最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:82
総数:552327
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

2月9日(月) 今日の給食

 2月9日(月) 今日の給食を紹介します。
 
 今日の給食は・・・

 ● ちゃんこ   ● きんぴらごぼう   ● ごはん   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 今日は最大級の寒波が日本列島をすっぽり覆っているそうで,かなりの冷え込みでした。日差しも厚い雲にさえぎられていたので,放課に外で遊ぶ子も,なんとなく少ないように感じました。

 こんな寒い日にはぴったりの「ちゃんこ」が今日のメインでした。「ちゃんこ」といえば,相撲部屋で大きな土鍋にあふれんばかりのさまざまな具財が入っているのをよく見かけます。給食の「ちゃんこ」にも,たくさんの具が入っていました。とり肉,厚揚げ,はくさい,にんじん,えのきだけ・・・などなど,どれもよく味がしみていました。ほんのりしょうがの風味が感じられ,体がぽかぽかになりそうです。

 歯ごたえのよい「きんぴらごぼう」も,ほどよい味付けで,白いごはんともよく合いました。にんじん,いんげんも入っていて彩りがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(月)雪が舞っても元気です!!

インフルエンザが猛威をふるっていますが、おかげさまで效範小学校は大流行もなく学級閉鎖もなく、子どもたちは元気に生活しています。
本日は時折雪が舞い、冷え冷えとした一日ですが、子どもたちはこの寒さにも負けずに元気に運動場で体育をやっています。
進んで健康管理ができるように、これからも指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(金) 今日の給食

 2月6日(金) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 冬野菜のシチュー  ● ボイルウインナー   ● 野菜のソテー

 ● サンドイッチロールパン   ● 牛乳       ・・・でした。


 “冬野菜”というと,みなさんはどんな野菜を思い浮かべますか?
 なべ物やすきやきなどで大活躍のはくさいでしょうか?それとも,おでんでおいしいだいこんでしょうか?
 今日の「冬野菜シチュー」には,どちらも入っていました。さらっとした仕上がりで,おいしかったですね。

 「ボイルウインナー」「野菜のソテー」に「サンドイッチロールパン」とくれば,“お手製ウインナードッグ”でしょう。野菜が苦手な子も,大好きなウインナーとともにパンにはさめば,どんどん食が進んだことでしょう。ケチャップもあったので,より食べやすかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(木) 今日の給食

 2月5日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● マーボー豆腐   ● 切干大根サラダ   ● 麦ごはん   ● 牛乳

 ● いよかん                      ・・・でした。

 
 「マーボー豆腐」に「麦ごはん」の組み合わせは,給食ではおなじみです。ビビンバやカレーライスと並び,子どもたちに人気のメニューです。ほんのりする辛さが,ごはんによく合い,どんどん食が進みます。

 “切り干し大根”というと,煮つけで食べることもありますが,給食では「切り干し大根サラダ」として,登場することが多いかもしれません。今日は“とうふマヨネーズ”で和えてありました。“とうふマヨネーズ”とは,たまごの入っていないマヨネーズだそうです。いつものマヨネーズとの違いに気づきましたか?

 「いよかん」は,ビタミンCが豊富で風邪の予防にぴったりです!今日のいよかんは,ちょっぴりすっぱかったかもしれませんが,食後,口の中がさっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の世界にひたって・・・(読書週間)

 今週,2月3日(火)〜来週,13日(金)までは,朝の時間を利用して読書に親しむ,「読書週間」です。

 1日10分ととても短い時間ではありますが,2週にわたって読書の時間を持つことで,読書する習慣のきっかけになればと思います。

 また,「こうはんおはなし会」の方が,順番に各クラスで読み聞かせもしてくださっています。今日は,2の1と5の3にお邪魔して,読み聞かせの様子をみせてもらいました。みんなすっかり本の世界に入っていて,夢中になってお話に耳を傾けていました。

 まだまだ読書週間は続きます。明日はどんな本の世界を楽しむのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(水) 今日の給食

 2月4日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 五目白みそ汁   ● さばの照り煮   ● 菜の花あえ   ● ごはん

