15日まで)
 9日(金) PTA総務部会  56組餅つき大会
12日(月) 成人の日
13日(火) 自動振替日
14日(水) 6限:交流 6年点字教室
15日(木) 市ALT来校
16日(金) 学校図書配布
19日(月) 全校集会
21日(水) 6限:委員会
22日(木) PTA教育講演会
23日(金) 1年生昔遊びを教えて頂く会
26日(月) 健康タイム
28日(水) 6限:交流 心理相談
29日(木) 6年租税教室

学校だより 第31・32号

 学校だよりの第31・32号を配布文書に公開しました。ご覧ください。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月)は2学期最後の日。とうめい新聞でも紹介されましたが「終業式」でした。式では,校長先生から次のようなお話がありました。

 2学期の始業式で話した次の3つのことを守ることができましたか。
 1 学校行事に全力で取り組もう。
 2 学年で1番のクラスを作ろう。
 3 通学班で,上手に並んで交通安全に気を付けよう。
 では,実際に振り返ってみてどうでしたか。
 1について,2学期には運動会・修学旅行・社会見学・音楽会・ふれあい集会・生活科のお祭り・・・みんなとても頑張っているなと感心しました。みんなに大きな拍手を送りたいと思います。
 2について,いいクラスにするためには一人一人が我慢して協力しなければいけません。クラスに寂しい思いやつらい思いをしている子がいないようにしましたか。
 3について,通学路の変わった班もあります。登下校も上手に歩きましょう。班長さん・副班長さんは上手に並ばせて歩かせることができましたか。
 明日から冬休みで,クリスマスにお正月といった楽しい行事があります。家族の一員として大掃除のお手伝いなど頑張ってほしいと思います。
 お正月は一年の初めです。自分の目標や目当てを立ててください。そして,家族みんなで話し合い,素晴らしい新しい年にしてください。
 愛知県は交通事故で亡くなった人の一が日本で一番多い県です。車は急に止まれません。車にはよく注意してほしいと思います。家では,お父さんお母さんにお酒を飲んだら絶対に車を運転しないようにお話ししてください。
 また,知らない人についていくことのないように,自分の命は自分でしっかり守るようにしてください。
 全員が元気な顔で3学期の始業式を迎えられるようにしたいです。
 楽しい冬休みにしてください。

 校長先生のお話の後には,2学期途中から5年3組の担任だった石川英子先生のお別れの言葉がありました。
 また,青少年健全育成普及事業で入選した児童の表彰もありました。表彰されたのは以下の児童です。
 標語の部 優秀 鵜飼こころ(2年生)
         丸山弘乃(4年生)

学校だより 第29・30号

 学校だより第29号と第30号を配布文書に公開しました。ご覧ください。

2年生 さつまいもの収穫

 1学期に植えたさつまいもが,11月までにとっても大きく育ちました。収穫したさつまいもをふかして給食の時間に食べました。とってもおしかったです。
 自分たちで育てたものを食べることを通して,作物を作っている人々に対し感謝の気持ちを子どもたちにもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校便り 第28号

配布文書のところに,「学校だより」第28号(11月14日発行)を公開しました。

あいさつ運動

 先週の朝から,児童会役員と学級委員で構成する運営委員が自主的に西門で「あいさつ運動」をしています。元気の良いあいさつで気持ちの良い一日が始まります。また,人と人とのつながりの第一歩です。こうしたことが,子供たちから自主的に始まったことは,たいへん良いことだと思います。ご家庭でも,あいさつの大切さを話してほしいと思います。
 この「あいさつ運動」は12月の第一週まで続きます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597