 ● 牛乳                          ・・・でした。


 今日は立春。こよみの上ではもう春ですが,まだまだ寒い日が続きます。最近は,さまざまな食材や料理法が他の国から入ってきて,食卓に並ぶメニューも実に多くの種類があります。でも寒い日に,あたたかいみそしると白いごはんがあると,なんだかほっとしますね。

 今日のメニューは和テイストでした。愛知では珍しく,赤みそではなく白みそで仕立てた「五目白みそ汁」は,ほんのりしょうがの風味もしました。白いごはんもよく進みました。

 立春を感じさせるメニューが「菜の花あえ」でした。菜の花の“黄色”は見られなかったですが,葉や茎の鮮やかな”緑色”が際立っていました。苦味はほとんどなく,子どもたちも食べやすかったと思います。「さばの照り煮」も,甘く仕上げてあり,白いごはんともよく合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(火) 今日の給食

 2月3日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● つみれ汁   ● まぐろスティック    ● ハリハリづけ   
 
 ● 発芽玄米ごはん   ● 牛乳   ● 手巻きのり   ● 節分豆
                              
                                ・・・でした。

 今日は節分。節分といえば豆まきをして,邪気をはらうということがありますが,最近では恵方巻きを食べることも増えてきました。

 給食では,「まぐろスティック」「ハリハリづけ」を具にして,手巻きのりでいただきました。「西南西」を向いて,一気に・・・とまではいきませんが,“縁を切らず福を巻き込む”ことができそうです。ごはんは「発芽玄米ごはん」で,白米や麦ごはんと比べると,食べ応えがありました。

 節分豆もでました。“歳の数だけ豆を食べると健康になる”とよく聞きますが,袋の中にはきっと子どもたちの歳の数よりも多く,豆が入っていたと思います。より多く豆を食べたことで,健康にぐっ!と近づけるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(月) 今日の給食

 2月2日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 関東煮   ● つくね串  ● 小松菜のおひたし  ● ごはん

 ● 牛乳                          ・・・でした。


 「関東煮」は,一口大の少し大きめな具が煮込んでありました。子どもたちの口の大きさにほどよい大きさで,大根,はんぺん,なまあげなどなど,どれも味がよくしみこんでいました。また,うずら卵はなぜか人気で,たくさん入っていると思わず笑みがこぼれます。

 緑の濃い野菜は,子どもたちにどうしても敬遠されてしまいがち…。でも何とか,おいしく食べてもらおうと,給食ではさまざまなメニューに色の濃い野菜が登場します。今日は「こまつなのおひたし」という形で登場しました。みなさん,残さず食べることができたでしょうか?風邪予防に野菜は欠かせません。もりもり食べて,風邪に打ち勝つ丈夫な体をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 今日の給食

 1月31日(金),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ふだま汁   ● 愛知の五目厚焼き卵   ● ゆかりあえ   

 ● 瀬戸のごも  ● 牛乳                ・・・でした。

 
 「瀬戸のごも」とは,いわばたきこみごはんのことです。瀬戸の焼き物職人はたいへんな重労働で,たくさんの汗をかいたそうです。汗によって塩分が失われてしまうので,それを補うために,濃い目の味付けである「瀬戸のごも」が食べられたそうです。たくさんの具が入っていて,たいへん食べ応えがありました。

 具だくさんといえば,「愛知の五目厚焼き卵」にも,実に多くの具材が使われていました。れんこん,にんじん,しいたけなどは見た目にもよく分かったと思いますが,そのほかにもこまつな,しそが入っていたそうです。気づきましたか?

 「全国学校給食週間」にちなんだメニューも今回でおしまいです。学校給食には,実に多くのメニューがあります。中には「これまで食べたことがなかった!」というものもあるかもしれません。まだまだ寒い日が続きます。しっかり食べて,健康な体づくりを心がけましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず,みんなでジャンプ!(なわとび大会) 2月2日

 先週の金曜日に予定されていた「なわとび大会」ですが,雨のため延期され,今日2月2日(月)に行いました。今日はとってもきれいな青空のもと,なかよし班で力を合わせて,なわとびを跳ぶことができました。

 練習の機会が3回あったものの,雨でできなかったこともあったので,十分な練習とはいかなかったかもしれません。本番を前に,練習時間をとりましたが,やはり調子があがるまで時間がかかった班が多かったように思います。それでも,繰り返しやっていくうちに,声を掛け合うなどして、タイミングがあってきました。

 さて!いよいよ本番です。音楽が鳴っている間,なかよし班のみんなで何回跳べるかを記録します。時間は3分間です。練習のときよりも一段と大きな掛け声があちこちから聞こえてきました。

 「・・・4,5,6!」調子よく跳べるようになってくると,回数を数える声も自然とそろってきます。班のメンバーの気持ちが一つになった瞬間です。

 20分放課に班長が集計をして,結果はお昼の放送で発表されました。みごと上位入賞を果たしたなかよし班のみなさん!おめでとう!

 早いもので今日から2月。6年生と一緒に過ごせる日々も少なくなってきました。いろいろな学級,学年との交流を楽しみ,ステキな思い出を作っていけるとよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときにそなえて 【 予告なしの避難訓練 )

 1月29日(木),清掃時間がまもなく終わろうとするころ,緊急放送が入りました。

「地震が発生しました!教室にいる子は机の下に,その他の場所にいる子も周りを見て自分の身を守りなさい」

 もちろん,これは訓練放送です。1学期にも同じように,予告せずに放課に緊急放送が入りました。しかし,このときにはあまり緊張感を持って取り組むことができなかったので,その反省を踏まえて,3学期にも予告なしで避難訓練を実施しました。

 今回は清掃時間中の訓練だったので,清掃道具を持っていたり,階段やろうかなど教室ではない場所にいたりする子がたくさんいました。持っているものをどうするとよいか,階段やろうかにいたときにはどうやって自分の身を守ったらよいか,そういう点が今回の訓練のポイントです。運動場で避難してくる様子を見ていると,道具を持ってくる子は少なかったものの,話し声が聞こえてきました。

 全員が運動場に整列してから,井口先生,校長先生のお話を聞きました。訓練が生かされることがあっては決していけませんが,“訓練のための訓練”であってはいけません。真剣に取り組むことで,いざというときに役立つことが身についてきます。放送の指示をよく聞き,その時と場に応じた行動を心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(木) 今日の給食

 1月29日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● けんちん汁   ● みそカツ   ● ボイルキャベツ   ● 麦ごはん
 ● 牛乳
                               ・・・でした。

 今日の「みそカツ」は,名古屋名物の一つですね。“カツ”というと,ソースをかけて食べるところが多いですが,愛知は赤味噌をかけていただきます。今日は「ボイルキャベツ」もあったので,ごはんの上にキャベツ,キャベツの上にカツをのせた“みそカツ丼”としても味わうことができました。みなさんはそのまま派?それともどんぶり派?どちらでカツを味わいましたか?

 「けんちん汁」には,ごぼう、だいこん,にんじん,こんにゃく,とうふなどなど,実に多くの具が入っていました。ごぼうのシャキシャキとした歯ごたえがとてもよいアクセントになっていましたね。

 「全国給食週間」にちなんだメニューも,明日が最後となりました。明日は瀬戸にちなんだメニューのようです。お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観 (その4)

 2,3限の子どもたちの活動はもちろんですが,ろうかや掲示板にも,子どもたちのがんばりが見られる作品が掲示されていました。

 特に2学期から3学期にかけて取り組んだ「版画」の作品,1月ならではの「書き初め」,3学期に行った校外学習や行事についての新聞,日記などが目立ちました。

 写真は,1の2の書き初め,3の1の新聞,4の3の版画です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観 (その3)

 続いて,3眼のようすです。

 4年生は「2分の1成人式」を行いました。一人ずつ赤ちゃんのころの写真を写しながら,将来の目標を発表しました。

 5年生は講師の方をお招きして「貿易ゲーム」に取り組みました。与えられた道具のみを使って,いかに正確で“売れる”製品を協力して作るか。これまで身につけた力をフルに活用して取り組む活動でした。

 6年生は学級ごとに教科こそ違うものの,それぞれのまとめにあたる活動をしていました。気がつけば,卒業まであと2か月をきっています。よいまとめをして,中学校へつなげていきたいものです。

 写真は,4の1「2分の1成人式」,5の3「貿易ゲーム」,6の2「まかせてね 今日の食事」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の授業参観 (その2)

 続いて,5,6組の様子です。

 「生活発表会」とミシンに取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観 (その1)

 1月28日(水) 今年度最後の授業参観がありました。2限が低学年と5,6組,3眼が高学年の参観でした。

 今年度最後の参観ということで,これまでの学習の成果を披露する発表会を行う学年・学級が多かったです。平日のお忙しい中にも関わらず,たくさんのおうちの方が授業を見に来てくださいました。子どもたちも,より一生懸命,学習に取り組むことが出来たと思います。ありがとうございました。

 授業参観の様子を一部,紹介します。

 まずは1の3,2の2,3の2の「発表会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水) 今日の給食

 1月28日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ひきずり   ● 五目豆   ● ごはん   ● いもういろ   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「ひきずり」とは,とり肉を使ったすき焼きのことで,なべの上でお肉をひきずるようにして焼くことから名づけられたそうです。すき焼きでとり肉とは珍しいですが,そのほか具材はすき焼きと同じで,味付けもそのままでした。

 「五目豆」には,豆のほかにグリーンピース,はんぺん,こんぶ,にんじんなど,いろとりどりの具が入っていました。ほんのり甘いので,子どもたちにも好評だったようです。

 瀬戸では「いもういろ」と呼ばれる,さつまいもで作った「鬼まんじゅう」も出ました。給食用のためか,かわいらしいサイズでしたね。

 「全国給食週間」にちなんだメニューはまだまだ続きます。明日はどんなメニューでしょうか?お楽しみに・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火) 今日の給食

 1月27日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● おちょんぼり   ● けんちゃん   ● れんこん入りつくね

 ● わかめごはん   ● 牛乳                ・・・でした。

 

 今日は,あまり聞きなれないメニューがありますが,どちらも瀬戸ならではのものだそうです。

 「おちょんぼり」は,小麦粉で作ったお団子のようなもの,いわゆる“すいとん”のことで,瀬戸では「おちょんぼり」と呼ぶそうです。今日の“すいとん”は,調理員さんが一つひとつ,作ってくださったので,味も格別でした。たくさんの具と,もちもちとしたお団子。この1杯でもおなかがいっぱいになりそうです。

 「けんちゃん」とは,なますを炒めたものだそうです。酢が苦手という子もいるかと思いますが,炒めてあることによって食材の甘みもひきたつので,酸っぱさが和らぎ,子どもたちも食べやすかったと思います。

 “つくね”というと,平たい形を思いうかべますが,今日は歯ごたえのよいれんこんが入っている,とっても大きな丸型の“つくね”でした。とても大きかったので,食べ応えがありましたね!

 明日もまたまた「全国学校給食週間」にちなみ,瀬戸に伝わるメニューが登場します。お楽しみに・・・!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(月) 体育館舞台下の台車の天板を張り替えました

老朽化が激しく、鉄板部分の劣化もあり、今回木製で天板を作成し張り替えを致しました。体育館が少しでも美しくなり、気持ちよく卒業式が迎えられるよう、作業を進めてきました。大切に使ってくれることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(月)  今日の給食

 1月26日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● みそおでん   ● 五色和え   ● ごはん   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 今週は「全国学校給食習慣」にちなんで,瀬戸や愛知にちなんだ献立です。

 今日の献立の中では,「みそおでん」がそうでした。愛知といえば,八丁味噌を使ったメニューが有名ですが,今日の「みそおでん」もじっくりと煮込んであり,味噌がしっかりと具にしみこんでいました。白いごはんと食べると,どんどん食も進みましたね。

 五色和え」には,ほうれん草,もやし,オイルツナ,にんじん,油揚げが入っていました。オイルツナやのあげの油っぽさもあまり感じることなく,お味噌でこってりとしたお口の中も,「五色和え」でさっぱりしました。「

 明日は瀬戸に伝わる献立です。お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597